2025年02月21日
2月 2日 やられたぁ~ 2025
毎度どうも NAGAです
いきなり2月の投稿です
1月は中旬から 3週間連続の大荒れの天気
寒波 襲来
こんなに寒波続くのも久しぶりと言うか
異常気象
地球 壊れてますね
今日は 仲間の船に乗せてもらい水ダコ釣り
終始 船頭に…
操船しておりました
結果はボウズ
水ダコ居ません
タコより 水ダコ釣りの船が多過ぎ
マナーも悪く
先行して行く チョッと先に 入られてしまう始末
これじゃね~ (>_<)
釣果もダメダメです
早く ホームの野池 結氷しないかな~
ワカサギ釣りにも行きたいし……

水ダコ釣りは 時間置いてリベンジです

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2025年02月12日
1月 12日 初戦 2025年
毎度どうも NAGAです
明けおめです 2025年

元旦は 雪模様
3日は 魔界の初売りへ
結局 正月休みは マリーナも長期休みで
陸上保管なので ボート降ろせず
出撃ならず
連日 海も大荒れ
家族 お孫ちゃん達と冬の動物園やら
買い物に連れ回され散財 (>_<)


氷も張らず ワカサギ氷上釣りもままならず
2025年 初戦は マダコ釣りからスタート

めちゃ吹雪
マイナス4℃
心折れます

なんとか 捕獲成功

相方のF島さんも

今年はこんな小型も…
種類が違う気がします
足が細くてマダコよりも脚が長いような
こんな感じで 2025年もスタート
マダコ釣り タコの数より船の数が多い
激戦& 激渋です
新年早々 貧果です
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2025年01月08日
11月 10日 お魚も釣りた~いリレー釣行
毎度どうも NAGAです
どうやら
僚船仲間からブリやサワラが釣れていると言う事で
青物ジギングへ 早朝出発

朝はめっきり寒くなりましたね
防寒 必須です

40分程で到着
今日はこれから 風が出てくる予報なんで
吹き始めたら 強制終了の予定
予報では2~3時間後くらいからの
風だったんだけれど
到着30分程で 爆風~
釣りになりません (>_<)
サワラは抜けたのか 釣れず
ブリも抜けて 釣れるのはワラサ サイズ
しかも ポツリ ポツリ
風も ますます強くなり
たまらなくなって撤収
底物狙うも さっぱり
お昼近くに 風が少し落ちて来た
このタイミングで

ティップランも …


アオリ まだまだ 行けそうですね

後は釣行予定日の天候と海況を
願うばかりです
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月18日
10月 13日 アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑦
毎度どうも NAGAです
連休釣行 2日目
今日は午後から荒れてくるので賢ちゃんも参戦して
朝一から釣行

でも 天気予報と裏腹に どんよりとした雨雲が……
結構な振りの雨に暴風
急遽 マリーナに避難です
案の定 パンツまでビチョビチョ
長くつからは 大量の雨水

1時間後には青空が…
甥っ子のスグルくんはレイン着ていたのでセーフ
1時間後に集合する事にして一時解散
着替えを終えて再びマリーナへ
10時半2度目の出航
雨が上がったものの 今度は爆風


それでも なんとか

ボートが流れ過ぎて釣りにならないので
キャスティングタイラバに変更

デカ キジハタも釣れて 終日 遊びました


スグル~
また 遊びに来てなぁ~
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月18日
10月 09日 アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑤
毎度どうも NAGAです
今期 第5戦目
ノブさん・邦ちゃん・賢ちゃん・NAGAの4人で
ゆっくり出船

久しぶりのメンバーの組み合わせ
NAGAはいつも操船しているので
おなじみなんだけれど (^-^)
でも この日は アオコの影響もあり貧果
最後の最後に 邦さんに釣れて良かった

画像少なくすみません
ノブさん 6杯
邦ちゃん 2杯
NAGA 3杯
賢ちゃん 4杯
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月18日
10月 12日 アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑥
毎度どうも NAGAです
今年も 甥っ子スグルくんが 恒例の遠征釣行に
9月の連休は2回とも大荒れの天気で中止
ほんと今年は 水・日曜がメチャ荒れです (>_<)
やっと念願かなって10月連休釣行
土曜日は天気 なんとか持ちそうだけれど
明日はどうやら午後から爆風の予報
午後3時 出船
ティップラン6戦目
今期 攻めている実績ポイントをランガン
流れなく苦戦

