ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2017年11月27日

11 月 20日   やはり…




毎度どうも、NAGAです。
(^。^)y-.。o○

愛艇SRV号を 上架したものの
おかたずけ作業が出来ない天気模様。
やはり 昨晩から 吹雪。
秋田市はそんなでも無いのに
県央の大仙市では こんな感じ


上の娘の車。
一晩で この状態。





今年もエントリーしていた
戸田釣具店さん主催の
真鯛ダービー 2017

大型の出る時期 参戦出来なかった事もあり
昨年の準優勝から 8位に大きくダワン。
参加している皆さん 名人揃いですから
仕方ないですね。
来期、また エントリーさせていただいて
上位目指します。


それから HSBFPキスダービー
賞品届きました。
広島県在住の釣りキチ酒ちゃん・皆さん 
ありがとうございます。





酒ちゃんジグと 賞〇。

ジグは 来期 使わせていただきます。
尽力下さっている 酒ちゃんには
秋田の名物でも送っときます。

酒田さんとは ブログを通して現在も
仲良くさせていただいてます。

お会いして酒でも一杯 やりたいもんです。
これからも、よろしく お付き合い下さい。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと ワンクリック応援
  よろしく お願いします。
  

2017年11月26日

11 月 18日  冬仕度





毎度どうも、NAGAです。
(^。^)y-.。o○

毎週末の度に 大荒れの天気。
ホント 予定が立たず 
釣行も作業も ままなりません。

今月11日にSRV号の上架作業の
予定が天候不順で18日に 延期。

11日は 発達した低気圧の影響で
風速 25m

今週末も あれ荒れの天気。
しかしながら 明日からは降雪の予報
作業は冷たい雨の中 開始。



僚船 オオタカ丸も。


続いて SRV号。






無事、船台に。
上架作業終了。

その後 達磨くんと大川のおじちゃんに
手伝ってもらい、船内・船側の汚れを
落としてもらい 新艇の様な 輝き。

墨だらけにしたり、 釣りして汚した人達 
手伝いに来なさい!!
来期から 不届き物には 舐めってもらいますからね ^m^




不覚にも 雨対策万全でなく
パンツまで ビショビショ。


後は、晴れた日を観て
バッテリー3個の取り外しやら 
コックピット、エンジン等に降雪用の
シートがけや 係留ロープのかたずけ
まだまだ やる事 満載です。

しかし 天気が……。
いつになったら やれるんだろう。(>_<)

  

2017年11月17日

11月11日  初雪






毎度どうも、NAGA です。^_^;

天気荒れて なかなか釣行出来ない
今日 この頃です。

魚種も釣法も選ばず 釣行に行けば 
出来る事いっぱいなのですが
どうも 億劫になって気が向きません。(笑)



12日。
そんな中 里山にも 初雪降りましたね。


秋田市近郊の太平山。
里山なんですが、山頂付近に 降雪です。
めっきり 寒くなったなぁ~と思っていた
矢先。

11日は、愛艇SRV号の上架作業の予定
だったのですが急速に発達した低気圧の影響で
風速25m以上の台風並みの風が
吹くとの事で やむなく中止。
雄物川の水流も 海からの強風で 
逆流する始末。
上架作業は、18日に延期。




紅葉も 山から 里に移り。
見頃も過ぎて 終盤です。






またまた、寒い冬がやって来ます。
この季節 北海道・東北地方に住む
住人は 長い冬を迎える為に 何かと
忙しい季節ですよね。

車のタイヤ交換、住宅等の冬囲い。
冬着への衣替え。
やる事 数えたら キリがない程。



秋田も もうじき 寒い季節 迎えます。
嫌だなぁ~と思う反面 またまた楽しい
冬期間 この時期にだけしか味わえない
釣りが待ってます。

皆さんは どうですか?



※ 東北釣行記ランキングに 挑戦中です。
  応援ヨロシクお願いします。

  

Posted by srv-naga at 17:15Comments(2)日記

2017年11月13日

11月 7日 チャレンジ  




毎度どうも、NAGA です。

11月に入り 相変わらず 
あれ荒れの海。

またしても 4日、5日の週末は
爆風で 釣行は中止。(>_<)


7日。
まだ 爆風の中。
風向き変わり 午後からチャンスだと
男鹿の邦さんから お誘いが…。
お仕事クリアーして
午後2時過ぎから 参戦。

海況は 爆風と前日からのウネリ波で
ダワンダワンしてて とてもティップするような感じじゃない。
でも、今期 最後になるであろう
アオリ烏賊ティップランに チャレンジ。



到着すると 昼前から出撃してた 邦さん達が
船着場で 待機。

3人で3杯の釣果があったとのことで
アオリ烏賊は 居るみたい。

期待を持って 出撃。
残すタイムリミットは 2時間。





すでに 邦さんの手は アオリの墨染に。
イノシシみたいな手(爆)

