2022年08月31日
8月 18日 お盆休み 2022
毎度どうも、NAGAです。
異常気象 続いてますね。
線状降雨帯なるもの
ホント恐ろしいです。
短時間で凄まじい雨
驚きです
ここ秋田も県北の方で多大な被害が出ました。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
さてさて 連日の雨と 荒れでお盆休みも
釣行は出来ず仕舞い。
久しぶりにゆっくり のんびりとしたお休みになりました。
13日まで仕事だったので
14日から16日まで お盆休み。
13日は 朝からあいにくの雨。
夕方 晴れ間を観て お墓参り。
14日
3年振りに開催される第18回男鹿日本海花火に。
秋田県内でも人気の花火大会です。

この日だけ奇跡的に晴れましたね。
行けば行ったで お久しぶりな方も居て楽しかった。
男鹿マリーナからの花火 最高でした。
職員の皆さん ありがとう。
15日
娘達 帰省。
家族が久しぶりに集まるのは楽しいですね。
コロナ禍もあり 孫ちゃん達は 初顔合わせ。

可愛いですよね 孫ちゃんは。
幸せです。

終始連日 雨が降っていたので計画していた事は
すべて キャンセル。
晴れ間を見ながら 散歩やドライブ楽しみました。

春に 孫ちゃんと一緒に植えた朝顔も
綺麗に咲きました

すっかり お手伝いするようになり、 おねえちゃんに
なりました。
よく話し、歌も上手。
孫ちゃんの成長は早いですね。


海は 連日 大荒れです。
16日
最終日は 家の庭も冠水

まあ~よく降りますね。 (*_*)
釣りには 20日以上 行けてません。
こんな年も 珍しいですね。
ビックリです。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年08月20日
8月 1日 ランカー 2022
毎度どうも、NAGAです。
今年は中深海の釣りがメインになっちゃってますが…。
今の時期しか沖には出れないので。
9月からはアオリンも始まるし
行ける時には極力行きたいんですよ。

昨日は 凪の予報なんで早朝から出撃

一路 中深海 目指します。

現場に着いてシャくりますよ~
周りには 遊魚船居ませんね??
いつもは、ひしめき合っているのに。
どうやら、漁師が 延縄漁やってるみたい。
戸賀か椿の漁船か?
漁の邪魔出来ないので ポイントから外れて開始。
一投目

ホッケの連掛け 笑


しばし アタリなし。
時々、 根物
延縄船の操業終了後 ポイントに各船移動。
烏賊船も 一気に移動して来て いつもの賑わい。
直後、師匠にヒット。

流石でございます。
何やっても上手い。
潮のアタリ具合が悪いのか?
延縄船に 根こそぎやられてしまったのか?
アタリが 遠い。
忘れた頃に NAGAにヒット。

まあまあの サイズ。
しかし、状況良くありません。 (>_<)
しかも、2枚潮。
昼前までシャクリ続けるも(>_<)(ー_ー)!!
ここで 諦め。
ポイント大きく移動。
アラに ターゲット移行。

潮も良い感じで 釣りやすい。
師匠とダブルヒットも何度かあり アラ 7本ゲット。
楽し過ぎる。
ポイント移動して来て大正解。
師匠は10本くらい釣ってるかも??


出た~ぁ
こんなランカー ノドグロまで。
超ラッキー。
自己 最高記録です。
体高もあり 身の厚さがハンパない。
諦めずに シャクリ続ければ 良いことあるんですね。
留めの釣りって言うのも 魚に狙って喰わせる事が出来たし
なんとなく 習得出来たかな。
もっと 引き出し増やさなきゃ (^-^)
目的も達成できたので 早めに帰港。


想い出の魚になりました。
堂々の キロアップです。
魚は 熟成させて じっくり楽しみます。

中深海 今年はあと 何回行けるんだろ?!
今期、今の所 ノドグロ ボウズ無し。

ウォーキングコースの 稲も青々 育って来ましたね。

孫ちゃんと一緒に植えた家の朝顔も 綺麗に咲いてます。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中!
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年08月14日
7月 27日 久しぶりの 巻き巻き釣行 2022
毎度どうも、NAGAです。
ここ最近、連続で中深海に行っているNAGA。
たまには 近場で巻き巻き釣行したいねッて事で
横手のおじ様の ブンさん&ノブさんと
久しぶりの鯛ラバ釣行に。
おっとその前に26日
ボートを下架したタイミングで夕方最近お決まりの
1時間限定秋田港内 キス釣りに


