2011年12月31日
12月 31日 2011年 総決算
2011年 振りかえって

1月 寒クロ釣行
型も良好!
ナイス ファイトで 腕パンパン。



5月 道川 マダイ釣行

6月 マダイ 釣行
良型 トラフグも 。
ワラサ混じり。 70upも 出た。
シーバス も 好調。






90ミノーも 小さく見えます。

6月24日 雄物川係留地 洪水
愛艇 SRV 流出する所だった


7月 天候も 回復し 型物 連発

7月 6日 桂根
型はいまいちだが 複数の枚数。

7月 10 日 雄物川同好会 マダイ釣り大会
準優勝 74cm 4.1kg


ROKUちゃん 写真お借りして 掲載しました。 ペコリ。
7月 17 日 桂根23m
後は 日にち と 場所は省略します。
クロダイ 50オーバー 55cm





9月 星サメも釣れたナ。

男鹿 門前釣行

10月 マダコ釣り



12月 ハタハタ

今年の 寒クロは いまだ ボウズ。
天候 悪く 釣行できないまま
来年 1月 正月休みに 持ち越し。
デジカメ 忘れ 記録出来なかった 魚種 数しれず。
渓流の イワナ・ヤマメ
シーバス。
ランカーは84cm 止まり。
数出ず、 不漁だった。
ヒラメも いまいち だったけど 春先 6月 数でた。
マダイも そんな 良くなかったナ。
とは言え 3,11 東日本大震災は
絶対 忘れてはならない。
天候不順。
ゲリラ豪雨。
海温が高すぎ 生態系の変化。
しかしながら、 今年も 健康で
怪我もなく 無事 釣行を
終える事が出来ました。
良かった 事は
何より ブログ デビューかな(笑)
楽しく いつも 協力してくれる 乗組員のみんな。
たくさんの 釣友。
ブログを 閲覧して下さる皆さん。
今年1年 たくさんの 方々に
お世話に なりました。
感謝!感謝!
ありがとうございました。
来年も naga は グレード・アップして
皆さんに 色々な情報を
お届けしたいと 思っています。
一緒に釣行してみたい方
どんどん 連絡下さい。
仲間は 年齢・性別 問いません。

連絡 下さい。
皆さん、 来年も
naga を ヨロピク

SRV 釣行記もネ




2011年12月31日
12月 30日 戦力補強
来期に 向けて

エクリプス ドリフトペンシル 110 ピンクバック

若きカリスマ モンスターハンター 井上 友樹氏
完全監修した シンキングペンシル。
ランカー・シーバスにも 良さそうだが
この カラーリングだったら
浅場の ボート マダイの にも 良さそう。

ドリフトペンシル 75 アカ金

朝マズ目 1投目。
君に 決めたぁ~.
今から楽しみ。
シーライド ジグ 30g ブルーブルー

メタルジグ 革命!
変幻自在のドルフィンアクションで
キャスティング ゲームが
変わる??
2011年12月31日
12 月 28 日 ハタハタ寿司
ハタハタ 寿司 製造
仕事が 忙しく なかなかパソコンにも
向き合えない naga が
今年、 最後の 大仕事

ハタハタ寿司 の 漬け込み作業。

3日間、酢漬けにしていた ハタハタを
樽から出して よく 水切りして置きます。
そして、昨晩から 塩を入れて一夜漬けして置いた
カブ・ニンジン・生姜を
よく 水切りして 米と麹に 混ぜ合わせます。
それに 水に戻しておいた ふのり を 入れます。

よく かき混ぜて 樽に敷き詰めて
漬け汁(酒 1 みりん 1 酢 1)を 手に 付けながら
ハタハタと 交互に 漬けこんで行きます。

最後に 中蓋をして
重石を 乗せて
10日~14日 冷たい所で
熟成・発酵 させれば 出来上がり。


2週間後が 楽しみです。



2011年12月21日
12 月 21 日 新アイテム
新 アイテム 購入


自宅近くの 魔界ショップに
新アイテム 購入へ
お参りに行ってきました。

今年の 秋から
一つテンヤなる物に
はまり気味の naga。
来シーズンは 乗組員に
釣果で大差を 付けるべく
新アイテムを 物色に。

魔界ショップの スタッフこと 魔法使い S クンに……。

あまりの人気に メーカー 在庫切れ

シマノさん


1月下旬か2月上旬 製造仕上がりとのこと。
魔界ショップの 年末・年始売り出しに
間に合わないじゃん。



3月に 納品されたら どうする。


一つテンヤ マダイ 改め
ヤケニなって一つテンヤ 水タコ か
一つテンヤ ワカサギ でも やってみっかぁ

それでも 魔界ショップの 妖力は 恐るべし。
予約票なる 御札(OFFだ)なる 紙切れと
引換に 後日 お布施を 要求されました。
乗組員のみんな 来シーズンは 覚悟しとけよ。
ハワセテ やっかんなぁ~