甥っ子 スグルくんなんとか
釣ってくれました

マズメ 30分くらい ピンでポイントに入り
久しぶりの入れ乗り
たまらなく楽しい
短時間釣行にしては今期の状況では
上出来です



明日も釣れればいいなぁ~
NAGA 9杯
スグルくん 6杯

コロナ禍も明けて
最近 大型クルーズ船の来航が多くなった
秋田港です
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月15日
10月 06日 アオリ烏賊ティップラン 2024 ④
毎度どうも NAGAです
今日も朝一から アオリ烏賊オンリーと決め込んで
ノブさんと 出撃

ファーストヒットは やはり ノブさん
ニヤニヤしっぱなし

今年の状況は 烏賊の数も少なくて厳しい状況だけれど
我ら烏賊ジャンキーは 少ないながらも……

なかなか釣れなくても釣れる過程も楽しんだよね
ほとんどドM釣行
サイズは段々 上向き


ほぼ このくらいのサイズ


NAGA 8杯
ノブさん 3杯
どんどん育ってね


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月08日
9 月 29日 ティップラン 2024 ③
毎度どうもNAGAです
釣行予定日は相変わらず天気と海況が悪く
中止続き
久しぶりに早朝から出れそうです

今日のメンバーは アイスくんと邦ちゃん
先ずは港内 前回のテトラポイント
アタリないですね
北からの爆風
ポイントに向かう邦ちゃん
カッパのズボンに空気入ってズリ落ち
早朝から船内 大爆笑

アイスくんがテトラ帯で釣った
唯一のトラの子の1杯

朝一のマズメから大失速
ホント 烏賊の数が少な過ぎです
もっと深いエリアに移動

NAGAのファーストヒット
深場 何とか拾えそうですね

邦さんも 1杯をかわきりに連続ヒット
型も良いですよ

NAGAも なんとか拾ってます

僚船とも情報交換しながら
ポツポツ拾いますが
今年は烏賊が少ない



船も少なくいい感じですが 釣果がイマイチ
それでも
邦ちゃん 7杯
アイスくん 後半ラッシュで8杯
NAGA 10杯
取れないアタリとか横抱きの乗り多く
不発多数
全部獲れたら結構行けたのに
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年12月03日
9月 16日 ティップラン 2024年 ②
毎度どうも NAGAです
男鹿方面に行きたいところだが
八郎潟から 連日 アオコ混入の毒水が放出されてるらしいので秋田港内にシフト
港内トコトン調査してみます
相方はK160くん
今期は ニューロッド
メタルトップの穂先の竿で挑みます

いつものポイントはアオコ流入の影響と連日叩かれ
烏賊もスレてる感あり
砂止め付近で いくらか拾って
少し水質の良いエリアへ

烏賊もスレていて テトラ帯から出てこない
後はサイズの小さいエギ
これ必須
ティップランと言うよりも ボートキャスティングエギング
自分的には早くマトモナ ティップランがしたいな
サイズも小さ過ぎて育ってない
餌のベイトが少ない
時期的に まだまだな感じだが
それにしても 魚映が薄過ぎる
今年の秋田のアオリ烏賊
港内はダメな感じがするので次回は
サイズ求めて深場に行ってみよう
K160クン ツ抜けの11杯
NAGA 6杯
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年11月29日
9 月 11日 今季初の男鹿 ティップラン 2024
毎度どうも NAGAです
アオリ烏賊 フライング気味に秋田港内で
2回ほど短時間調査
4杯と5杯
そこそこのサイズ出たので
今日は今期初の男鹿南磯にテップラン始動
期待と裏腹に 海は強風大荒れ
プレジャーも遊魚も 中止で
現場には誰もいない
週末は結構の釣り人が出てる話なんだが…
今日は波が高くて
ボートが揺れていつものポイントはタフコン

