2013年02月28日
2 月 24日 やさしい気持ち
毎度。(^^♪
最近 飲み会・娘の部活・仕事
忙しい日 続いてます。
どうも NAGA です。^^
多忙な日が 続きますが
超 ポジティブな NAGA。
前倒れになる位 前向きです。

昨日は 下の娘がお世話になっている
剣道部の3年生を送る会。
2月23日は、NAGA の 〇〇回目の 誕生日。
立派な おじさんに なりました。(爆)^^;
ある方から プレゼント いただきました。
ありがとう。
何気ない 心使いが うれしいです。(^^♪

ラルフ ローレンの ハンカチ。

裏地は タオル調になって 機能的。
さすが あの方が選んで
プレゼントしてくれた事だけあるなぁ。
うれしいですね。
チョッと 幸せな気分。(^-^)
大切に 使わせていただきます。
※ 誕生日プレゼントは 前後1ヶ月
受け付けてますので
お忘れの方は 宜しくで~す。(笑)
そして 今日の秋田の天気は (>_<)
これですよ。
春は来ないかも。


マジ ヤバイ (ー_ー)!!
春 遠し

2013年02月27日
2 月 23日 3年生送別試合
毎度。
NAGA です。 (^。^)y-.。o○
今日は 毎年恒例の 3年生の送別試合。
3年生 と 在校生の ガチンコ 対決の紅白試合。
お世話になった先輩達の壮行試合です。

日体大の 剣道部監督 八木沢先生も
お見えになり いよいよ 開始。

先ずは 現キャプテンの 小野主将の
選手 宣誓。


3年生・在校生 紅白に分かれ 円陣を組んで
互いに エールと気合いを込めます。

先ずは 1年女子部員から 3年女子の対戦。
流石に 3年間 秋商剣道部で
培ってきた 技と心。
1年生を寄せ付けません。
圧巻です。

拳を合わせて 気合い充分な在校生達。

下の娘も 3年男子の先輩相手に 果敢に攻めます。


紅白戦最後は 互いのチームの大将戦。
延長の末、 3年生の勝利。
偉大な先輩たちでした。
3年間御苦労様でした。 感謝。(^^♪
そして 夜の部も 盛大に 行われました。

秋商剣友会 主催の宴。

道着を着ると 凛々しく見えますが、
制服着れば 皆 今時の女子高生。

歌こそありませんが
コーチ と 2年生部員の 仮装ダンスもあり。
楽しい 宴 続きます。
メチャ 楽しいです。
秋商剣道部の結束力は
先輩方・指導陣・部員・父兄の
集結した 大きな力。(^^♪

来月、全国選抜高校剣道大会に出場する
在校生部員は
日体大 八木沢先生からも
激励のお言葉をいただきました。

そして 宴の最後は、
日頃 お世話になっている K先輩より
エール いただきました。
秋商 剣道部
バンザ~イ (^。^)y-.。o○
目指せ 日本一





2013年02月26日
2 月 20日 ワカサギ釣行 2
どうも。
NAGA です。
メチャ 多忙です。
今週は 下の娘の剣道部が
18日~合宿している事もあり、
応援サポートで激務です。
まあ、一応 仕事もしてるので
家には 4時間くらい
寝るのに帰るだけの
生活しています。
しかし、「釣師」 の NAGAとしては、
いくら忙しくても ライフワークになっている
釣りに行かれない程、
苦痛な事ありません。^^;

今日は、 遊酔会のF島さんと
今年2回目のワカサギ釣り (^^♪


AM8:00に 出発。
1時間程で 駐車スペースに到着。
すでに 先行車が 6台程 駐車。
身支度して 現場目指します。
20分程で 到着。
早速 テント 設営。

テント 設営したものの 今日の気温はー7℃
火を焚いて 暖取ります。

それにしても メチャ 寒いです。
荒れそうな予感。
今日の つまみは 本マグロの中トロと
荒引きソーセージ。



釣りも 楽しみの一つなんですが
マカナイの つまみも 楽しみの一つ。
ボイル ソーセージ 激ウマです。

小気味良い 引き味に
F島さんも ツイツイ 笑みが でます。
ナンパ師の 電動リールの色は
もちろん ピンク。^^

ある方から 差し入れいただきました。
時価 ¥3000相当のイワシの焼干。
しかも 中さんの 包装紙。
でも、凡人の NAGA には
煮干しの 味だけのような ^_^;
良く わかりません。(>_<)

