ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2014年05月25日

5 月 23日  我慢出来ず




毎度。
NAGA です。

秋田の海にも やっと春来ました。クラッカークラッカー

今期 釣行日は ことごとく 撃沈。
(>_<)

連日 ワラサ・鰤 釣れているとの
連絡をいただき。
仕事も手に付かず…。
我慢出来ず 出撃して参りました。




連日、青物が回って来てるとの連絡をいただいて
当然 仕事を早目に切り上げ
午後2時から 潮止まりの PM4時までの 
短時間釣行となりました。
でも、 竿を振れるだけでも しあわせ です。
サンデーアングラーの ツライ所 です。(*_*)




いまだに 雪シロ水 治まらない雄物川。
山間部の 記録的な豪雪の影響が…。
水温 10℃
いくらか 上がって来ましたかね~
早く 解けて欲しいです。 雪。

今回は 単独釣行なんで ブツ持ち画像
釣行風景ありませんが…




一本目は ドン。
ワラサ サイズ。

ベイトは コウナゴと マイワシ。

しかし なぜか使用してるのは 
ima HONEY TRAP95S 
サバ カラー

高速 巻きの ストップ&ゴー に 
トゥイッチを入れて ワンアクション。





ima カラーの メジャーも 見やすくて 計測するのも楽しいですね。
 



潮止めとなり ガン吉60g ブルーピンクで
根魚釣って 終了。

本番に向けて 良い肩慣らし できました。

乗組員の皆さん~
お待たせ しました。
試し釣りは まあっ こんなもんです。
鰤クラス でませんでした。
腕の差でしよう。 たぶん。
ルアーは 一級品ですから。


※東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと 上部写真のバーナーに
ワンクリック 応援お願いします。

  

2014年05月21日

5 月 19日  imaさん ありがとう




毎度。
NAGA です。(^。^)y-.。o○





通称 ima で おなじみ。
シーバスルアーで有名な
アムズデザインさん。キラキラ


今や シーバスルアーの メーカーにあらず。
トラウト から ブラックバスも……。ニコニコ

この4月には オフショアにも 本格参戦。
これからの 新製品にも 目が離せません。

NAGAも 愛用している。
一軍ルアーばかり 輩出してくれる 
大好きなルアーメーカーさんです。 ^^アップ

実は NAGAは imaさん の
オフィシャル ブロガーでして(*^_^*)

imaさん から いろいろバックアップ
していただいてます。
他の9名の ブロガーさん達は すでに
釣果あげられてるみたいですが
NAGAは いぜん 無釣果。

imaさんから 好きな 今注目している
ルアーを提供していただいたんで
次回の お休み釣行では
このルアー群の スペシャルパワーをいただいて
獲物 ゲットしたいッス。 (*^_^*)
もちろん キャップも かぶらせて
いただきますよ~ぉ。



先ずは シーバスかな~
釣行記事 待ってて 下さい。
広報の 宮〇 さん。キラキラ汗汗汗




※東北釣行記ランキングに参加中。
ポチッと ワンクリック応援お願いします。
  

2014年05月20日

5 月 15日  初物




毎度 どうも。
NAGAです。
最近、 天気が良いと 海はシケダウン
海況良いと釣果無しダウン

負の連鎖続いています。

今日は 海況悪いので
思いきって ワラビ獲りに出かけました。




三種町の ジュンサイの館へ

今年 初物の じゅんさいゲット。



ジュンサイ ツルツルして
好きなんですよね~(#^.^#)

そして じゅんさい沼も 見学



まだ 出始めですね。




それではと ついでに ワラビ獲り。



ワラビを獲ってると 
最近 あまり見られなくなった
カタツムリ くん にも 出逢えます。





ワカサギ釣りで お世話になってる沼も
 ほら この通り。




春と冬の姿も 様変わり。

釣果良くなってきてると 各方面から
連絡いただいているので……。

次回のお休みは 海…海 … 釣り。(^。^)y-.。o○


※東北釣行記ランキング参加してます。
ご支援の ワンクリックお願いします。

↑ ↑ ブログ上部中央 バーナーに クリック
   お願いで~す。
  

Posted by srv-naga at 19:56Comments(8)日記

2014年05月16日

5 月 14日 帰って来たデジカメ




毎度、 NAGA です。
(^。^)y-.。o○

先日の連休。

4日の画像と共に デジカメ紛失。
お気の デジカメ 林道に落として
帰って来たのですが
何と 一週間振りに 戻ってきました。




山菜獲りに来た 秋田市にお住まいの
Kさん と言う方に 拾って
最寄りの 交番に 届けていただきました。
本当に ありがとうございました。
世の中 こんな親切な方 いらっしゃるとは
まだまだ 捨てたもんじゃないですね。^^

超 ウレシイ で~す。

紛失した 画像もこの通り




当日は 太平山系 岩見杉沢に入渓。
先行者 多数。

よって 更に奥に入らず 山菜獲りに変更。


山わさび獲りに 夢中な遊酔会 N田さん。



ワサビ & こごみ 満タンでご満悦の
同じく F島会長。
大雅で 泥酔な 名コンビ。

帰って来た デジカメで今年も
どんどん 釣行画像を皆さんに
お見せしたいと 思います。 ^^;