1年振りに この人が参戦したからか?
どで~したなぁ~

それでも拾って
NAGA 10杯
ノブさん 7杯
邦ちゃん 0
厳しい今期 デビュー戦でした
もっと 条件の良い日に釣したいなあ~
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年10月22日
9月 07日 アオリ烏賊調査釣行 2024 ①②
毎度どうも NAGAです
昨年はアオリ烏賊好調で 始まりも例年に
比べると早くて数も型も申し分なし
今年はどうなのかな?
調査開始です
何日か前 近場で調査



新仔です
5杯ほど
1杯はF島さんに 進呈
初物だからね
7日
明日今期最後になるであろう
(アオリ烏賊が始まるので)
中深海に早朝出発の為
SRV号 下架
ついでに 少し調査


賢ちゃん5杯
NAGA 4杯
今年 メチャ 厳しいかも
ヤバイね
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年02月21日
1月 28日 宴会からの軟体系 2戦目 2024年
毎度どうも、NAGAです (^。^)y-.。o○
昨晩は SRV号で御一緒させていただいている
皆さんと4年振りの新年会
ひさしぶりなんでメチャ楽しかった
今日は 軟体系好きの仲間と 少々遅めの出航
今期2戦目の軟体系マダコ釣り

乗組員は F島さんと甥っ子 スグルくん
午後から波も落ちてくるようなので タコ釣りからスタート
甥っ子がノータックルなので自分のを
レンタル
何年振りかの手釣りです
何年振りだろう?
最初 やり始めは竿なんて使わない
手釣りスタイルだったんだよね

波動が小刻みにでるのか?
NAGAにヒット
さらにヒット
続けてヒット (笑)
南のハナレ 連発
なんとか 甥っ子にもヒット

NAGAは 竿頭8杯で終了
釣果はみなさんにも お裾わけ
昼近く 凪も良くなって来たので
港内から外海に


結構 ウネリ残ってます
NAGAの1投目

足の裏くらいの チビっ子真鯛
タコ釣りで少し凹んでいたF島さんも

さらに

F島さん トウキチロウのただ巻きで連発
今日は ジグ・デーでした
マリーナ上架時間もあるので 早めに
陸上がりです

明日からまた 大荒れの予報です

タラとヤリイカにも行きたいな
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年02月12日
1月 21日 今日は軟体系 2024年 ②
毎度どうも、NAGAです (^。^)y-.。o○
昨日に引き続き 2024年2戦目は
毎年恒例の軟体系 マダコ釣り
しかも 今シーズン初戦

前評判は 激シブ。
そもそも個体数が少ないらしいのに
連日 タコ釣りプレジャーと遊魚
ボウズの方も 沢山おられるらしい
果たして釣れるのか??
実績ポイント ランガン
開始早々 子マダコ捕獲
例年だと ここ北国 秋田は雪模様なのだが
生憎の冷たい雨模様で 船の数は少ないものの
それでも 6艇は繰りだしてるかな (@_@;)
今日の相方は さんぷーちゃん
NAGAは今期 小振りながらも水ダコ捕獲

10キロ行くか行かないか???
まあ 上出来でしょう
雨がきつくて 画像は少々
雨と風が強くなり 10時には帰港
明日から大荒れの予報です

実釣 3時間

サンプーちゃん マダコ6杯

NAGA 水ダコ1杯・マダコ4杯
釣れた方なのかな??
次回は 天気の良い日に行きたいですね
今年は 氷上ワカサギ釣り暖冬で
氷張れず 出来ないかな?
行きたいな~

タコはお裾わけした後 酢ダコ作製してみます。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年01月07日
11月 15日 アオリ烏賊ティップラン 2023 ⑯
毎度どうも NAGAです。(^^♪
そろそろ アオリ烏賊も終盤。
まだ懲りずに空や海を恨めしく思いながら
釣行のタイミングを伺っておりました。
今年は水温も高く条件的には良さそうなので
もう少しだけ数で無く 型物にチャレンジしております。
この日秋田マリーナからSRV号で釣行を企ていた
横手のおじ様ノブさんとNAGA。
今回も 賢ちゃんの計らいで
アオリ烏賊ティップラン釣師レジェンドの
エキスパートの皆さんに混ぜてもらいながら釣行です。
いざ、アオリ烏賊釣りの聖地
男鹿半島北側のエリアへ。
船長 カズくんの龍神丸に乗り込み
朝9時出港。
空も海もすっかり 冬。
あんなに賑わっていた男鹿半島の北側
湯ノ尻漁港も 我々グループのみ。
まさに 烏賊ジャンキーの方々の釣行

