2025年01月08日
11月 10日 お魚も釣りた~いリレー釣行
毎度どうも NAGAです
どうやら
僚船仲間からブリやサワラが釣れていると言う事で
青物ジギングへ 早朝出発

朝はめっきり寒くなりましたね
防寒 必須です

40分程で到着
今日はこれから 風が出てくる予報なんで
吹き始めたら 強制終了の予定
予報では2~3時間後くらいからの
風だったんだけれど
到着30分程で 爆風~
釣りになりません (>_<)
サワラは抜けたのか 釣れず
ブリも抜けて 釣れるのはワラサ サイズ
しかも ポツリ ポツリ
風も ますます強くなり
たまらなくなって撤収
底物狙うも さっぱり
お昼近くに 風が少し落ちて来た
このタイミングで

ティップランも …


アオリ まだまだ 行けそうですね

後は釣行予定日の天候と海況を
願うばかりです
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月18日
10月 13日 アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑦
毎度どうも NAGAです
連休釣行 2日目
今日は午後から荒れてくるので賢ちゃんも参戦して
朝一から釣行

でも 天気予報と裏腹に どんよりとした雨雲が……
結構な振りの雨に暴風
急遽 マリーナに避難です
案の定 パンツまでビチョビチョ
長くつからは 大量の雨水

1時間後には青空が…
甥っ子のスグルくんはレイン着ていたのでセーフ
1時間後に集合する事にして一時解散
着替えを終えて再びマリーナへ
10時半2度目の出航
雨が上がったものの 今度は爆風


それでも なんとか

ボートが流れ過ぎて釣りにならないので
キャスティングタイラバに変更

デカ キジハタも釣れて 終日 遊びました


スグル~
また 遊びに来てなぁ~
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月18日
10月 12日 アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑥
毎度どうも NAGAです
今年も 甥っ子スグルくんが 恒例の遠征釣行に
9月の連休は2回とも大荒れの天気で中止
ほんと今年は 水・日曜がメチャ荒れです (>_<)
やっと念願かなって10月連休釣行
土曜日は天気 なんとか持ちそうだけれど
明日はどうやら午後から爆風の予報
午後3時 出船
ティップラン6戦目
今期 攻めている実績ポイントをランガン
流れなく苦戦

甥っ子 スグルくんなんとか
釣ってくれました

マズメ 30分くらい ピンでポイントに入り
久しぶりの入れ乗り
たまらなく楽しい
短時間釣行にしては今期の状況では
上出来です



明日も釣れればいいなぁ~
NAGA 9杯
スグルくん 6杯

コロナ禍も明けて
最近 大型クルーズ船の来航が多くなった
秋田港です
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月15日
10月 06日 アオリ烏賊ティップラン 2024 ④
毎度どうも NAGAです
今日も朝一から アオリ烏賊オンリーと決め込んで
ノブさんと 出撃

ファーストヒットは やはり ノブさん
ニヤニヤしっぱなし

今年の状況は 烏賊の数も少なくて厳しい状況だけれど
我ら烏賊ジャンキーは 少ないながらも……

なかなか釣れなくても釣れる過程も楽しんだよね
ほとんどドM釣行
サイズは段々 上向き


ほぼ このくらいのサイズ


NAGA 8杯
ノブさん 3杯
どんどん育ってね


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月08日
9 月 29日 ティップラン 2024 ③
毎度どうもNAGAです
釣行予定日は相変わらず天気と海況が悪く
中止続き
久しぶりに早朝から出れそうです

今日のメンバーは アイスくんと邦ちゃん
先ずは港内 前回のテトラポイント
アタリないですね
北からの爆風
ポイントに向かう邦ちゃん
カッパのズボンに空気入ってズリ落ち
早朝から船内 大爆笑

