ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2012年01月29日

1月 22日  長ケリ(二ーブーツ)




          雪カキの 必需品 雪だるま




  今年は 近年になく 寒さが 厳しく感じるのは naga だけかな?
  ニュースでは 連日の 真冬日。

  和歌山の美那子ちゃんから、先日、
  「秋田寒そうですね。 和歌山過ごしやすいですよ」 の
  ☎ コール。
  同じ日本で どうして こんなにも 気候が
  違うんでしょうね。
  
  浜松の スコーピオンさんは 今、 青物が旬 の メールも。
  もう少ししたら マダイの 乗ッ込み なのかな?
  羨ましすぎる~ ぴよこ_風邪をひく

  ひやみこぎで ツイツイ 釣行も 億劫に。 ^_^;
  下の娘の 合宿とか 上の娘の 成人式を 口実で……
  すっかり こたつの ニャン子状態。テヘッ
  でも、 雪カキ 毎日頑張っています。 雪

  

  今日の 秋田は こんな 感じ。
  道路の路肩に 凍った雪の大きな塊。
  小路に 入ると 道幅 狭ッ。テヘッ
  




  
  お気に入りの TEAM DAIWAの マリン・ブルーのデッキブーツも
  かなり お疲れモードで 寿命 寸前。
  色もあせて来たし
  所どころ 劣化して ひび割れ 補修の後も 可愛そう。ぴよこ2
  


 








 そこで 毎日 雪カキを 頑張っている自分に御褒美。ニコニコ
  フィシング マックスさん から 届きましたよ。
  NEW 長ケリ(Rivalley の ニーブーツ)
 

  
















          かっこええでしょ~う。
       

       自分でも 結構 気に入ってます。
       明日からの雪カキも これで やる気でます。
       よく 小さい子 雨降ったら 用事もないのに
       傘さして おニューの 長くつはいて
       歩き回ったり、わざと水たまりに入る
       まさに あの 心境ですな。(笑)
    
       


  

2012年01月25日

1月 25日 新 アイテム

    


        新 アイテム 思案中


    
  昨年から 愛艇SRV号の 魚探付きGPS(全地球測位システム)の
  買い替えを思案中。
  

   現在、使用モデルは、FURUNO  GP-1610CF。
   液晶 GPS プロッター。
  それでも、10年前で 50万円くらいしたかも。ガーン
   
   この当時でも 魚探の 周波数は50&200kHzの
   2周波 交互切り替え発振。
  
  ほんと、この手のたぐいの 特殊な それでいてマニアックな
  機械は普及してないだけに メーカーも強気。
  お高いです。¥¥¥

  そんでもって 今回 検討中なのは
  HONDEX 
         D-GPSプロッター 8.4型ニコッ
    
 しかも、DーGPS。
 普通、 GPSは アメリカ軍の人工衛星の(複数の数をピック アップ)
 強い電波を察知して 現在位置などを 表示するが、軍事的な要素で 
 わざと 何十数メートル単位で誤差が出るみたい。
 座標は 必ず 正確でないので 
 日々 使用する 人工衛星によって
 変化しているから 毎回どちらかの方向にずれる。 
 
 だから釣りする時 ストラクチャーの 画面位置が明記しにくいし。
 かなり、ズレる。テヘッ
 結構、 難儀して ストラクチャー探し回ること ありますもの (>_<)

 その点 D-GPSは 誤差数メートルの スグレもの。
   




  
  
  もう かなり使いこんできたんで 液晶画面もくたびれて来たし、
  何より 画面の鮮度が悪くなってきて 夏の日中のP-カンには
  画面が 見づらくなって (>_<)(>_<)
  
  



  








































  いろんな機能 盛りだくさんで 超~ハイテク マシーン。
  日本の技術力は 日々 進歩してます。

  このマシーンを 持ってすれば  爆・爆・爆・爆釣。





    もらった~アップアップニコニコ
  

    日本海の 魚たちサカナ
      装備して 頭上に
         爆弾 落として
             やるからな~びっくり



  

2012年01月19日

1 月 18日  SRV 雪カキ



       愛艇 SRV 号 雪カキ 点検



 