アーざーッス。
また、ハイクラスな つまみ お待ちしてます。
テントの外は 暴風雪。
時折、テントが 風で あおられる始末。

おそらく 風速は 20mくらい ありそうな 感じ。
身の危険を 感じて 早々に撤収しました。
したがって、釣果も 貧果。
朝の天気は 何だったんでしょうか?!
2回目の ワカサギ釣行も
ド M な 痛い 釣りでした。
もう 1回くらいワカサギ釣行に行きたいですね。
誰か 一緒に 連れてって。
(^。^)y-.。o○
2013年02月24日
2 月 16・17日 全県学年別剣道大会

毎度。 NAGA です。
下の娘の 剣道の試合の
応援に 行って参りました。
今日は、中学校・高校の 全県学年別剣道大会。
個人戦です。


準決勝をかけて 同校対決。
延長の末、 破れました。
ベスト8 でした。
女子個人・ 男子個人 秋田商業 総なめでした。
そして、その夜は 宴会。

4諭吉 滞在していた財布。
次の日 5英世に なってました。 汗
2月 17日 (日)
青森県から東北の覇者
東奥義塾高校剣道部の 女子部員来校。
有意義な練習試合出来ました。
ありがとうございます。

同校は、昨年の 魁星旗の覇者。
先日行われた 東北選抜でも 優勝した
超 強豪校。

練習試合終了後、
監督・コーチからの指導とお言葉をいただきます。

いつも 御指導ありがとうございます。
頭下がります。
3人の中学生も 見学・応援に来てくれました。

今年の春から どんどん女子部員が 増えれば
たぶん県下で一番 大所帯になりますね。
きっと。
切磋琢磨。
めざせ 日本一。
2013年02月21日
2 月 14日 プレゼント
毎度。^^
世の中の男どもは
バレンタインと称して
皆、今日は 鼻の下
伸ばしてるんでしょうねぇ。
NAGAは、伸びるのは鼻毛くらいの
もんです。(爆)
会社のおねー様達からの
ぎりっとした 義理チョコを いただき
家族の女子共からは、皆無!
ちょっと イジケテいる
NAGA です。 (ー_ー)!!
でも、そんな NAGA の状況を
察してたかのようなタイミングで 届いた
プレゼント。

先日 購入したスマホの時
お店のお兄さんから薦められて
応募した 懸賞。
見事、当選しました。
いつの世も、「ただ」 と言う響きの
美しい事。(^^♪
MOTOROLAさん アーざーッス

ポータブル モバイル バッテリー
活躍してくれそうです。 (^。^)y-.。o○
2013年02月18日
2 月 10日東北高等学校剣道選抜大会 後編
毎度。
NAGA です。 (^^♪
昨日から 福島県福島市
あずま総合体育館に来ております。

東北高等学校剣道選抜大会。

東北6県から 予選を勝ち抜いて来た
強豪校ばかり。
予選リーグ から 始まります。

今回の NAGA は、「時給 ¥350 の カメラマン」。(#^.^#)
秋田の西城 秀樹 兄貴から お借りしたカメラで
激写してます。
時給 ¥400 の カメラマンには 負けられません。
撮りまくります。

女子チームは 予選リーグで
仙台育英高校と 激突。
大将戦の末、 1本差で おしくも 惨敗。
男子チームは 8年ぶりに
東北選抜大会にて 優勝。





NAGA の 労も これで何とか
報われます。 (^_^;)

この勢いで 全国 狙います。(^^♪

女子チームも 頑張れ。

2013年02月17日
2 月 9日東北高等学校剣道選抜大会 前編
毎度。釣りブログ 改め
剣道ブログを 始めた NAGA です。 (爆)
釣りネタありません。 と 言うより
下の娘の剣道部にドップリ 漬かってます。
まるで 「がっこ」 。
漬けもの状態です。
今週末も 会社の
仕事を任せて 遠征に 出かけました。