アイスくんがテトラ帯で釣った
唯一のトラの子の1杯

朝一のマズメから大失速
ホント 烏賊の数が少な過ぎです
もっと深いエリアに移動

NAGAのファーストヒット
深場 何とか拾えそうですね

邦さんも 1杯をかわきりに連続ヒット
型も良いですよ

NAGAも なんとか拾ってます

僚船とも情報交換しながら
ポツポツ拾いますが
今年は烏賊が少ない



船も少なくいい感じですが 釣果がイマイチ
それでも
邦ちゃん 7杯
アイスくん 後半ラッシュで8杯
NAGA 10杯
取れないアタリとか横抱きの乗り多く
不発多数
全部獲れたら結構行けたのに
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2023年11月25日
9月 10日 今期 ティップラン 2023 ②
毎度どうも、NAGAです。
開幕2戦目。
前回は調査って事もあり
ゆっくり目の竿出し。
初戦は 個人的に44杯の釣果
上出来です。
今日は 朝一の朝乗り求めて
早朝からの 出航です。

今日も相方は この方
ノブさん。
ここ最近 メキメキと釣果伸ばしています。
ティップランって 何処 氷上ワカサギ釣りと
アタリの取り方が相通じるものがあって
チョッと中毒性のある変態チックな釣り。
ノブさんは氷上ワカサギ釣りの
ベテランだから アタリの取り方が上手。
少し浅場から開始
相変わらず 水質も良好。
しかし、 無風のベタ凪。(>_<)

朝一 ノブさん4連発。
ヤバイ!!
また、ケイムラ使ってるな!!

なんぼか 少し風の当たる海域を探してランガン。
ポツポツ 拾って行きます。


あれやこれや エギチェンジ。

途中、 仲間のSSK号とも逢って情報交換。
ノリちゃん いつもありがとうね。

今日は 少し 早上がり
船中 70杯
辛うじて 36杯
釣行の都度 条件がすべて違うので
いろいろ試行錯誤しながらってのも
面白い。
型も少し 良くなって来たみたい。
数釣り 楽しんでます。
しかし、暑いね



水温 30℃


もう9月なのに。

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2023年11月01日
9月 06日 今期初ティップラン 2023 ①
毎度どうも、NAGAです。
今シーズン お初のアオリ烏賊ティップラン釣行に
行って来ました。
烏賊ジャンキィーは この時期になるといてもたっても
いられなくなるんだよね。
今年は 夏の高水温続きで 烏賊の成長も早いらしいから
期待 大。

例年だとNAGAは 9月の中旬頃から魚から
烏賊にシフトするんだけれど
今年は例外。
先ずは どれくらい育っているか調査してみよう。


今年 2023年の初物。
サイズも9月の上旬にしたら 上出来。
ノブさんも初物ゲット。

これなら一気に開幕だな。

胴長15cmくらいなら いつもよりかなり育ってる。
今日は調査なんで自分の実績ポイントをランガン。
結構、広範囲に 探し回って 今年の付き場を掌握。
入れ乗りもあり 数もまあまあ。

初日は いろんな小物を忘れて…
あれやこれや。
取り込み後のザルも忘れてバケツにポィ。

初戦は 船中2人で 71杯
開幕戦 上出来です。
今年は育ちも良くて 期待大ですね。
例年に比べて 八郎潟からのアオコの流入が少なく
今のところ、水質もクリアで申し分なし
防潮水門の開放に伴い
厳しくなるんでしょうね。
それが一番の問題です。
これはもはや 公害問題ですよ。
烏賊釣り人に限らず地域住民の方々は
皆 感じてるとおもわれます。


帰宅してからの晩御飯はもちろん
1年振りの新鮮なアオリ烏賊の
お刺身

メチャクチャ美味い。
これだから 釣りは止められません。
旬を求めて
これからも。
※ 東北釣行記のランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年12月25日
11月 12日 アオリ烏賊ティップラン最終戦 2022
毎度どうも NAGAです。
10月26日に 愛艇SRVで出撃してから 釣行日は
毎週末 大荒れの天候
まあまあ こんなにも続く年は無いですね
最悪です。
12日
まさかこの日が 今年のアオリ烏賊ティップラン
最終日になる事が予想すらしてなかった。