海は荒れ気味。

NAGAも釣れたけれど 型 小さ~ (>_<)
ミヨシに ノブさん
そして イノさん

トモは 賢ちゃん
大トモは K10さん

K10さんとは ホント久しぶりの再会
NAGAは 胴の間。
じゃんけんで負けてしまったから
頑張るしかないか。 苦笑

和気あいあいの船上
楽しいですね。
賢ちゃん 誘ってもらいありがとう。
今回の釣行はノブさん
竿を折りながらも爆釣。型物連発。
900g台を釣りつつ
しっかり 1.2キロのアオリ降臨。
ブラボー!!
仲間が釣ってくれるのは
嬉しいですね。


キロアップはヤッパデカイ。
ノブさんの烏賊釣り上手になったもんだ。
来季は やられるんだべな。 笑
5人で20杯弱しか釣れなかったけれど
いつも学びがあり 終盤 活性も悪くなった烏賊との
対峙は楽しいですね。

追伸~
その後 釣行を計画するも
尽く天候・嵐で中止を余儀なくされて
今期 2023年は 釣行回数 16回
キロアップを含め 総数304杯にて終了しました。
ホント今期も楽しく 沢山の方々と釣行出来て
楽しかったです。
また、沢山の発見と学びもあり また来期に
つなげたいですね。
NAGAのホームグランドは 男鹿半島南側。
今期は諦めていた男鹿半島の北側の
烏賊の聖地に3回も行けたのは
良かったですね。
竿6本とエギをかたずけて また来年まで。
納竿

秋田のオフショア シーズンオフまで少々。
ジギングに行きた~い
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチっと応援お願いします
にほんブログ村
2024年01月06日
10月 25日 アオリ烏賊ティップラン 2023 ⑭
毎度どうも、NAGAです。
最近のパターンは週末になると天候が荒れて
釣行に行けない。
これがサラリーマンのツライ所。
モヤモヤしてる所に 助け舟。
今週もまた 前回に引き続き同じメンバーと
岩手からのお客さん2名での乗合の
お誘いが。
ドンピシャのタイミングの水曜日休み。
嬉しいですね。
この時期 なかなか遊魚船は予約が取れないのに
すみません。
混ぜてもらって 賢ちゃん。
気を使ってもらいすみません。

数日前に ミゾレが降り めっきり寒くなりましたね。
前線通過で当日の朝 男鹿 湯ノ尻漁港に向かうにつれ
雨も大降りの雷雨。
これ ヤバイでしょ
出発する頃には 小雨。
でも、遠めだけど ピカピカ雷光が…。
6:30出港 昼上りパターンで出発です。。
今日も 龍神丸 カズ船長にお世話になります。


賢ちゃん

猪俣さん
この御二方 良く釣りますね
上手なので勉強になります。
ウネリが大きいので釣りにくい。
風もだんだん強くなり厳しい条件。
でも釣れるとサイズは良いので楽しいですね



昼頃になり 2年振りの キロUP 捕獲。
今年は 開幕から育つスピードが速かったから。
嬉しいですね。

昼過ぎには 天気も回復したものの風も止み
釣果も失速
賢ちゃん 7杯
イノさん 7杯
NAGA 6杯
来週は 甥っ子が仙台から遊びに来るから
SRVで 出れると良いな~
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2023年12月13日
10月 18日 アオリ烏賊ティップラン 2023 ⑬
毎度どうも、NAGAです。 (^_^)v
前回 新規開拓したポイントに連続釣行と行きたい所
でしたが 同じく 烏賊釣り大好き烏賊ジャンキーの
賢ちゃんからお誘いを受け アオリ烏賊の聖地
入道崎方面 男鹿半島北側から出船。
この時期 アオリ烏賊のティップランは大人気で
なかなか遊魚船の予約は取れない状況。(@_@;)
有難い事です。
釣友に感謝です。(^^♪
低気圧通過に伴い 3日前くらいから大荒れの天気。
朝からから何とか出れそうとの事で 少し出船を送らせて
午前9時出港。
案の定 結構な大きなウネリ。
しかし ここ北側は南側と違い
水質はクリアー。
釣りをしていても気持ちいいです。
当然、烏賊のストック量も多く
烏賊天国。
10月からの終盤戦は型も狙えます。