子供達と 同じバスに乗って応援に 行くのも
久し振りな 感じで 朝から はしゃいでます。

大会会場は 福島県福島市の あずま総合体育館
会場到着後 選手達は スグに アップ。
明日の本番に 備えます。

そして NAGA も 今晩の宴会に備えて 練習。
加藤屋 か? 加藤商店 か?(笑)
よく わからない 加藤屋商店で お買物。 (^_^;)

土湯温泉 向瀧旅館に 宿泊します。
料理も 申し分なし。

食事後、父兄の 練成会。
記憶喪失者 続出。? (#^.^#)


宴会も 大盛り上がり。
最後は 個人的に お決まりに
なりつつある。
「サライ」 を大熱唱して 散会しました。

明日は 大会本番。
がんばれ 秋商魂。
(^。^)y-.。o○
2013年02月17日
2 月 6 日 祝勝会
毎度。 NAGA です。
毎日 慌ただしく
目が回ります。 (@_@;)
充実しているって事でしょうか ^_^;
今日は、先日行われた
全国選抜高等学校剣道大会秋田県予選で
見事 アベック優勝した お祝いに
焼肉屋での 祝勝会。


先生・コーチの 指導下さる皆様のお話の後、
大栄養会。(^^♪
選手・部員の労をねぎらいます。


つかの間の一服。
2月9・10日は、 福島県福島市にで
行われる東北高等学校選抜大会に
出場する為、 9日 早朝出発します。
東北大会に向けて 「オヤジ」チームも リキ
入ります。

2013年02月12日
2 月 5 日 大きな力
毎度、 NAGA です。 (^^♪
下の娘の選抜大会予選も終わり
一息と 言いたい所ですが…。
今週末 の 東北大会。
明日の 祝勝会 参加に向けて
仕事 超多忙です。^^;
秋田商業剣道部 。
下の娘の為、 オヤジ 頑張りまッす。
どうです この 美味しそうな ヤリイカ。

マグロ ハンター の I 大将から ある人が
いただいた物を NAGAも
いただきました。
あーざーッス!!
ホントに 有難い事です。
大変、 忙しい方なんですが、我々にも
気を使っていただき ありがとうございます。
ある時は 自称 「時給¥400の カメラマン」

ホントに 心熱き 兄貴です。(^。^)y-.。o○
秋商剣道部には 熱い兄貴達で いっぱい。
いつも 快く引き受けてくれる
大きな力。

これからも 頼りにしてます。(^^♪
2013年02月08日
2月 2 日 アベック!!
どうも、 毎度ッス。 NAGA です。 (^^♪
2月に なりました。
月日が経つの 早く感じます。
毎日 バタバタして
釣行もままなりません。(>_<)
今日は、下の娘の高校剣道部の剣道大会。
仕事も、会社の皆さんにお願いして
応援に行って参りました。(*^_^*)
全国選抜高等学校剣道大会 の 県予選会。
秋田県立武道館で 開催されました。
優勝した 1校のみ 来月の27日から
愛知県春日井市で開催される全国大会に
出場できます。
選抜高校野球の 剣道版みたいなものです。(^^ゞ

この日の為に 部員全員 練習
頑張ってきました。
さすが、県大会。
全県で勝ち抜いてきた高校ばかり
白熱した試合 続きます。
娘のお世話になっている
秋田商業高校も 僅差をものにして、
決勝に。(^^♪