 今日は 月に2回の水曜日休み。
 水島 釣果ありの 連絡をもらい いっしょに はさめてもらう
 釣行計画だったが 2ケ月に一度の 検査日で 釣行は中止。
 釣りは、 健康あってなんぼの 世界だしなぁ。
 心を鬼にして 検査…検査。


 あとに聞いた話では 水島は 海況悪く
 渡船は お休みだったらしい。 残念びっくり

検査日 忘れていたったし。
体の調子良くなると ツイツイ忘れてしまうんだよなぁ。
後、痛い思いしたくねぇしなぁ~。



天気も 良くて 青空。
愛艇 SRV号の 除雪作業に 行って来ました。
先日、 僚船の オオタカ丸にも 除雪してもらった
ばかりだけれど。



雪カキ しないと こんな風。




すっかり 排雪 出来ました。



今春を目途に SRVの付属メカをフル・ リニューアル
させる予定。
後日、お知らせします。

モッタイぶってますが こうでもしないと
ブログ ネタが ……^_^;

乗組員のみんな、
今年のSRV号は ハイテクに
バージョン アップするんで
爆釣 間違い無しですぞ~う ニコニコ










またもやド貧民に なってしまう~。テヘッ
今年も新年早々、お調子者の naga を
ヨロピクねぇ。 (^_-)-☆
  

Posted by srv-naga at 17:05Comments(13)SRV

2012年01月15日

1 月 10~14日 秋田市民 剣道寒稽古

秋田市民 寒稽古




1月10日~14日まで 夕方5時より 秋田県立武道館において 市民稽古が開催され
下の娘の 送迎係のnaga。
毎日 帰宅が遅く お疲れモード。
仕事がら 毎日 2時起床の nagaにとって
まさに 修業。
しかし、 当の本人は 頑張って稽古しています。





基立ち と 言って 打ちを受ける側になって 
小・中学生に 指導。
あっと 言う間に 下の 娘も高校生になったような
気がして 感慨深く 見学しておりました。



この 白袴の小さな女の子も 高校剣士になって 
ず~っと 続けて欲しーなびっくり
剣道 ニコニコ



 


  

Posted by srv-naga at 16:39Comments(10)剣道

2012年01月15日

1月 8日  男鹿磯釣行 3th

男鹿 寒クロ 磯釣行 3th



前回からの 釣行で 未だ 寒クロの姿 拝めず。
今日も ひやみこぎ(単なる 面倒くさがり)化 しつつある nagaはいつもの 重役出勤。

若かりし頃は 眠る暇もなく 男鹿をめざして走り回っていたものだが。
最近はどうも 気が乗らない。




相変わらず 海況は 波高し。
男鹿市の 玄関口 船越大橋の 手前では
お約束の なまはげ が お出迎え。



門前まで クルマを走らせ 状況確認
渡船するまでもなく 大荒れ。



塩瀬崎 岸壁では 1人の釣行者。
見る限りでは 無謀の 一言。
テヘッ




仕方ないので 引き返し 鵜の崎 3番へ。




風が強いが 釣り開始。
間もなく 
クジメ くん。



しかし、 コマセが効くに連れ 付餌も残らず ガーン
針も 残らず。テヘッ

その正体は このお方




グ~フー くん。タラ~タラ~
もう やってられません。
今日も 玉砕 ダウンダウン
あ~ぁ 渡船して 沖磯いきて~え。
ちょっと ストレスを残して 磯を後にしました。

午後から 夕方にかけてかなり 波 落ちる予報。
最近 空回りばかりで 心折れそうです。
  

Posted by srv-naga at 16:01Comments(4)磯釣り

2012年01月15日

1 月 9日  ウレシイ お届け物






   ミカン 到着  みかんみかん
 













今日、 昨年 秋 和歌山県 御坊市に 転居した 美那子ちゃんから嬉しい お届物が。

美那子ちゃん ありがとう。ニコニコ
育ち盛りの 下の 娘も 美味しいを 連発。びっくり

やはり、本場ミカンの産地 
和歌山産。
甘くて 美味し~い ですわ。みかん
ご馳走様です。パー

美那子ちゃん、 元気してるかなぁ。???!
数いる naga の 娘たちの1人。  (自称)。
当の本人は 迷惑だったりして。(*^^)v 汗。汗汗

(実の娘は 2人 だけどネ )爆

和歌山に 行ってから どうやら 釣りを 始めたらしい。
家から 5~7分で海の 環境は 羨ましい~イ。 
nagaだったら 間違いなく 釣りバカ日誌の 
浜ちゃん 間違い無しだろうね。