今回お世話になったのは 男鹿半島 北側の湯ノ尻漁港所属
龍神丸さん。
烏賊釣りに精通した若手カリスマ船頭 カズくん。
人気船で毎年シーズンインになるとなかなか予約が
取れなくて…。
以前から顔見知りだけれど今回 初出船です。

ポイントは 17m~32mくらい。
釣座は ミヨシ(先)に入れさせてもらったが
大きなウネリで横揺れや縦揺れで立つのもやっと。
ましてや ティップランにはこの揺れが致命的。
午前中は、ほとんど 烏賊のアタリすら無く撃沈。
トモ(後ろ)はポツポツ釣れてる様です。

以前NAGAが 磯フカセ釣りに狂ってた頃
良く利用する 磯渡し船で一緒だった 賢ちゃん。
こんな機会を作ってくれて良く気のきくナイスガイです。
誘ってくれてありがとう。
時折、竿を出すカズ船長。
まあ、良く釣りますね。

世間話にも花が咲き
終始 笑い声の絶えない楽しい釣り。
午後から ウネリも小さくなって NAGAも
怒濤の追い上げ。

なんとか 追いつきました。
船中 80杯強


猪俣名人 24杯
賢 ちゃん 21杯
NAGA 19杯
※ 東北釣行記ランキングに
にほんブログ村挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
2023年12月10日
10月 15日 アオリ烏賊ティップラン 2023 ⑫
毎度どうも、NAGAです。
前回 横手のおじ様ノブさんに コテンパンにやられたし
久しぶりの単独釣行。
まあ、新天地のポイント開拓だから 仲間を乗せて
釣れなかったら悪いし、プレッシャーかかるし…(*_*)
ゆっくり広範囲に探したいしね。
ホームの男鹿半島の南側は10月に入ってから
増々 八郎潟からのアオコ流入もあり
環境条件悪く 釣れないし
行く気が起きない(>_<)
だったら 魚釣りに行けばいいのに
烏賊ジャンキーのNAGAは
アオリンを追いかけますよ。
しからば 今後の為にも…。
いざ 調査に朝6:30出陣。

新天地 南側25m~開始
アタリなし
付いていそうなんだけれどね~
30m 付近も反応無し。
水色も悪くない。
気持ち良く竿出し出来る。
こんな感じ久しぶりだな。
風もあって 流れるし広範囲に探れる
あとは 烏賊の付き場を探し当てるのみ。
だったら もっと北側に移動してみようかな?
新たなポイントで試行錯誤。
まあ、1人だからのんびりやれるし。
潮の動きで自合いも あるからな。
我慢。

ようやく 2時間程して1杯目
型もまあまあ。
胴長20cm越え

場所と水深を替えながら ポツポツ拾う。
AM9時過ぎ プチラッシュ

その後も 良い感じですよ。


その後はさらに ポイント開拓
深めな場所もサーチ。
深場はさらにサイズアップ。


良い感じに 数も出ます。
サゴシカッターもあり。
ナチュラル系の色は 一発でやられます。
ダートの強弱や棚取りの関係もあるので 難しいけれど
面白い!!

