2025年02月21日
2月 2日 やられたぁ~ 2025
毎度どうも NAGAです
いきなり2月の投稿です
1月は中旬から 3週間連続の大荒れの天気
寒波 襲来
こんなに寒波続くのも久しぶりと言うか
異常気象
地球 壊れてますね
今日は 仲間の船に乗せてもらい水ダコ釣り
終始 船頭に…
操船しておりました
結果はボウズ
水ダコ居ません
タコより 水ダコ釣りの船が多過ぎ
マナーも悪く
先行して行く チョッと先に 入られてしまう始末
これじゃね~ (>_<)
釣果もダメダメです
早く ホームの野池 結氷しないかな~
ワカサギ釣りにも行きたいし……

水ダコ釣りは 時間置いてリベンジです

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2025年02月12日
1月 12日 初戦 2025年
毎度どうも NAGAです
明けおめです 2025年

元旦は 雪模様
3日は 魔界の初売りへ
結局 正月休みは マリーナも長期休みで
陸上保管なので ボート降ろせず
出撃ならず
連日 海も大荒れ
家族 お孫ちゃん達と冬の動物園やら
買い物に連れ回され散財 (>_<)


氷も張らず ワカサギ氷上釣りもままならず
2025年 初戦は マダコ釣りからスタート

めちゃ吹雪
マイナス4℃
心折れます

なんとか 捕獲成功

相方のF島さんも

今年はこんな小型も…
種類が違う気がします
足が細くてマダコよりも脚が長いような
こんな感じで 2025年もスタート
マダコ釣り タコの数より船の数が多い
激戦& 激渋です
新年早々 貧果です
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年02月21日
1月 28日 宴会からの軟体系 2戦目 2024年
毎度どうも、NAGAです (^。^)y-.。o○
昨晩は SRV号で御一緒させていただいている
皆さんと4年振りの新年会
ひさしぶりなんでメチャ楽しかった
今日は 軟体系好きの仲間と 少々遅めの出航
今期2戦目の軟体系マダコ釣り

乗組員は F島さんと甥っ子 スグルくん
午後から波も落ちてくるようなので タコ釣りからスタート
甥っ子がノータックルなので自分のを
レンタル
何年振りかの手釣りです
何年振りだろう?
最初 やり始めは竿なんて使わない
手釣りスタイルだったんだよね

波動が小刻みにでるのか?
NAGAにヒット
さらにヒット
続けてヒット (笑)
南のハナレ 連発
なんとか 甥っ子にもヒット

NAGAは 竿頭8杯で終了
釣果はみなさんにも お裾わけ
昼近く 凪も良くなって来たので
港内から外海に


結構 ウネリ残ってます
NAGAの1投目

足の裏くらいの チビっ子真鯛
タコ釣りで少し凹んでいたF島さんも

さらに

F島さん トウキチロウのただ巻きで連発
今日は ジグ・デーでした
マリーナ上架時間もあるので 早めに
陸上がりです

明日からまた 大荒れの予報です

タラとヤリイカにも行きたいな
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年02月12日
1月 21日 今日は軟体系 2024年 ②
毎度どうも、NAGAです (^。^)y-.。o○
昨日に引き続き 2024年2戦目は
毎年恒例の軟体系 マダコ釣り
しかも 今シーズン初戦

前評判は 激シブ。
そもそも個体数が少ないらしいのに
連日 タコ釣りプレジャーと遊魚
ボウズの方も 沢山おられるらしい
果たして釣れるのか??
実績ポイント ランガン
開始早々 子マダコ捕獲
例年だと ここ北国 秋田は雪模様なのだが
生憎の冷たい雨模様で 船の数は少ないものの
それでも 6艇は繰りだしてるかな (@_@;)
今日の相方は さんぷーちゃん
NAGAは今期 小振りながらも水ダコ捕獲

10キロ行くか行かないか???
まあ 上出来でしょう
雨がきつくて 画像は少々
雨と風が強くなり 10時には帰港
明日から大荒れの予報です

実釣 3時間

サンプーちゃん マダコ6杯

NAGA 水ダコ1杯・マダコ4杯
釣れた方なのかな??
次回は 天気の良い日に行きたいですね
今年は 氷上ワカサギ釣り暖冬で
氷張れず 出来ないかな?
行きたいな~

タコはお裾わけした後 酢ダコ作製してみます。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2023年02月01日
1月 9日 成人の日 2023
毎度どうも、NAGAです。
今日は成人の日 祭日 そして連休2日目。
モチのロン 今日もマダコ釣り
そろそろ終盤かな。
本日も 3人で釣行だったけれど 諸事情もあり
F島さんと コラボ釣行。
大嶋君 また タイミング見て行こうね~。
今日は 昨日実績のあったエリアから開始。
寒いのか水温が下がったのか
はたまた マダコが少ないのか 釣れん!!
釣れれば まあまあのサイズ。