それにしても 奇跡的に発見していただいた
K さんに 感謝です。 
本当にありがとうございました。

今年の NAGAは 何か持ってますね。
これで 爆釣 間違い ないでしょう。
( ^^) _U~~


※東北釣行記ランキングに挑戦中。
↑ ↑ 上部中央のバーナーに 励ましの
ワンクリック お願いします。 (^O^)/
  

Posted by srv-naga at 17:09Comments(10)日記

2014年05月14日

5 月 11日   撃沈 




毎度どうも。
ご無沙汰 してます、NAGA です。
(^。^)y-.。o○


今日も 懲りずに行って来ました。



荒れていた 海況も落ち着いて天候も良いので
オフショアゲームに……。
今日の乗組員は 最近 釣行に行けず
ストレス発散させたい sskさん。

前日からの 強風も治まったので
10時頃 出航。



未だ 雪シロ水 流入している為 水は濁り
水温も 9℃



秋田港 周辺は 水温11℃

あまりにも 条件悪過ぎるので
最近 釣果上向きの 男鹿船川の 根島に直行。

2~3日前 台島 大某網に 
鰤と真鯛 入ったとの事なので 期待 大。




ルアー打てども打てども 無反応。
水温は 15℃

当日 大潟村船越の 防潮水門を開けた為
大量の真水 流入。

水色も 緑掛って 汚いです。
バイトもチェイスもありません。(>_<)

しからば 塩瀬崎沖へ



この日 最初で最後の 1尾

スロージグは 無反応
キックボトム シルバー に 反応。

後 続かず。(;一_一)




確かに この辺も 潮の色が悪過ぎ
回りの 船も 釣果無い模様。

帰りに もう一度 根島攻める
SSK さん。
サラシも 何も無いとダメですね。



この日 方々の名人船 出撃しましたが
撃沈との事でした。

あんだけ ランガンして
捕獲は 千獲一金の この一尾のみ



メバル 尺オーバー。

ほとほと 疲れました。
水温も いくらか 上昇。
これで 親潮入れば
魚 やってきますね。
次回に 期待です。




御覧下さい。
今日 とても残念な男の姿を……^^;

インチク1個・お気のミノーを1個 地球にロスト。
しかも ノーバイト。
アタリすら ありませんでした。(#^.^#)

かなり 落ち込んで すねてますが (爆)
ドンマイ SSKさん。
きっと 次回は 爆釣ですよ。

※ 大きなクーラー持ってくと 必ず釣れない
  ジンクスがある SRV号。(滝汗)
  乗組員の皆さん 気をつけてね。(笑)
でも、NAGAのクーラー 一番大きいような(大爆)


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
↑ ↑ ブログ上部中央のバーナーに
応援の ワンクリック お願いします。(^v^)
  

Posted by srv-naga at 06:43Comments(8)釣行日記シーバスSRV

2014年05月09日

5月 9日  フィシング アイテム




毎度 NAGA です。
(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○

ゴールデンウィーク といい
今週末 といい 天気大荒れ(>_<)
明日は 波の高さ4mに なる模様。
これじゃ またまた
釣行 中止。




先日 sskさん から
手造り ブローチ いただきました。
良く出来てます。 (*^_^*)

とても 手先が器用な 方ですね。
次は シーバスか 真鯛作って下さいまし…。
     <(_ _)>

早速 フローティング ベストに 
つけさせていただきます。
SSK さん ありがとうございます。
第3弾 お待ちしています。(笑)







来るべく スロジギ釣行の為に
連休中 エバーグリーンの カプリス
調達しました。 (#^.^#)




どうやら 情報では 椿の大某網に
鰤 や 真鯛 入ったらしい。
真鯛は 2~3キロクラスが主体。


凪になったら 男鹿方面に
出撃します。 ( ^^) _U~~


※ 東北釣行記ランキングに 挑戦中。
↑ ↑ 上部中央のバーナーに 励ましの
ワンクリック応援 お願いします。
   (^。^)y-.。o○
  

2014年05月06日

5月 5日  皐月



毎度どうも。
NAGA です。

早いもので もう 5月。

皆さん 連休は どのように
お過ごしですか?



 秋田は 天候良くても 海況悪く 
釣行 ままならず…。
予定では 釣りザンマイ だったのですが 
上手く行きませんね。(>_<)

ほんの 連休の つかの間に
大潟村の 菜の花ロードに お花見に
でかけました。
今年は 桜の花の開花が遅かったので
菜の花と 桜の花のコラボレイションが 
実現しました。

マジ 綺麗でしたよ。




まるで CG や 絵葉書の世界にいるような…。
心洗われます。

4日は 岩見の杉沢と言う所へ
渓流釣りに 行ったのですが 愛用してた
デジカメ 紛失。
きっと 林道を 歩いている時に落としてしまったのかと。

気が付いて 林道探しましたが 
探せませんでした。 (>_<)
今の時期 山菜獲りでかなりの人が
入渓するので
拾われたのかも…。

最寄りの交番に 落し物の報告しましたが。
善意ある方に 拾われたなら 近くの交番に
届けて欲しいなぁ~

4日の 画像も 紛失しちゃいました。 (>_<)