対戦相手は 秋田南高校です。
ここの所、 決勝戦でやられっぱなし。
この辺で 勝ちたいですね。
正面に礼。
決勝戦のみ、正面に礼をしてから
試合 始まります。


赤のタスキは 南高校。
白のタスキは 秋田商業。
試合前、選手は掛け声かけて
お互いを鼓舞します。

先鋒で出場の娘をみて
NAGA は ドキドキものです。(^^ゞ


女子の決勝は、試合がもつれて代表決定戦。
延長 30分の末
優勝しました。





続いて 男子の試合。
男子も、決勝戦は 秋田南高校との 対戦。
こちらも試合 もつれて 約1時間に及ぶ 代表決定戦の末
秋田商業 優勝。





僅差の 伝説になるような 白熱いした試合。
また、 子供達に 感動をもらいました。
おかげさまで、男女アベック優勝。



男女そろって
来月27日に 開催される全国大会に
出場します。
「 感謝!!」

応援 ヨロシク
お願いします。 (^。^)y-.。o○
NAGAへの ブログ応援の ポチッとも合わせて お願いします。(^O^)/
2月9・10日は、福島県福島市で開催される
東北高等学校選抜大会に出場します。
2013年02月06日
1 月 30 日 ワカサギ釣行 1

どうも。
NAGA です。 (^。^)y-.。o○
三寒四温とは 程遠いですが
日によって いくらか日が差すように
なりました。^^
前日夜、 NAGA の快気祝いも兼ねた
会社の新年会。
おねーさん・熟女の皆さんと 宴を
楽しみました。
まあ、秋田の方は 皆 お酒強いです。

帰宅は 午前3時??(#^.^#)
起床 5時。
飲酒運転になるので
先行している 遊酔会のF島さん達と
後で合流。
今日は、氷上に 穴をあけての
ワカサギ釣り。
場所は、男鹿半島のつけ根に位置する
八郎潟 残存湖
前回の磯釣行に心残りあるものの、
冬の風物詩でもある 穴釣りへ。
行く途中、 猛吹雪。
NAGAの 釣行日はいつも こんな感じ。
この方も 同じみたい。

サンデイ・アングラーは つらいッス。(>_<)

午前中 アタリが まあまあアッタらしく
釣果披露する F島さん。

たまに 日が差しますが 寒いっス。

ワカサギ。
魚体 透き通っていて 綺麗です。
コンロで暖を取りながら
釣りの話、エロ話 しながら
つまみを 食べて楽しみます。
軽くあぶった マダコ・アオリ烏賊の干物
超 美味いっッす。



コンスタントに釣りあげる マーくん。
合わせや誘いで ついには 自作の竿先も
御覧の通り ポッキリ 気持ち良く
折れる始末。

ナンパ師 の 道糸は
やはり ピンク。

リールも ピンク。
なんか 昨晩 飲み会もあり
生々しく見えるのは
まだ 酔ってるんでしょうか?(^^ゞ

ワカサギの氷上釣り。
楽しみました。

氷の暑さは30cmくらい。
まだまだ 楽しめます。(^_-)-☆

白身で、たんぱく。
旬のものは うまいっすねぇ。 (^^♪
2013年02月03日
1 月 27日 クラッシュ
今期の冬は
例年の 3倍もの降雪量。
秋田も 厳しい寒さ続きます。
毎度、 今期はじめて
車クラッシュ しました。 (^^ゞ
どうも、 NAGA です。 (+o+)
ナンバープレート バンパーの中にめり込んで
半分に成りました。(@_@;)

連日の降雪で 道路の路肩は 雪の壁

雪が解けたり 固まったり。
固くて氷のようです。
前日の夜
吹雪で前見えず
坂道下った緩いカーブで
制御不能……。
雪の壁に 激突クラッシュ。
同乗の M先生、大丈夫だったすか??
”おっかね がった べな””
NAGAは、少しだけ ビビり(~_~;) ました。

NAGAの為に 出動した
消防隊では ありませんけれど
何か???(ー_ー)!!
2013年02月03日
1月 21日~ 合宿
毎度どうも。
毎日 多忙の NAGAです。 (@_@;)
1月21日から 下の娘達
高校剣道部の合宿です。

来月はじめに 開催される
全国高等学校選抜剣道大会の 県予選会に
むけてのミニ合宿。

いつもながら 御指導していただいている
先生方には、頭 下がります。
ボランティアで 熱心に御指導
いただいております。<(_ _)>
子供達も、 いっぱしの「人」 に 成れるよう
メンタル面の成長を 期待すると共に、
先生方に 「感謝」です。

県予選会
頑張れ~(^_^)v