みかんみかん、また、 送ってねびっくり
待ってま~す (^。^)y-.。o○

       なんと、図々しいやつ。(爆)


  

Posted by srv-naga at 15:00Comments(2)日記

2012年01月03日

1月 3日  男鹿磯釣行 2th。



       
               寒クロ 釣行 2th。  鏡餅


  



  朝 6:00 出発。
  今日も 大荒れの為、 渡船1番船を あきらめ
  最近 好調の 男鹿南磯へ。
  しかし、 ご覧の通りの 猛吹雪。 ガーン

  いくつか ポイントを 回り 竿を出すべく場所選択。








  新春 1発目 の 同行者は 
  高校時代の 同級生の とおる クン。
  前回釣行時 50サイズのクロダイを 釣っているだけに
  気合い 充分。

  



  今日のタックルは、 銘竿 がま磯 チヌ スペシャル1-53
      シマノ 10  BBXテクニウムMg 3000DXG

  



    西北西の風 12mは、さすがに
    きつすぎる。
    渡船は 撤収もしくは 限定 何島の世界だろうな。
     
   
   








   相棒 とおるクン 根魚 連発。
   次第に 付け餌 
   残らない状態が……。
   一面 途切れず えさ取りだらけ。

   ウミネコが30羽くらい 来襲。
   
   嫌な予感 的中。テヘッ
   突然 nagaの スプールから
   道糸が バラバラと 飛び出し
   あたかも、 マダイの80クラスのように…。
   
  ♪~ カモメ~が 飛んだぁ~
     ♪~カモメが 飛んだぁ~~♪
          (渡辺 真知子 風)

   渡辺 真知子 知ってる人って
   もしかして 40歳以上の 人たち??(爆)

   コマセも 無くなり タイム・アップ。
   それより 寒さが 身に凍みる~う。
   
   新春 1発目は まるで 修業僧の 寒修業。
   鼻たらしの1日でした。


   昨日は、加茂 桜島沖向き 先端で
   55cmの 寒クロ 釣れた模様。

   今日の南磯 もしくは門前方面は ご覧の通り。(>_<)

 


館山 御前落とし 先端釣行者あり



塩瀬崎 岸壁 波かぶり 釣行無理。灯台裏 数名。





門前。
カタ島、小館本島・ハナレ 水没。
尾館・さんば・しんじょう・あぶら島 釣行は無理。
渡船 釣行者 なし。

 明日、 午前中 波下がる模様。
 午後から 北西風強く 波上がる予報。
 明日、釣行計画してる方は 安全第一で。

 昨年、12月 立ち入り禁止区域( 椿防波堤 テトラ)で
 釣行中、高波に 押されて 落水した釣り人も いたらしい。
 命には、別状無かったみたいだが 
 無謀な釣行は
 回りのいろいろな人に迷惑かかるから
 注意してほしいものだ。 怒ダウンダウン
  

Posted by srv-naga at 18:16Comments(8)磯釣り

2012年01月02日

1 月 2 日  新年 あけました。





    門松 新年 明けまして おめでとうございます。 門松
    
    皆々様、 今年も 宜しく お願いします。ニコッ

    年末から 元旦は 親戚回りで おとなしく
    しておりました。
    (しかし、飲み過ぎで 少々 不調)
    

    3日 から 本格始動 します。
    初っ端は 男鹿半島磯に
    寒クロ(寒の寒い時期のクロダイ)
    行ってきます。
    

    元旦に、今年も 良い釣行が 出来ますように
    初詣に行き お願いして来ました。

    お賽銭 フンパツしたんで お願いしますね 鏡餅
    神様びっくり

  



 
    三平 くん みたいに
     うっひょ~~  と  奇声を
          あげて
         50サイズを あげる
          釣りキチ naga を
            イメージ して下さい。 アップアップニコニコ
  

Posted by srv-naga at 14:25Comments(9)日記