2016年11月30日
11 月 20日 久しぶりのオフショア
毎度どうも、NAGA です。(^o^)/
久しぶりの オフショア。
連日 季節風が吹いてます。
20日も 荒れの 予報。
どうしようか算段していたら
ハイテク漁師さんから お誘いが…
ハイ、一つ返事で お願いしました。

この方 釣り雑誌でも時々
カラー写真入りで記事が掲載されたり
秋田の釣り界に貢献されている名手。
同じボートのオーナーとして 仲良くさせて
いただいてます。
男鹿マリーナから 出航。
天気は 生憎の雨。
午後から所用がある為 午前中 限定釣行。
ハイテクさん、わがまま言ってすみません。

まさに冬の海。
低い雨雲。
時折 スコールの様な雨。
ハイテクさんの みごとな操船で
1尾目は ホウボウ。

45mくらいから 徐々に浅場に向けて
流して来ると

ハイテクさん、 2 サゴシ ゲット。
インチク使いの名手なので ビシバシ 掛けます。
NAGAは ネチネチ 鯛ラバで攻めます。
すると、サイズアップの みごとな ホウボウ。

さらに ハイテクさんのとっておきの ポイントへ
来ましたよ 良いアタリが

ハイ、でました。

綺麗な 50cmの真鯛

まだまだ 寒いけれど 釣れますね。
しかしながら、天気急変 大荒れです。
即刻 撤収。

帰りに 船川湾内で シーバスを狙っていた
cyu_ken_nori さんに 御挨拶。

午前中。
しかも 短時間釣行。
天候が許されるなら
もう少し釣りしたかったです。

結果も出て 楽しい釣りになりました。
ハイテクさん、ありがとうございます。
ぜひ、また お誘いください。

PS: なにげに SHIMANOの レイン
ハイテクさんと 色違いのおソロでした(笑)
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
本人の励みにもなりますので ポチッと
ワンクリック応援ヨロシクお願いします。
2016年11月23日
11 月 19日 スーパームーン
毎度どうも、NAGA です。(^o^)/
今週は 14日の
スーパームーンに始まり…


次回は18年後 らしい。
そして、無性に肉が喰いたくて
横手市までお散歩。
ステーキハウス スフィーダさんへ


肉増量のステーキ丼。
これで¥1000は コスパ高すぎ。
お薦めです。
そんでもって 20日は
久しぶりのオフショアへ
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
本人の励みにもなりますので
ワンクリック ヨロシクお願い
致します。
2016年11月21日
11月12日 大忙し
毎度 どうも、NAGA です。
( ^^) _U~~
今日は、大忙しの 充実した一日でした。

朝 仕事を早退して 愛艇の
上架作業。
来年の3月まで 愛艇を上架して
冬ごもりに 入ります。
今期SRV号での オフショアの釣りは終了です。
海況良ければ 遊魚か仲間の船に乗せてもらい
チャンスがあれば 海に出たいですね。


今回は 船底も あまり 汚れてないですね。

雄物川小型船舶同好会の
皆さんの お力をお借りして
無事 船台に乗せました。

その後、 TUBAさんと あいす クンに
お手伝いいただいて一年の汚れを落としました。
いつも お手伝いいただいてすみません。
持つべきものは なんとやらで
仲間の心遣いに 感謝です。



ロープでしっかり固定。
また 天気のいい日に 作業します。
先ずは 一安心。
そして 夕方からは A.S.A.S
アキタ シーバス アングラーズ サミットの
忘年会に 参加しました。

秋田県内外から 沢山の
シーバスアングラー集結。
久しぶりにお会いする面々。
今年も 全県各地で シーバスを こよなく
愛するアングラー達と交流できて
楽しかったです。
そして FBでお友達になった方々ともお会いし
御挨拶。

