2024年06月30日
5月 15日 今日も中深海
毎度どうも NAGAです
本日は 南の瀬へ
朝のうち風がありましたが 一路 ポイントへ向かいます
ポイント到着
潮流れ 無し
困りましたね
ファーストフィッシュは…

君でしたか… (;一_一)
リリース
昼前 潮止まり
午後から潮動き出し
良型 マゾイ場 発見

最近 北の瀬に行けば ジグより小さなマゾイばかり
釣人が多く集まっているところは
そんな感じです
クロソイと違いマゾイ 食味は極上です


帰路は 超ベタ凪
条件的には なかなか良い日に当たりません (>_<)
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年06月30日
5月 12日 ワラビ獲り
毎度どうも NAGAです
釣行予定日と海況・天候が合致せず
足踏み状態です
釣行も中止で 暇を持て余してるとおもって
ノブさんから入電
極上の 藪ワラビが取れるとの事で
暗いうちに秋田を出発
6時頃 横手に到着
ブンさん・ノブさの師弟コンビとNAGAの3人で
遊んで参りました

陽の当たる場所でなく 藪の中に生えるワラビは
黒くて太くて 抜群のねばり
ワラビ 大好き人間のNAGAには 願っても無いお誘い

難儀して獲るだけあって 価値ありありもんです

熊??ですか
熊も多いみたいですが なんせ 人 人 人………

こんなに山に人が入ってたら
流石の熊さんもね (笑)
2時間弱 ひたすらワラビ獲り
楽しい~


我々は 弥生人ならぬ縄文人
狩猟民族のDNA受け継いでるのは確かです (爆)

この方たち季節を通していろいろな遊びを熟知している
方々です
帰りは 上の娘の所へ立ち寄りお裾わけと
お孫ちゃんと遊んで 帰宅
海は残念ながら 荒れてて釣行出来なかったけれど
山菜獲りも楽しいですね
海彦ならぬ山彦なNAGAでした
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチっと応援お願いします
にほんブログ村
2024年06月26日
5月 5日 ゴールデンウィーク 2024
毎度どうも NAGAです
今年の5月の連休は天候に恵まれましたね
しかし お休みは 3.4.5日の3連休のみ真面目にお仕事してました
釣行したのは 5日のみ
後は 孫ちゃんの所へ遊びに行ったり
真似ごとの家庭菜園やら
めいっぱいなスケジュール
5日
子供の日
朝から快晴
波も無く 絶好の釣り日和
アマダイ・真鯛狙いで出撃
今日のメンバーはブンちゃん その弟子の遠藤くん
底物キラーの賢ちゃん そしてNAGA
初っぱなから NAGAの3バラシに始まり
真鯛・アマダイの時合いも終了

お久しぶりの遠藤くんは
師匠のブンサンを横目に好調
NAGAは皆さんのタックルボックスを除き
近場の中深海の瀬にスロジギへ
アイテムやタックルもあるようなんでGO
終始 潮も動かず苦戦しましたが
ポツポツひろって 終わってみれば
多魚種お持ち帰り
良かった ひと安心
やはり船長としては同行者に釣ってもらいたいので
底物キラーは今日も健在
高級魚オにカサゴを釣ってご満悦

本日の遠藤くん
真鯛まで追加して本日の竿頭

序盤 リールのトラブルありましたが
師匠のブンさんのナイスフォローもあり
なんとか 1日楽しんでもらいました
お互い助け合っての釣行
和気あいあいで楽しいです
こうで無くっちゃね


遠藤くん また 遊びに来てね~


上の娘の所の孫ちゃん家に ジィジィとばあちゃんで
遊びに行って来ました
子供の成長は早くて
驚かされてばかりいます
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年06月23日
4 月 29日 ボートメバリング 2024
毎度どうも NAGAです
今年は 海水温が低くてベイトも少ないですね
雨も降らず 澄み潮

行きたくてもなかなか 釣行出来なかった
ナイト ボートメバリング

4月27日
乗組員のぼくんちサンとコラボして参りました
午後6時出港
連日 釣り人に叩かれまくっているのかアタリも少なく
数が伸びない
ここ 2~3年前から 秋田港のボートメバリングは
貧果です
需要と供給のバランス崩れ
秋田港のメバル 絶滅危惧種になりつつあります