仕事を早朝から 頑張ってこなし
15:30の出船に間に合わせるように頑張ったかいもあって
予定通り出航。
今日は 男鹿半島の北側 入道崎から修平くんと出船です。

マズ目集中釣行。
今日は いやに潮位も下がっていて条件的にはイマイチ。
午前中から先行していた若者2人に 混ぜてもらう。
午前中 早めの時間帯にプチラッシュあったらしいが
だんだん悪くなって来たとのこと。
今日は 釣れるのかな?
なんだか 雰囲気 悪そう。
修平くんは 海神様に神頼み。 笑
”どうか我々に、キロアップ 釣らせて下さい””。

古谷船長も お願いしますね。

いつも わがまま言ってすみません。
すっかり 烏賊の反応も薄くなり当たらない。
無反応。

700g越えくらいの釣れたけれどキロアップには及ばない。

このサイズが釣れて来たという事は そろそろ
この海域も終盤だな。
次回は マイボートSRV号で男鹿半島の反対側
ホームで ブリジギングのリレー釣行しながら
キロ狙い しよう。
昨年も 終盤 良い思いしたし…。
古谷船長にも頑張ってもらったが 本日は 5杯。
修平くん 4杯
短時間釣行にしては この条件下ではマズマズでしょう。



同船の若者たちとも仲良くなれたし 楽しかった。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2022年11月20日
10月 15・16日 久しぶりの ティップラン & ジギング 2022
毎度どうも、NAGAです。
釣行は2週間振り。
相変わらず 釣行予定日は大荒れ続き。
台風の余韻が残る中
甥のスグルくん またもや秋田に来秋。
この男 実に勘が良いのか?!
凪を狙って 宮城から釣行。
前乗りの 15日土曜日はマリーナにSRVを
下架しに来た足でプチ釣行。
NAGAは土曜日仕事なんで午後からの出撃です。
午後3時出航
台風一過の風が収まり切れず爆風。
どうやら アマダイを釣りたいらしい。
風が強くてポイントまではかなりキツそうだけれども
可愛い甥っ子の頼みだから向かう事に。
やはり沖は、かなりの爆風模様で波も高い。
時間をかけて ゆっくり向うも
水深70m付近で 心折れて断念。
せっかく 沖に出たのだから 妥協して釣り開始。

昔はこの辺もよくアマダイ釣れたんだけれど最近は
底引き網やら延縄漁で 数も激減。
釣れなくなった。
漁師の1人勝ちだな。
毎日 漁してるから 枯らされてる。
魚のサイズも年々 ダウンする一方。
NAGAにヒット。
キャッチしたアマダイを献上して ウネリ波の少ない
もっと釣りやすい少し水深の浅目のエリアに移動。
夕マズメ狙って ベイト探して漁礁群へ

久しぶりに 良いサイズのキジハタ。

甥っ子も 70サイズの真鯛 ゲット。
SLJ 炸裂です。
マッチザベイトですな。
ベイトは 小鯵。
釣れた魚は ボートに揚げた途端 ベイトを何匹も
吐き出す始末。
短時間釣行 集中して攻めてるので実に面白い。
16日。
早朝 出撃。
アオリ烏賊ティップランからの 巻き巻きか
ジギングどちらかのリレー釣行。 (苦笑)

風も 前日に比べるとかなり落ち着いてきて良い感じ。

横手のおじ様 ノブさん参戦
先ずは ホームのアオリ烏賊ティップラン

実績ポイントに着くなり
プチラッシュ
釣れるサイズは 胴長 20cm越えも
増えて来ましたね。

なるべく 潮流れを探しながら 実績ポイントランガン
ノブさん エギを大量流出する珍事件を 勃発させながら
潮も止まり 沖にジギングにシフト
スグル 13杯
NAGA 辛うじて 10杯
ノブさん 7杯
今年のアオリ烏賊は個体数が少なくて
ピンポイントでないと 釣れません。
なかなか厳しいですね
今後に期待したいところですがッ…。
凪具合も良いので 一気に 沖の瀬 向瀬に大移動
時間も無いので今回は 南側の端付近
瀬のブレイク攻めてみます。