無風の灼熱地獄。
ポイントはすっかり把握しているのですぐに釣れます。

結構、良い型混じり


おなじみF島さんもご満悦。
NAGAは、1時間くらいで 25匹

楽し~い。
さてさて27日 当日

今日も30℃越えの予報は33℃
朝からジリジリします。
本命は アマダイ&真鯛
ブンさんとは久しぶりの釣行かな。
楽しみです。
ファーストフィッシュは ブンさんの 良型 ホウボウ。
陽も上がって来たので 少し深場に移動。
ブンさんに 本命真鯛が…

ナイス 真鯛。
今日は何目釣れるかな。
鯛ラバの巻き巻き釣法はある意味何でも釣れるからな~

NAGAにも真鯛が。
久しぶりだと楽しいもんですね。

今日は 音無しのノブさん。
皆にあおられ 焦り始める。

そして サバ。 苦笑
(爆)
NAGAは、こんなのや


こんなの。
6目 くらい釣りましたかね。
NAGAの本命アマダイのサイズは まあまあ 良かった
ですよ

こんなのばっか。
いいですね。
最終的には1人で11本釣りました。
ネクタイは 細めのスリムストレートに
細めのカーリー
どちらもカラーはオレンジ。
捕食していたベイトが エビやカニだったので。
後半は グローも効きましたね。
自分での組み合わせ方のローテーション
面白いです。

尻上がりに調子を上げて来たノブさん
真鯛4枚にアマダイ7匹。
前半好調の ブンさん 真鯛2枚に アマダイ2匹
失速



全員このほかに 外道は多数。
ワイワイガヤガヤ。
騒ぎながら
おかげ様で笑いっぱなしの 楽しい釣行でしたね。
巻き巻き釣行もいいね。
また行きたいね。♪♪
当然、暑いので 早上がり。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
2022年08月12日
7月 24日 中深海へ単独釣行 2022
毎度どうも、NAGAです。
24日
今日は予報が 良い方向に変わって
凪になる予報。
前日までは、出れなさそうな予報だったのに。
急に天気が良くなったので皆さん 予定を
前から入れてたみたいで釣行はNGとの事。
したがって、急遽 単独釣行。
前日の風とウネリ波が収まらないので
遅めの出発。
出航時 もう さんぷーさん艇も
駿太郎くん艇も出発していたみたいだ。
電話で情報のやり取りでは
秋田沖や雄物川沖は 風波も無くて条件良さそう。
塩瀬沖の さんぷーさん艇は 波風強く
苦戦中との事。
NORIちゃん艇は 門前に向けて爆走中との事。

う~ん、どうしようかな~??
昼くらいになると波も落ちてくるようなので 向瀬方面に
SRVを走らせるも…
風波が強くて 釣りになりそうもない。
途中 風と波が収まるまで様子見。
先ずは、門前寄りの塩瀬80mからスタート。
今月の16日から 8月いっぱい
クロマグロ全面禁漁。
それに伴い
高速監視艇 2艘と海保の巡視艇も違反が無いか
眼を光らせて監視


一投目 良型のアマダイ。
この辺、泥地なんですね。
ノドグロも釣れそう。
さんぷー艇から 風も収まつて来たので 向瀬に向かうと
入電。
こちらもそろそろ向かいますかね。
結構 ウネリ波ありますね。
外洋は。
風を交わす為に 今日は北側の少し浅目のエリアから開始
向瀬 一投目。
嬉しい外道の 真イカくん

その後 根物をポツポツ。
突如、船の周りに マグロの スーパーナブラが。

こんな時に キャスティングロッドは ありません。 (>_<)
ハイ、禁漁ですから。
もちろん、タックルも無し。
あのナブラに ミノー投げたら一発なんだろな。 苦笑
良いもの見せてもらったし
風も弱まって来たので ポイントを大きく移動。

さんぷー艇 居ましたね。
いつの間にか
すっかり ポイント把握してるし。
これは、やれれたな。


多彩な外道くん達に 遊んでもらいながら
本日も すっかり 本命のノドグロ君 ゲット!!

