2020年05月20日
5月16日 リレー調査釣行
毎度どうも、NAGAです。
コロナ非常事態解除から 自粛緩和に。
しかし、こんなに急速に緩和しても大丈夫なものなのか?
疑問と不安?????
そんな事 言ってて釣行?
すみません。
三密に気を付けて釣行です。
最近 釣れ出してきたと言う シロキスとメバルの
リレー釣行。
就業後 PM2時に集合。
準備をして先ずは シロキスの調査へ。
今日のメンバーはK160くんと ノブさん。

秋田も今年は降雪量も少なく、山にも雪無かったから
おのずと 雪シロ水も少なく 雄物川放水路河口も極浅。
右岸と左岸の幅が狭い。
今時期のシロギスは 生息エリアが ピンなので
見つけるのにもそれなりの 経験と勘が必要。
少し違うだけでも釣果に差が付きます。
ここに居るであろうエリアの水深で刻みながらの
調査釣行。
最初は まったく釣れない。
水温も低そうなので 若干深めに。

ノブさん、良型 ゲット。
この時期のシロキスは 型が良くてほとんどが
20cm以上。
NAGAは 5月・6月くらいにしか 狙っての
キス釣りはしません。
それ以降は 型も細く 小さくなるので…。
今時期の シロキスはまさに旬。
食味も最高。
しばらくいろいろ水深探りますが 数もポツポツなんで
大きくエリア変更。

当たり~。
こんなところに ピンで着いてました。
型も数も出ます。
しかしながら 例年よりも調査10日程 早いので
若干深めの水深。
でも、今年も釣れますね。
これからがシーズンです。
場所・水深等 知りたい方は 船長に直接電話で
おたずね下さい (笑)

約3時間まで行かないものの、2時間弱でNAGAは
33匹。
前半 効率悪かったのもあるけれど
調査にしてはまあまあですかね。

もう 3回くらいは行きたいですね。
夕方から 1時間弱くらいのボートメバリング調査。
風も強く 操船も大変でしたが 最大32cmも出て
楽しめました。

船長 まだワームも装着していないのに…。笑
KYフィッシュ。
水色も良く 良い条件でしたが
なんせ 風向きが悪い。
釣りどころか 船長操船 難儀。
でも、 1人キープ 25匹くらい。
楽しめました。
PM8時前に早上がり。

こんなことして遊んでいます。
明日も 出撃しま~す。
メインは 真鯛。
どうなりますかね。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
2020年05月10日
5月 10日 無題
毎度どうも、NAGAです。
御無沙汰をしてました。<(_ _)>
秋田県も長かった 非常事態宣言も一部解除して
いくらか いつもの暮らしに戻りつつあります。
おかげ様で秋田県 4月中旬からコロナ感染者
出ておりません。
コロナ騒動もあり自分なりの自粛をしながら基本的に
生活は変えず三密や県外への越境もせず、
たとえ身内でも県外からの人とも呼ばず・会わず
マスク・除菌・手洗いの励行をしながら生活しとります。
7日から小学校も 一部解除で通学。
久しぶりに子供達の声が聞こえます。
しかし、まだまだ 油断せず…。
一日も早い収束を願うばかりです。
釣りは 自分にとってライフワークの一部。
自分なりに考えながら行動しています。



こんなの ひっそりと 釣りに行ったり
そして、



こんなことしてみたり。
まあ、人に迷惑をかけない様に
ボチボチ やっています。
5月の連休中
メジャーな釣り場は首都圏方面の
県外ナンバー 多かったらしいです。
越境はイケませんよ。
やはり。
説得力ありませんが…。
釣りには 行ってるけれど ブログ等のSNSは
お休みしてる方 回りには多いようです。
しばらく自分は粛々と正直に 事態を把握しながら
フィールドには出かけてみます。
たまには 三密を避けながら仲間と。
事態が急変しなければですが…。
すみません。
心から 一日も早い コビット19の収束 願います。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村