散々な 5月の連休。
明日から NAGAは お仕事です。
かなり 身体鈍っているなぁ~。


※ 散々な結果に 終わった5月連休。
ブログ村東北釣行記のランキングに
挑戦中。^^

↑  ↑ 上部中央のバーナーに慰めや
励ましの ワンクリック 応援よろしく
お願いします。(^。^)y-.。o○

  

Posted by srv-naga at 18:01Comments(8)日記

2014年05月03日

4月 29日  磯フカセ釣行 春の陣




毎度~(^O^)/
NAGA です。
最近 オフショア 釣果著しく無く 
海水温上昇するまで 磯フカセ釣行に
シフト します。(#^.^#)




天気 快晴。 気温13℃~18℃ 
東のち 北西の風。
今日は 県南方面の 磯場に
フカセ釣行に行ってきました。
ターゲットは 黒鯛。

最近 釣れて来た情報もあいまって
磯場は 人…人 の 混雑状態。(@_@;)

前日からの ウネリ波で 目指す第一ポイントでは 竿出せず(>_<)
藻場を 足元 取られながらもウェーディング。

おじさんアングラーの NAGAは 朝一から
お疲れモード。



さまよい 続けながらも
やっと 釣り場選択。
向かい風の 押し気味の潮なれど
濁りも入っているので やる気 満々。

でもね…… 遠投すれども 押し潮と 向かい風で 釣りならず。

そんな中 同行者の 遊酔会 N田さん。
1人 気を吐いてます。





どうやら 払い出しの潮あるらしく 仕掛けが
沖に出て行くらしい。

ヒット 連発。




低水温と 気温が低く推移してるせいか
黒鯛フカセ釣り にも いくらか 影響出ています。


それでも 釣果ありました。



最大 48cm まで。

NAGAは 43cmと 34cmの2枚のみ。
(ハリス切れ 3回 ありました )汗汗ダウン

しかしながら これでやっと 春来ました。
これから もっと釣果 あげたいですね。



※東北釣行記 ランキングに挑戦中。
↑  ↑  上部 バーナーの写真に 励ましの
ワンクリック 応援 お願いします。
^_^/>
  

Posted by srv-naga at 15:07Comments(10)釣行日記磯釣り

2014年05月02日

4月 26日 オフショア 撃沈 2





毎度 どうも。
最近 釣果 上がらず 
撃沈ばかり です。

今日は 久しぶりの 超ベタ凪。

そうなれば 仕事早上がりで
釣行したくなりますよね。(^O^)/

行って参りました。




何とも 絶好の釣り日和。
超 ベタ凪。

魚探では 反応が ポツポツ。
しかし 水色は 真水の混入した 
緑がかったような潮色。 (>_<)
条件は あまり 芳しくないですね。(@_@;)
釣れないのは NAGAの ポイント選択が
悪いのか?
はたまた??

今日の 乗組員は 野人 スーさん (#^.^#)




ルアーメーカーの  ima さんの
公式ブロガー繋がりで知り合いました。

ちょっと シャイな ナイスガイ。(#^.^#)

またまた 釣友 増えました。
人との いろいろな 繋がり これからも
大切にしたいですね。ぴよこ3キラキラキラキラ

釣果は??

低水温の影響で 魚探の 反応あるものの
ノー バイト。 ノー チェイス。(>_<)

これで 2回連続 ボウズです。

相変わらず 痛い釣り しています。






水温 河川内 8℃
海域 10,2℃

自然には 勝てません。
早く 暖かくなって 海水温 高く
ならないかなぁ~  (*_*)


※ブログ東北釣行記 ランキングに参加中。
本人の 励みにもなりますので  ↑  ↑ 上部
バーナーに ワンクリック お願いします。
  

Posted by srv-naga at 20:58Comments(6)釣行日記

2014年05月01日

4月 23日  お花見 




毎度 NAGA です。 (^。^)y-.。o○

今日は 海況も思わしく無く
波も 高そうなんで 釣行は取りやめ。 テヘッ

家の桜も 満開。




今年は 比較的 天候も荒れず
ここにきて 穏やかな日が
続いていたせいか 桜の花の
アタリ年。 
メチゃ 綺麗です。 (^。^)y-.。o○

天気も良いので 県央の 田沢湖近くの
森のはちみつ屋さんに 隣接する 
山のピザ屋さんにランチを 食べに 
足を伸ばしました。



可愛い 窯でしょ!
お店 お薦めの 豚肉をはちみつに漬けこんで
柔らかくした ポークピザ 堪能しました。




お店は 天窓の付いた ピザの窯のような
ドーム型。




お腹を満たした 後は
今が旬の 水芭蕉の花を 鑑賞。 

刺巻湿原の 水芭蕉の お花畑です。





湿原を 渡る風が
心地 良かったです。(^。^)y-.。o○


  

Posted by srv-naga at 20:46Comments(2)日記