型は、まあまあ
3時間程で終了
澄み潮も影響あったのか
20匹程度


また 日にち置いてから 調査してみます

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチっと応援お願いします
にほんブログ村
2024年06月21日
4月 28日 中深海 ③ 2024
毎度どうも NAGAです
21日は海況も良くなく波高も高かったので
オフショアは中止
今期 初のリバーサクラマス
雄物川 某所に行って来ました
4月1日から解禁の秋田県
5月連休の田んぼの代掻きで濁りが
入るまで何度か挑戦です

当日 メチャ寒く気温も2℃

川の水温も下がり 濁りも入ってて
マスの活性も低かったようです
24日も海況悪く オフショアは中止
リバーサクラマスに 朝マズ目だけ参戦
バイトも無く 終了
条件は悪くなかったんだけれどね
残念

お誕生日にプレゼントした 三輪車
喜んでもらえたようです


28日 久しぶりの中深海

今日は南にある瀬から ホームの瀬に
ランガンしながら 移動です

根魚類も まあまあ釣れて
今日は横手のおじ様の ノブさんも参戦
ノブさんの今期スロジギ初物は タラちゃん

初っ端から 連続2本は キツソウダッタようです 笑

お気の毒様
終盤 イルカを釣った男♂には 驚きでした
秒殺されてました
今日も笑いありの楽しい釣行でした
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年06月20日
4月 18日 愛艇のメンテ
毎度どうも、NAGAです
最近 遠出も多くなって来たので
そろそろ愛艇のメンテかな
係留場所の秋田マリーナへ

昨年は エンジン内のアノードを含め
全アノード(鉛)を交換
サーモスタットも。
今期 エンぺラ交換かなって思っていたけど
冷却水の出方も順調なんで
ギヤオイルとエンジンオイル交換で終了



今年も元気に頑張ってもらわなくちゃ
小型で荷重スペースも狭く
キャビンもないし 人数も乗れないし
不便たくさん
でも キビキビ取り回し効くし
めっぽう波にも強く
バーチカルやキャスティングもやりやすいポジション
燃費も良いから
なかなか愛着が湧いて手放せないんだよね
旧式のボートだけれど
老体にムチ打ちながらも未だに
元気いっぱいです
だから メンテは大切ですよね
3年前に心臓を50から70にバージョンアップ
まあ、 それなりに快適です
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年06月18日
4月 14日 新規開拓 中深海 ② 2024
毎度どうも、NAGAです
先週に続き 今週も凪ぎ予報
今日も早朝から ポイント新規開拓
いつもと違う瀬に向かいます


海況にも恵まれ 愛艇も快走

ポイント はっけ~ん



釣果もそれなりに

秋田市は例年より 10日も早く 桜満開です
暖冬の影響ですね
※ 東北釣行記ランキングに参戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年06月16日
4月 7日 中深海 今期初 2024
毎度どうも NAGAです
今季初の中深海へ行って来ました
例年だと 秋田沖は雪シロ水が走り
激流になり釣りにならないので
5月の後半からでないと試し釣りに行かないのに
今年は暖冬で早くから雪解け水も落ち着き
沖の底物も活性が良いとの事
まさにアタリ年ですね
この時期からの中深海はお初かも

いつもならホッケの猛攻で釣りにならないからね

少し遅めの出航
ポイントは少し波けもあり
流れるけれど まあまあの条件
流れが落ち着く時がチャンス
瀬の全域調査釣行
良型のアラも飛び出し
久々の良い釣行でした
でも ノドクロは 出なかったな~

賢ちゃんのアラは デカかった

帰りは 気持ちいいくらいのベタ凪
SRV号 快走です

遠出もするし オイル交換しておかないと…


秋田市のサクラも つぼみになりました
春ですね

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
2024年06月16日
3月 24日 陽気に誘われて 初巻き巻き
毎度どうも NAGAです
今年の冬は降雪が少なく
山の雪も少なく 雪解けの川水の流入も
落ち着いているので
今季初の初巻き巻き
鯛ラバにて
アマダイ狙いでいざ 出船

当日は 風も無く天気も良好
しかしながら 沖に出ればそれなりに波もあり
彼岸は過ぎたがやはり3月の天気

寒いですね


皆さん 完全防備です
今日の ファーストヒットは ノブさんの星ザメ

時間が経つにつれ 風も止まり
ベタ凪に
アマダイは そこそこ釣れて全員安打



K160君は
良型 真鯛も

帰港時には 天候も海況も穏やかになって
絶好の釣り日和

いよいよ オフショアのシーズンインです
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村