水深変えず ポイント移動しながら
20杯にて午後2時半終了。
大満足です。
新規ポイント開拓成功。
来期は 終盤戦
確定ポイントです。(^_^)v

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2023年12月10日
10月 08・09日 アオリ烏賊ティップラン 2023 ⑩⑪
毎度どうも、NAGAです。(^^ゞ
最近 アオリ烏賊ばかりで 魚釣ってません 笑
早朝 久しぶりに散歩。

あんなに暑かったのに 急に季節は秋モード。



さて 今期10回目 8日は相変わらずのホーム。
男鹿半島 南側
横手のおじ様 ノブさんと遅めの10時 出航
今回も 厳しい展開
流れはヨロシクなく。
エギをローテしながら シャクルも異常な~し。
当然 ランガン。
夕マズメ近くなり ノブさん ヒットエギ 大当たり
嘘のように当たる。

スクイッドシーカー 赤テープのブラウン。
炸裂
NAGAには同じ弾も無く 撃沈。

夕方のほんの1時間
プチ時合い。
ノブさん 14杯
NAGA 撃沈の4杯
ポイントの条件も益々悪くなって来たので
そろそろ 新天地にポイント開拓だな。
男鹿の北側みたいに条件の良いポイントに
行ってみたいな。
久しぶりに。
9日 今日はSRVの上架日。
海況良かったら 出撃の予定だったけれど
風速が12mくらいになりそうなんで
夜明けから秋田港で2時間半くらい朝練のみ。
相棒は 賢ちゃん。
テトラ回りはかなりのボートに連日叩かれてるし
水温も ここの所の大雨で下がって
川水流入で深場に落ちたかも。
水深浅い所も 反応無し
さらに 風強くなり 風裏捜しながら
人がやってなさそうな所探して なんとか6杯。
NAGA 5杯
次回はいつ行けるのかな?
最近 爆風多いし
ゲリラ豪雨だし。
新天地開拓しよ~っと。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2023年12月06日
10月 04日 アオリ烏賊ティップラン 2023 ⑨
毎度どうも、NAGAです。
相変わらず 烏賊釣りザンマイ。
10月に入り 益々水質悪化に陥って釣果が
さっぱり伸び悩んでいる男鹿半島南エリア。
遊魚の船長のみなさんも 困り果ててる様子。
今日は 2年振りに ブンブンさん参戦。
レジェンドのF島さんも久しぶりに参加で4人で
出撃。

SRV号のミヨシとトモに装着してある
キャスティングスタンドに
ロッドホルダーを取り付けしてから
ゆっくり 午前9時出航



やはり 水質は悪くなる一方。
改善されれば烏賊の活性上がるんだろうね。

ブンブンさん、2年振りに良型 ゲット。
和田式の オモリグ釣リ。

実績ポイントランガンするも 厳しいですね。
朝一出撃組は入れ乗りあったとの事。
上手く行きませんね。 (;一_一)

烏賊も かなり育って来ましたね。

帰りは ベタ凪。
流れが無いと 貧果です。(>_<)
船中 4人で16杯
NAGAは 8杯
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2023年11月26日
9月 24・27日 9月最終戦 ⑦⑧
毎度どうも、NAGAです。
9月 ティップランに 7回も出撃しちゃいました。
近年にない ハイペース。
24日
前日連休で桟橋に係留して帰ったので
上架作業の開始時間のAM8時まで
3時間限定ソロ釣行


朝の入れ乗りもあって 3時間で最終30杯
朝夕のマズメは間違いなくハイペースで釣れますね

満足 満足。
27日
コロナ禍もあり 仕事柄職場の規制もあり
コラボ釣行が全く出来なかった アイスくんと
3年振りのティップラン。
お互いフィールドでは時々 顔合わせしてたんだけれどね。

今日は用事もあって 午後1時からゆっくり出発。
中秋の名月
満月回りだから 日中は 釣れないべな
たぶん
月明かりで夜に烏賊ちゃん達 お腹一杯補食したから
日中はやる気なし。
経験上 満月大潮まわりは 釣れた試しがないんだよね。(*_*)

それでも アイスくん 釣ってくれました
よかった。(^_^)v
NAGAも。

烏賊もだいぶ育ってきて 嬉しいですね。
釣り味が断然違うし。
暗くなる前に安全を考えて 陽落ち
秋田港内に戻って禁ました。

陽が暮れて来ましたよ

ワイワイしながら ナイトエギング少しやって帰港
本日は 厳しかったですね。
3人で23杯
NAGA 11
ノブさん 7
アイスくん 5
アイスくん また 遊ぼうね。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村