古谷船長の操船で ポイントに向かいます。

思ったよりウネリがキツイ。


水島も サラシだらけ。

シーバス やったら やたら釣れるべね。




しゃくった後 エギを 上手く止めて
水平に保てなければ 釣れない状況。

水温も下がって 活性が悪いので
底をネチネチ攻めたいのだが
強風 南西の風12m。

流されて釣りにならず。

それでも ひたすら チャレンジ。
底を取っては シャクリ そして ステイ。

流れもあるので 比較的手返し良くする作戦に。

海の盆栽も 釣れます(爆)





この悪天候で NAGAは3杯。
上出来です。

本日のビッグワンは
富岡さんが釣った 700g





横縞が あるので オスですかね。
立派な 個体です。



本日は 短い時間だったが 全員安打。




2017年、今期の アオリ烏賊テップは最後になりそうです。





御好意でさそってくれた 邦さんに
感謝です。
ありがとうございます。

短い釣行時間でしたが、今期最後の 
アオリテップにチャレンジして 
ミッションクリアーです。




※ 東北釣行記 ランキングに挑戦中。
  ポチッと 東北釣行記のロゴに
  ワンクリック 応援お願い致します。


  

2017年11月09日

11 月  3日 伊藤デー





毎度どうも、NAGAです。
あっと言う間の 11月。 
寒い 冬がやって来ますね。

11日の上架作業まで あと何日
釣行できるのかな?

今回は お久しぶりのお祭り男 やまPさんと
同じ会社の 伊藤クン コンビ。

前日まで荒れ荒れだったのに 奇跡的に
海況回復しての釣行。

やはり 前日までの荒れの影響で
ウネリは消えないまま 出航。

NAGAは 前日までのハードワークで
お疲れモード。

ファーストヒットは やまPさん。


ナイス カサゴン。

ポイントを 移動。
前日までの荒れと降雨の影響で
水温  更に低下。
15度。

NAGAは 諦めず 
アオリ烏賊テップに挑戦。

やはり ダメでした。
今シーズン 終了にします。
その傍らで ビギナーの伊藤クン。
ゆらゆらッ系の ジグ
タックルハウスの 鯛ジグで 爆釣。

70オーバーの 真鯛やら
80オーバーの ランカーシーバスやら。

ビギナーズ ラック 炸裂。



今日は スローな ゆらゆら系に軍配が…。



途中 ハイテクさんやSSKのNORIさんと
情報交換。


いつも気兼ねに男鹿 船川方面の情報交換に
応じていただき ありがとうございます。

NAGAは アオリ烏賊 不発。
そして 今期 初お目見えの サワラくん。





ブツ持ちできる 代物は
特にありませんでした。(笑)

最後のポイントで 真鯛であろう
大物を ラインブレイクで 取り逃がした
さわやかな笑顔の男の画像で
終了します。(爆)

もう 1回くらい 愛艇で釣行したいですね。



大バラシしても ひきつった笑顔
素敵です。
やまちゃん♥ (猛爆)



追伸~
11日に予定していた愛艇SRV号の
冬期上架作業が悪天候が予想される
とのことで 18日(土) AM8:00に
変更になりました。
よろしくお願いします。
尚、18日までに 凪で出航出来る日は
極力 釣行したいと思っておりますので
我れはと 思われる方 御連絡下さい。
  

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  PCプレビューの当ブログ画面上部
  中央に表示される東北釣行記のロゴに
  応援のワンクリックお願いします。

  

2017年11月08日

10月 29日 おめでとう (T_T)/~~~ 





毎度どうも、 NAGAです。

今週末は 台風の影響で大荒れ。

29日は 天気が良くても
釣行はお休みです。

今日は 上の娘の結婚式。
一言でいえば おめでたいが…
父親の心中は。
自分の基から 巣立って
行くのは 寂しいもんですね。(>_<)







庭からの景観もすてきで
なごやかで 良い 結婚式でした。
娘夫婦には 末永く しあわせになって
もらいたいです。







  

Posted by srv-naga at 07:06Comments(6)日記

2017年11月06日

10 月 25日 リベンジ





毎度どうも、NAGA です。

一週間置きに台風なんて
この時期 勘弁してほしいです。
秋田はもうすぐそこまで
厳しい冬が来てるので
極力 終盤戦は 荒れないでほしい。

25日の平日休み。
奇跡的に波が下がったので
出撃です。

今回は大人の事情で 顔出しNGの
Kさんと あっちゃん。

早朝から出撃です。



2日前に増水した水で雄物川は
水位上昇。



あらら…。
今回の河川からの真水流入で
また水温2度降下。
16度切っちゃってます。
ヤバイですね。
そして 大量のゴミも。

先が思いやられます。
気温も6℃

今期秋田の最低気温です。
メチャ 寒い。

ポイントに着いて 巻き巻きから開始。
ウネリが強い。
潮も動かず 苦戦。
Kさん と シーバス ダブルヒット。

海水も濁ってシーバスの活性は揚がっている
ものの 今日の狙いは 真鯛とアオリ烏賊。

真鯛がダメなら
今期 最終戦になるかもしれない
アオリ烏賊釣行に。

ポイントに急行。

前回釣れた 30m付近から
15mくらいまで 丹念にランガン。

3人にまったく アタリなし。

条件的にもかなり厳しいものの
もう、アオリ烏賊終わりなのか?