naga 新戦力 参入。
ちなみに 先日 製作していた
ハタハタの 干物
完成しました。

2011年12月20日
12 月 20 日 ハタハタ アラカルト

秋田の風物詩 季節ハタハタ。
獲れたては、 塩焼きも良し。
醤油漬け焼き も 良し。
naga は ジプロックの (大) 袋に ハタハタを
入れて 東北醤油の 味道楽を 適量 注入。
焼く 30~40分漬けこみ そのまま 焼きます。
これ 絶品。

お試しあれ。


現在、 ハタハタ寿司 作製の為、 塩出し中。
手間暇 かかるね。
仕方 ないかぁ~ 美味いものには、


手間を忘れずに。
今日は、干物 制作。
まずは、 頭と腹を 取って 水洗い。
そして、 海水より 少し 塩辛いくらいの 塩水に
30分漬けこみ よく 水を 切ってから
干し網で 干したら 出来上がり。



酒の 肴に 持ってこい。
病みつきに なりますよ。
ホッケや 鯵 も 最高です。
皆さんも だまされた と 思って
挑戦してみて 下さい。
添加物 0 の 自然食品です。

2011年12月18日
12 月 18 日 秋田 ナウ
秋田 NOW


外は 前日と 一変して 道路も
すっかり 圧雪状態。

naga の 自宅も この通り


今日は、 先日 捕獲したハタハタを
ハタハタ寿司を造る為に 塩漬けしたものを
水で 塩抜き しました。

2011年12月14日
12 月 13 日 季節ハタハタ 大接岸
本格的 ハタハタ大接岸


いよいよ 県民魚 鰰(ハタハタ)が 大接岸。
今年も nagaは 首を なが~くして お待ちしておりました。

神様が貧民 nagaに お恵み 下さる獲物。
感謝して 獲りまくり ました。
ハタハタ捕獲作戦は 毎年 恒例行事

狩猟民族の 血が 流れる nagaに 取って
毎年 この時期だけの お祭り騒ぎ。
夜、 ハタハタの 接岸を 待っての出発。
今年は、2年魚が 主流。
小型が 目立ちます。
昨年は、4年魚が 多かったのになぁ~

でも、ハタハタには 変わり ないので。(^。^)y-.。o○
現場は、どこに行っても 人…人…ひと。
こんなにも ハタハタ釣りする人口いたんですね。

夜の海は、さながら
ねずみぃーランド の テーマパーク状態。

どんだけ~


ハタハタ だらけで バンザ~イ する
舞い上がり 状態。

nagaの 今夜の 捕獲結果はご覧の通り。

思わず ニンマリ(^。^)y-.。o○
大漁



2011年12月13日
12 月 11 日 男鹿 磯釣り 秋・冬釣行 1 th
6ヶ月振り の 男鹿磯釣り釣行

今期 秋・冬釣行 1回目。
磯釣りは、 6月から 半年振りの 釣行。

磯釣りと言えば、以前は 年間釣行
70回は 有に超えるくらい
あの島、この島と 渡船したりして
釣り歩いたものだが
最近は、 年間10回を 少し超えるくらいかな。

今日は、高校時の 同級生の 釣友 とおる君 と 久し振りに 男鹿磯へ。
AM6:00 秋田市を 出発。
本当は 海の状況よければ 今 好調の
カリスマ 雅哉船長のいる 加茂漁港を
目指す、はずが 9:00くらいから
かなり荒れる予報の為、変更して 地磯へ。
海況・波を確認しながら ポイント選択したい為
現場到着時刻を 夜明けに 想定し 遅く 出発。
しかし、 天候悪く 吹雪……