中深海 スロジギを軽くレクチャーして釣り開始した途端
釣れちゃいました 良型のアラ
ビギナーズラック
この男 持ってますね
NAGAも

ノブさんも

根魚釣りつつ 大本命ゲット
熟成させて 美味しく いただきますよ~

今日も 一日 めいっぱい遊びました。 爆笑

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
2022年11月07日
9月 28日 烏賊ザンマイ 2022
毎度どうも、NAGAです。
28日 平日休み。
今日も 烏賊ザンマイ。
メンバーは 久しぶりのK160くんと邦さん。
ホームの現場には 7時過ぎに到着。
赤根のブイ付近から開始
早々に K160くんにヒット。
良型ながらも 途中 魚にパクリ。

ポツポツ雨。
今日はやけに 肌寒い
アオリ烏賊の反応が薄いので 実績ポイントに移動を
繰り返す。
雨で八郎潟の防潮水門開けたのか 水も濁り 苦戦。
それでも ポツポツ。

いくらかエリアも深くなってきましたね。

邦さんも、寒そう~
いくらか 風も出て来たんで条件的には 悪くはない。
烏賊の付き場を探して ランガン。



今日一の 烏賊の付き場 ハッケ~ん



NAGAも入れ乗り。
4連発。
お久しぶりの釣友 あいすくんとも
久しぶりに逢えたし。
コロナ禍になってから逢えなかったしね。
何気に嬉しいわ。

しっかり 盗撮もされてましたが…

あいすくん。
画像ありがとね

今日も 早上がり。
NAGA 15杯
邦さん 12杯
K160くん 4杯
釣りセンスのあるK160くんだが 今回は大失速
釣り自体 久しぶりで 勘がとりもどせないまま終了。

エギでこんなのも 釣ってたしね…。(爆)
また 近々 釣りに一緒に行きましょ

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年11月04日
9月 25日 3年振り 2022
毎度どうも、NAGAです。
コロナ禍になってから3年ほど。
第7波も いくらか落ち着き
コロナウィルスへの 対処方も知れ渡って来て
いくらか行動も緩和されて来たので
宮城に住む 甥のスグルくんが来秋。
念願 叶い3年振りの週末釣行に。
午後3時過ぎに 秋田マリーナ出航

台風の影響も引きずり予想外の爆風。
沖には出れそうにないので
秋田港内で ティップ。

ポツポツ 拾って
調査釣行。

夕方になり 陽落ちになるにつれて風も弱くなり
時合い突入。

入れ乗り 釣楽しい。

ほんの1時間で 15杯
サイズも良くなって来ましたね。
2人でサクッと30杯


愛艇も墨まみれ。(爆)
よく朝 26日。
爆風は止んだものの 山の様な大きなウネリ波
アオリ烏賊ティップランに行きたくて
男鹿半島の ホームへ

条件的には良くないですね。
底荒れしてるは…
ウネリがキツイ。
それでも シャクリたい。

ポイントも 実績ある自分のポイントを ランガン。
それなりにポツポツ。

F島さんも 頑張ってます。
なんとか シャクリも様になってきましたね。
お昼頃 まで 頑張りました。

NAGA 10杯
スグル 12杯
F島さん 3杯
今日は ウネッていたからなのか、底ネチネチの
ロングステイに 分があったようです。
帰港途中の 漁礁群でジギング&巻き巻き