そんな中 テップランを早々と諦めた
Kさん  ジギングで小ぶりながら
青物 好調。

烏賊に見切りをつけて スロジグギと
巻き巻きに 変更。

徐々に帰航しながら
ポイントをランガン。



カプリス グリンゴールドで 良型 ヒラメ



TGベイトで メバルを
あっちゃん 連続ヒット。



烏賊はダメだったけれど
お土産確保で おかえりしました。





う~ん
アオリ ティップ 釣れないね。
でも、もう一回くらい 釣りたいです。


11月11日 (土) 午前8時から
上架作業 決定しました。
愛艇SRV号 来シーズンまで 冬ごもり 
します。
あと 3回くらい出撃したいですね。

11日 お手伝いしていただける方 
募集です。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッとワンクリック 応援ヨロシク
  お願いします。
  

2017年11月01日

10月 22日 またしても ティップラン






毎度どうも、NAGA です。
ちまたでは 台風接近。
大荒れの天気なんですが…。

風は 当然10m以上吹いています。
しかしながら 陸から海に吹いている
だしの風。

何とか やりくりしながら 出航です。
午前中は なんとか持ちそう。
朝、6時には出航。

今日のメンバーは 達磨くんと さんぷーさん
荒れ出してきたら 即 撤収です。

流石に遊魚は 皆 欠航。
プレジャーボートも皆無です。
ある意味 無謀。

波を被りながら 前進。
途中、さんぷーさん 気を失いかけてました。
波 かぶり過ぎて(爆)

風裏 目指します。

朝マズ目は真鯛が高反応と 聞いていたので
一発目は 巻き巻きに挑戦。

時間もかかって ポイントに着いた為
チャンスは3流し位までかな。

NAGA 一投目。
フォールで当たりました。



綺麗な ナイス真鯛。

初使用の ノロ インチク。 120g
マジョーラ カラー 手造りインチクです。

魅惑の光加減で 真鯛のバイトも
一発です。

来季の本格使用 今から楽しみです。
御期待下さい。

さてさて、テップランの 気が納まらなくて
早々に 巻き巻き切り上げて
アオリ烏賊に。

今日は 30m前後の 深場を攻めます。



20cm半ばの ウエイトある烏賊様。

達磨くんもご満悦。
この後 不幸が訪れるのも知らず……(笑)





さんぷーさんも 良型ゲット。

何故かしら NAGAの画像だけない。
最近、皆さん 冷たいのね。
気が付けば NAGAのブツ持ち画像が 無い。

釣っては いるのですが…。

意地悪する族には
烏賊様から 天罰が…。


ほらね。
ジェット 一発。



結局。

この日は課題が沢山。
先ずは 3人の釣果に差が…。
当日は シーズン中でもこんなに風は吹かない
くらいの物凄い強風。
風は10m以上の爆風。
そして 台風の影響で 大きなウネリ。
潮流れが達磨くん側から あててきて
重くなったり 軽くなったり。
シーアンカーを入れても
底取りが難儀した。

竿頭 達磨くん 23杯。
さんぷーさん  11杯。
NAGA     9杯。

達磨くん 

バレーヒルのショートロッドで 
底活性な烏賊の繊細なアタリも
出るソリッド穂先 使用。
しかも エギが60gのウエイト。
フォールのアタリも連発。
手返しも良かった。

NAGA 

ロッドの穂先も硬め。
しかも エギは最大40g。
立ち位置の関係で 竿を下に向けずらい。
どうしても 船の動きに同調してしまい
エギを安定的に シンクロ出来ず 
止められなかった。

3倍近い釣果の差が。

これを機に また 勉強し直して
次回 リベンジします。

「釣りは財力」
エギの選択もやり直して
状況に応じた エギング 目指します。


今年 もう一回くらいは シャクリたい
ですね。
ソリッド穂先のロッド 欲しい。(笑)

昼過ぎには 予報通り 更に荒れて来たので
ゆっくり 陸方面に回って 
安全に帰航。

できることなら 夕マズ目まで 
やってみたかったですね。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援ヨロシクお願いします。