連戦 連勝中



僚船の さんぷー艇は、ギブアップ。
今日は 終日ウネリ波が大きくて少しテクニカルな
釣りだったような気がします。
もっと 修業して引き出し増やさなきゃな。
最近、天気が急変する日が多くなって来ました。

突然のスコール。
温暖化の影響ですかね。

土用の丑の日は もちろん 大好物の鰻で
スタミナ補給。

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年08月10日
7月 17日 スーパームーン 2022
毎度どうも、NAGAです。
今年 最初で最後のスーパームーン。

月 デカイ。
今回も レジェンドお2人と中深海。
F島さんと 横手のおじ様 ノブさん。
朝からシャクリまくりましたが…
潮止まりで 当たらん。
しかも マグロが 大暴れ。
ジグが2ヶも被害に。
ジグの持ち去りはどうかご勘弁を。
午前中は 潮が速かったり 2枚潮でジグへの反応が
イマイチ。
僚船のドテラ 餌釣りはノドクロ釣れてるらしい。
う~ん 釣れん。
どうしよう。
そんな中 電動ジギングしてたF島さん
ジグのアシストフックに 餌の塩サバつけて投入。
ハイブリット釣法か?
NAGAと会話に夢中になり ジグを海底にステイして
巻くの忘れていたらしい。
そこに アタリが…

超ラッキーなノドグロ。
持ってる人は、流石 違いますね。
釣りは釣ってなんぼ だからね。 苦笑
その後 潮が動き出したタイミングでNAGAにもアタリ。


ハイブリットじゃないですよ。
正当なジグ単体。
シャクリ上げからの 一呼吸置いたフォール

そして 本日、持ってる男 F島さん
やり取りの末 大バラシ。
痛恨の高切れ。
普段からやはり タックルの点検 大事ですね。

クロマグロ 禁漁になったから オートリリース
ある意味、正解かも。
サイズ、結構 良さそうだったけれどな。
姿見れず残念。
精根尽き果てて 帰りは グッタリ。
お疲れ様でした。


今期はあと何回 中深海に行けるかな?

今年はプランターでの野菜栽培
いたずら程度にやってますが
茄子も胡瓜も調子が良いです。

自給自足生活 いいね!!


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2022年08月09日
7月 12日 メンテナンス
毎度どうも、NAGAです。
天候・海況すぐれませんね。
しばらく 釣行出来てません。(>_<)
こんな時は、ボートや釣り具のメンテですね。
先ずは
前回、昨年 秋に交換してから やって無かった
エンジンオイル交換。




これで 少しは燃費上がるかな。
夏場は エンジンになるべく負担かけぬよう。



胃袋とスタミナのメンテ
BBQ


NAGAの心のメンテ
最近は お皿洗いのお手伝いもしてくれます

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年08月07日
7月 03日 中深海 第4戦目 2022
毎度どうも、NAGAです。
最近、巻き巻きしてません。
本日も スロージギング一本勝負。

朝陽をバックに出航。

徐々に 霧がかかって視界が不良に。


もはや 先が見えず。
周囲に注意しながらの航行
1投目は 真イカ

美味しい外道です。
今日は潮流が早く 潮抜けの良いジグからスタート。
陽が昇り太陽が出ると見通しも良くなって来たが
マスマス 潮流が早くなり場所を大きく移動。
南のアラ場に



小アラを釣ってお土産確保。
マグロに お気にのジグを 1個 献上。
その他 アシストフック3回飛ばされ
新品のジグは 歯でズタボロ。
散々な 日でしたね。
しかしながら 本命も外道くん達も何とか確保
熱中症対策もあり
早めの帰港になりました。

ウレシイ美味しい食卓になりました。
今回のノドグロは 熟成した後
塩焼きに。

サボりながらも ウォーキング継続中。

緑が目に優しくなって来ましたね。
2人目の孫ちゃんも スクスク育ってます。

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2022年08月06日
6月 23日 ボートキス 2022
毎度どうも、NAGAです。
今年のオフショアの釣りは 全般的に遅れ気味。
豪雪と春の天候不順による低温。
ボートキスも前半 例年の一級ポイントも
あまり釣果に恵まれず
ここに来て 新たなポイント模索してなんとか…。
今日は マリーナに昨日使用して桟橋に係留している
愛艇SRVの上架する日。
上架する限度いっぱいまで 就業後
1時間限定釣行。
レジェンドF島さんにお付き合いして戴きました。

さてさて、1時間で みごと釣れるでしょうか??
NAGAの今年のとっておきのポイントへご招待。

レジェンドも ご満悦。


型物 わんさか。
この画像
1時間限定のNAGAひとりの釣果です。
もし、マリーナキス釣り大会にエントリーすれば
優勝確実かも。 爆笑
エントリーはしませんよ。
なぜなら 中深海が俺を呼んでいるから。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中!
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村