日沼さんと金澤さん
能代の 米代川外道ハンターズのメンバー。
そして 出羽釣遊会有志の 面々。

瀧澤会長を中心に若手とベテランが
上手く融号している
良いチームです。
ジェネさんを囲んで 記念撮影。


場所は 申し遅れました。
秋田市大町の 地ビールのお店
プラッツ

ビール好きの方は ぜひ。
場所を移して 出羽釣遊会の2次会に参加。
日付けが変わっても 延々と続く 釣り話。

メチャ 楽しかったッス。
チャンスがあれば オフショアに行きたい
NAGA でした。
誰か 誘って下さい。(笑)
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッとワンクリック応援ヨロシク
お願いします。
(^。^)y-.。o○
2016年11月15日
11月 3 日 今日も…
毎度どうも。
NAGA です。(^O^)/
11月。
とうとう 今年も残すところ 2ヶ月。
連日 寒い日続きますね。
愛艇SRV号も出せないので 磯マルにでかけようかなと…(#^.^#)
けいパパさんとさんぷーさんと 待ち合わせ。
しかしながら 爆風と激荒れで 立ち位置もなし。


干潮になれば 何とかなりそうだが
いつ波が落ちるかもわからないので
撤収。


台島には 先行者が1人。
釣れたのかな~。
我々は、おとなしく 帰りましたよ。(>_<)

来週は 愛艇SRV号の 上架作業です。
家の植木の冬囲いもあるし バタバタしています。
作業の前に 少し後かたずけ。

めっきり 寒々しい景色になりました。
秋田では 初雪が観測されました。

いよいよ、冬将軍がやって来ます。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援ヨロシクお願いします。
2016年11月09日
11月 2日 近況
毎度どうも、NAGA です。
週末の度に 大荒れの天候。
気温も 一ケタ台で 寒いですね。
NAGAの 周りでも風邪引きが
多くなって来ました。
今月の12日には 愛艇SRV号を
上架して 冬仕度します。
10日くらいには 雪が降る予報です。
さて、最近の近況報告です。
10月23日 市場まつり。

この日は 釣りにも行かず お仕事です。

沢山の 市民に御来場 いただきました。
10月29・30日
海 大荒れで 出撃出来ず…(>_<)
ストレス 溜まりますね。
半月 まともな釣りをしていない。


11月2日
雄物川の河口のピン スポットで
北海道の釣友
imaのテスターの スーさんこと 遊介さんと
釣り友の ナオキさんと 1年振りに再会。
お忍び釣行に来ていたらしく
会うのも偶然のまたまた 偶然。


来年は また一緒に釣行する事を約束して
家路に着くことに。
すると、1本の電話が…。
同じ 釣り同好会の仲間のボートが
河口の浅瀬に乗りあげたらしく
おおごとになっている様子。
救助も含めて 急行します。
駆け付けると 大騒ぎに。

投光機をつけて まるで 昼のよう。
乗っていた3名も無事救助され
良かった よかった。
この季節 天候が急変するので
無理は されませんね。
安全第一。
絶対 無理はいけません。
自分にも 言い聞かせ 『安全第一』で
釣行 楽しみます。
いつになったら まともな釣行できるのかな?
※ 東北釣行記 ランキングに挑戦中。
ポチッと応援ヨロシクお願いします。
(^。^)y-.。o○
2016年11月03日
10月 18日・19日 杜の都
毎度、どうも。
NAGA です。(^o^)/
いやはや 海荒れ過ぎです。
今年は 思いやられています。
海況を観て ワンチャンス狙いに
行きたい所ですが
仕事で ままならず…。(+_+)
しからば 週末はと言うと
毎週 大荒れ。(>_<)
気分転換に 杜の都に遊びに行って来ました。(^^♪

栗駒の山々も 紅葉。
景色を楽しみながら 一服。

夕方には仙台に着いて
地下鉄で 移動。


駅前に出て 楽しみにしていた利久の牛タン。
久しぶりですね。
一年振りくらいかな。


麦飯に また 長芋の とろろが 実に合う。

国分町にも繰り出し 2件ほどはしご。
画像なく 残念。

唯一の 画像。
鰻のテリーヌ(笑)
12時近くまで 飲み歩き。
翌日は お決まりの 青葉城 伊達正宗像から
スタート。

今回 一番の楽しみ
仙台うみの杜水族館


大水槽の イワシボールの 迫力が…。
金色のヒラメも 観れたし
来シーズンは ヒラメ爆釣の 兆し。


イルカショーは 2回も 観ちゃいました。
天候荒れたり 天気が良くても波が高くて
愛艇SRV号を出せずにいます。
終盤戦 もう 3回くらいは出撃したいですね。

笹かまぼこに なってみました。(バカ)
釣りに行きた~い

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
応援 よろしくお願いします。
PCプレビューのみに表示される
当ブログ 上部中央のロゴに ワンクリック
お願いします。