青物も 楽しくなって来ましたね。

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2022年10月31日
9 月 17日 今季初の男鹿 入道崎ティップラン 2022
毎度どうも、NAGAです。
ご無沙汰続きですが 元気に釣りにはボチボチ行ってます。
17日
今期 初の男鹿半島入道崎に釣友のT野くんに
誘われて 参戦して来ました。

夕マズメ狙いの短時間釣行。

午後4時前に出航。
正味一時間弱の 短時間集中釣行。
昨年も確か11月6日に T野くんとお邪魔したような。
気になる方は 過去の記事のカテゴリーから
御確認下さい。
先行乗船の3名に 合流させてもらった おっさん2名。
ありがとうございます。

今年も なんとか男鹿半島入道崎海底透視船の船長
古谷さんのお顔を見れました。
あ~ざす。
さてさて釣行は…。
入道の主 T野くん
コンスタントに 釣り上げてます。
NAGAも あれこれ手探りながら ポツポツ。

交互に 掛け合います。

ティップラン人生初の 直下での顔射。
やられました。


これも烏賊釣りの醍醐味 なんてね。

陽が傾くに従い 風も無風の沼のようになり
ティップ専用のエギをキャストしてはテンションフォール
させながらのシャクリに変更。


夕暮れは 無風の沼状態。
それでも この短時間で T野くん 12杯
NAGA 何とかツ抜けの10杯
同船の皆さん 約2名で根こそぎ釣ってすみません。
短時間集中釣行
個人的には 大好きです。
メチャ 集中出来るし プチ時合いだから まあまあ 釣れるしね。
もっと、 条件の良い日に来たいもんです。

T野くん、また誘って下さい。

SUNLINEのTシャツも 墨染めで
ただの SUになっちゃった。 爆
烏賊釣りに奔走しているこの季節
チマタでは 実りの秋を迎えています。


今週末から週初めは 台風直撃の予報。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年10月30日
9月 14日 アオリ烏賊ティップラン 2022
毎度どうも、NAGAです。
今年は アオリ烏賊テップラン早めの始動です。
あえて 十五夜 満月周りは 外しての釣行。
14日、今期初戦です。
ホント近場に 調査は2回程
中深海の帰りに船川で1回ほど。
烏賊が小さ過ぎて10日程待ってからの
釣行です。
12日夕方 秋田港内1時間調査

12杯程。
F島さん4杯
サイズもこの時期にしては上出来。
13日夕方
この日は ツ抜けの15杯
F島さん 10杯
実釣 2時間程。
サビキもやりました。
鯵に変わって秋の使者 カマス 登場




14日 ホームでの釣行
一応初戦のつもり。
7時前に出航。
メンバーは 横手のおじ様ノブさんと
SRV釣行2年振りの邦さん。

船川沖水深20mくらいは あまり良くないとの事で
最初はシャローエリアから開始

それなりに グッドサイズが…。
ティップランの釣り船今年は多いですね。
平日なのに。
人気なんですね。
例年の自分の実績ポイント ランガン
探って行きます。

今年の烏賊は 前評判良い割に例年通り少ない。
陸っぱりは絶好調らしいが。
しいて言うなら 例年より育ちが良くてサイズが良い事。
水温 高い影響がここにも表れてますね。
烏賊の着き場がピンで着いてるので
少し外れると全然釣れない。
天候良過ぎて 風も無くボートが流れない。
それでもランガン。
15m~25Mライン調査。

少し水深ある所はサイズ良いですね。

時折、赤とんぼも遊びに来てくれます。

エギをロストさせながらも ノブさんもご満悦。

邦さんの、顔射もあり終始 大爆笑。

大惨事の自爆射もあり ホーム初戦は大満足の結果に。

この時期 このサイズだと今後期待 大


仲間との釣行は たのしいですね。


早めの 沖上がりです。


NAGA 16杯
邦さん 12杯
ノブさん 4杯
今年の アオリ烏賊ティツプランも 楽しみますよ。


アオリ烏賊は 身も甘くて 美味~い
釣り人の特権だね。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村