しかし、 風裏になる ポイントを探し
いざ 実釣。
ポイント選択も 技のうち。
引き出しを 持っているのも 年間70回を
超える釣行の賜物。

サラシが 少ないが まあまあの 条件

第1投目。 海カジカ。


そして、間もなく アブラメ。
nagaが そんな 底物を釣っている内に 隣の とおる君 の
がまかつ グレスペシャルが 弧を 描いてる。



上がって来たのは 50クラスの 元気な クロダイ。
とおる君 ニンマリ

naga がっくり。


いい面構え まさに いぶし銀。


先日 購入した PROX の ハイチェスト ウェダーは
ポカポカで 超すぐれもの。
ストレス無く 釣りに 集中出来ます。


帰りは 雪も すっかり 溶けて ご覧の通り。
リベンジを 誓い 帰路につきました。
2011年12月13日
12 月 9 日 師走
師走

今年は 例年に無く 穏やかな日が 続いています。
男鹿磯では、大型マダイ ラッシュの情報が
毎日 聞かれます。
男鹿 加茂の カリスマ船長も
毎日 大忙し!
詳しくは 政運丸の ホームページに
今すぐ アクセス。



道路には 積雪が 無いものの
山は すっかり 雪化粧
2011年12月06日
12 月 6 日 ハイチェスト ウェダー 新調




前回、 天王サーフへ 釣行時
WADERが 漏って 右足 ビショ濡れ

釣りにも 集中出来ず 釣果なし。
いろいろ 探し求めた末 購入決定

ネオプレーン 4mm厚 の フェルトピン ソール。

リバレイさん から 宅急便で 届きました。
価格は ¥10490。
超 破格。
お安いと思います。
はき心地も バツグン



膝パットも 付いて
丈夫そう。
寒クロ (寒のクロダイ釣り) の ウェダー使用の
釣行時にも活躍しそう。
前のナイロン ウェダーより
暖かそう。


2011年12月04日
12 月 3 日 雄物川小型船舶同好会 忘年会
雄物川小型船舶同好会 総会&忘年会
今週末 下の 娘 の 剣道関係の 行事も 無く
久々の OFF

久し振りに 今 絶好調の マダイを 釣りに
男鹿 加茂の 雅哉船長の ところへでも
磯釣りに 行こうかなと 計画するも
今週末は 波4mの 大荒れ予報。
今年ほど nagaは 釣行時に 天候に
恵まれなかった年は なかったのでは。

久しく 政運の オヤジさんの 顔も見てないなぁ。
今じゃ 息子の 雅哉クンも
ちまた では カリスマ船長として
有名に なってきたけど
元祖 カリスマは
やっぱ おやじさん だと 思う、昔からの
常連さんたちは たぶん nagaだけでは無いはず。

(雅哉クン ゴメン )
政運とお~さん 元気かな???
いろいろ 世話に なってるし。
近日中に 顔出してみよう。

(政運丸ホーム・ページは お気に入り から アクセス)
ところで 今日は 雄物川小型船舶同好会の 総会

今年も 無事 事故無く シーズン終了。

今年の釣果や
来年の釣行に
会員の皆さんの会話が おのずと 弾む。


久々に nagaの シーバス釣りの 師匠こと
ROKUちゃん とも 会って
いろいろ 情報交換

いつも 勉強させて 頂いて おります。
ROKUちゃん 来シーズンは
ぜひ、 手ほどき お願いします。


2011年12月03日
11 月 26・27 日 秋田県高等学校新人剣道大会
第52回 秋田県高等学校新人剣道大会
県高校新人剣道大会 の 応援の為
横手市横手体育館へ 向けて 朝4:00 出発。

7:00 開場だが 場所取りも あり 父兄も 緊張気味



26・27日 2日間に 渡り 東北選抜大会の
予選会を 兼ねて
熱戦が 繰り広がれた。
今回、 2日目の 準々決勝 の 試合から
下の 娘 が 選手から
降格された為
naga テンション ガタ落ち



まぁ 仕方無いかも。

アップも 動き悪いし。
気持ちも 試合前 全面に 出ないし。
でも、 今回の 降格は
本人は かなり 悔し~いらしい。
次回の 奮起に 期待したい
naga でした。
チームは 準優勝。

東北選抜大会 の 出場権 獲得。

来年2月 宮城の 東北大会での
娘 の 奮起に 期待したい。
先ずは、練習あるのみ。
練習は ウソ つかない からな。
頑張れ



帰路の お楽しみ

横手で 今 評判の 石焼ラーメン 火山に。


2011年12月03日
11 月 21 日 雪
冬 将軍

今日は 朝方から 冷たい雨

午後からは 積雪の 予報も……

車の タイヤ交換 しないと ヤバイなぁ~


そろそろ 磯釣り の 準備しないとな。



案の定 雪積もった

明日から 仕事 寒くて 大変だ