釣れる時は 連続。
しかし その後 1時間も沈黙。

今年の マダコ釣りは 疲れるし
飽きてくる。
個体数が少ないのね

F島さんも 1杯ゲットで早々に早上がり。
F島さん 1杯
NAGA 6杯


午前釣行でした。
そろそろ 水ダコ釣れないかな~
雪も降らないし マイナス気温にもならないから
まだまだ ワカサギ釣りに行けないし
当分、海況見ながら タコ釣りかな。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2023年01月21日
1月 8日 2023年 開幕戦
毎度どうも、NAGAです(^^♪
今年の秋田は 暖冬なのか季節が ずれて遅いのか
雪がさっぱりありません。
当然 ホームの沼ではワカサギの氷上釣り解禁出来て
ません。(>_<)
例年であれば 新年一発目は 大概ワカサギ氷上釣り
なんですが思わぬ展開に面喰ってます。
だからと言って おとなしくしてる訳が無い。
2023年 新春一発目は マダコ釣りから…。
今年もどうぞ ヨロシクお願いします。^_^;
8日
釣行は連休の初日の日曜日。
7日の土曜日は かなりの数の釣り人がいたらしいので
叩かれまくって 厳しい状況だろうね。
タフコン間違いなし。
予想通り。

まったく釣れない


それでなくとも 今シーズンは タコの数が
少ない年なのにね。
タコより 人の数が圧倒的に多い。
それでも 拾い釣り。



某有名な 遊魚船は 朝から夕方まで頑張ってるみたいだが
釣れてないらしい。
我々は あまりに釣れなく飽きて来て
お昼前には 終了。


マダコ
全員安打 3人で 10杯
NAGAは4杯
まあ、今年初戦。
海に出れただけでも 良しとしよう。
海の状況は良くありませんね。
どうしたもんでしょね。
氷も張ってないから 海の状況見て
当分 タコ釣りかな。
凪だったら アマダイにも行きたいな。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2023年01月01日
12月 14日 軟体系初釣行 追伸
毎度どうも、NAGAです。
今月11日
軟体系 マダコの部初釣行。
マリーナでのボートの上下架するタイミングで
得意の1時間釣行。
おつきあいいただいたのはF島さん。


共に 1杯の釣果。
マダコの個体数 少な過ぎ。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年12月30日
12月 13日 軟体系 大好き♥
毎度どうも、NAGAです。
仕事も忙しく バタバタしているうちにオフショア
シーズン終了。
海も荒れ荒れで 終盤戦は さっぱりでしたね。
中深海も 鰤ジギも ティップランも
皆 消化不良です。
軟体系好き♥な NAGA
晩秋からかけて マダコ釣りが旬なんだけれどね。
釣り味も楽しいが なんせ食味が美味い。
どんな食べ方しても、良い
万能ですな。
今年は秋田のみならず 東北でも北海道でも
瀬戸内海でも 不漁続きらしい
これも 温暖化の影響なのか??
良く解らん。(>_<)
今年は僚船の仲間や遊魚に聞いても
良い返事が帰って来ない。
まったく釣れないらしい。

しかも 型が小さいらしい。
でも、軟体好きだから
ダメもとで出撃してみるかな。
釣れたらラッキー
幸先よく 開始間もなく1杯 ゲット

思ったより型もそんな 悪くない感じ。
しかし その後 アタリなし
例年だと ポンポン 入れ乗りなのにね。
やはり 前評判通りか?
先行者に叩かれまくられたのか?
やっと 当たれば 小さいマダコ。

沖堤の潮通しがいい辺りが 型も良かった。

相変わらず数は例年の三分の一
相方 5杯
NAGA 6杯
午前7時から12時までの釣果
スレているのか ワームの波動の方が良かった気がする。
大寒波の予報だが 年内にもう少し行きたいな。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年11月30日
10月 24日 チョろっと 調査 2022
毎度どうも、NAGAです。
今期の軟体系のもう一つのターゲット マダコ。
今年はどんなもんかな。
チョろっと 調査。
愛艇SRVを下架したついでに短時間釣行。
相方は F島さん。

水色も透明感あり マズマズ。
良い感じ~

待望のマダコ。
2時間程で 5杯
F島さん 2杯
なんか 少ない感じがするね。
前評判通り 今年は不漁なのかな?
水温もう少し下がれば釣れ出すのかな?
今後に期待

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村