ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2014年07月21日

7月 13日  台風一過




毎度。

台風8号 
全国各地で猛威振るいましたが
皆さんのところは
被害ありませんでしたか?

秋田は 被害なくて良かったものの
以前 澄み潮状態は 解消されず
雨水流入で 多少 濁り入ったものの
ノーベイト状態 続いております。(>_<)

釣行 行く気も 無くなります。
どーしたものか。




そんな中、 朝練して参りました。

台風の影響による 豪雨で
海は 流木やゴミで いっぱい。
気を付けて 航行しないと
危ない状態。
今日の 乗組員は
やる気満々の この人

南西のウネリ 強く。
早朝は 外海に出れず
河口近くで シーバス狙い。

ランディング失敗 や 
ヘッドシェイクのバラシ あり。
しかし、 川にもシーバス入って来ましたね。
これから 楽しみです。

波も 落ち着いて来たので  下浜方面に

しかし、 まさかの ノーフィッシュ。(>_<)
マルボー です。


まっ。 ヘッポコ3号 としては…。
いつもの 事です。(笑)

しかし、最近 好調の兆しを見せていた
ぼくんち さん  撃沈…… ち~ん。





ヘッポコ倶楽部。
ついに トリオから カルテットに。

近々 1人 加入で
ヘッポコ 5 レンジャーに なる予定。
ムフフ… あなたですよ…そう あなた。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ヘッポコ3号のNAGAに 励ましの応援
ワンクリック お願いします。

↑ ↑ 上部中央 バーナーに クリック
お願いします。 (^O^)/
  

Posted by srv-naga at 08:13Comments(13)釣行日記シーバスSRV

2014年07月15日

7月 9日  コラボ釣行 ima オフィシャル ブロガー




毎度、NAGA です。
台風 接近前に コラボ釣行
して来ました。




今日も 朝練。
夜明けとともに 出撃しました。
5時 出航。

今日の釣行は 
2014年imaオフィシャルブロガー仲間の
野人スーさんと コラボです。

まさに 野人。
山間奥深い 渓流に トラウト 求めて釣行
なさっています。

その野人が 山を降りて 海に。




いくらか 雨がパラ付くものの
釣行には 影響なし。

クリアーな 澄み潮の影響で
沖のストラクチャーも
なんぼ ルアー打っても バイトも チェイスも
ありません。
海底は まる見え(>_<)

しからば こうなりゃ 餌釣りしかないでしょう。

流し釣りに 変更。

NAGAに ファーストヒット。




40upの 綺麗な黒鯛。
これは 野人スーさんに 献上しました。

その後 真鯛1尾 釣って





僚船 オオタカ丸に ポイントを譲り
更に 沖のストラクチャー回りに 移動。

朝方 トップで 10本くらいシーバス
出たとの事。

しかし、 かなり 打たれて荒れてますね。

ジグに 変更。
風強まり かなり 流されます。

スーさんは ima 市松30gの グリーン系
NAGAは ima GUN吉 30g グリーンゴールド


市松 30g サンガツ

GUN吉 30g グリーンゴールド

市松は 横系にアピール。
GUN吉は 縦系に アピール。

スーさん 市松で ヒラメ ゲット。

NAGAも GUN吉で ヒラメ  サイズアップ。




そして スーさん 秋田でも最近釣れ出した
キジハタ ゲット。
地球温暖化の影響 出てきてます。
生態系 変わりつつあります。




風も強まり 
終了です。




またまた 新たな出会い。

出会いを 作ってくれた imaさんに
感謝。感謝。

新たな出会い 求めています。
どんどん 遠慮なさらず 釣り好きな方で
あれば 参戦 して下さい。
連絡 お待ちしています。



※東北釣行記 ランキングに挑戦中。
ポチっと ワンクリック応援 お願い致します。
(^O^)/
  

Posted by srv-naga at 18:24Comments(10)釣行日記シーバスSRV

2014年07月13日

7月 8日  台風 接近




毎度、 暑い日続きますね。
どうも 草刈 マサオ NAGA です。 (^O^)/

台風8号 今週末 接近します。

大雨により 川の増水に注意します。


台風8号 強い勢力のまま 日本列島接近。
各地で 多大なる被害 続出。

増水の為 SRV号 係留地
下刈り作業 行いました。




施行前

まるで アマゾンのような ジャングルです。

1時間 汗水たらして
縞蚊に刺されながらも 作業終了。






手間暇 かかります  (^。^)y-.。o○

乗組員の皆様 時々 お手伝い
ヨロシクです。


※ 東北釣行記ランキングに 挑戦中。
本人の励みになりますので、ポチッと
応援 お願い致します。(^O^)/
  

Posted by srv-naga at 21:37Comments(6)日記SRV

2014年07月12日

7月 6日  朝練




毎度、NAGA です。
今日は 早朝から 朝練です。




朝の 清々しい空気は
気持ちいいですね。

水深5mくらいのところでも トビウオ 飛んでます。
プランクトンも湧かず 
ベイトの姿も 皆無
当然 ナブラなど あるはずありません。

南国のような 澄みきった海。
水深10m前後は まる見えです。

ベイトもいないので メタル系の釣りは
成立しません。
となると 餌釣りかぁ~

一荒れ 欲しいですね。

それでも 朝マズ目
いきなり 竿ひったくられました。


タモ掛け 寸前 70サイズの真鯛  フックアウト。
姿見ただけに
泣くに 泣けませんね。(>_<)

気を取り直して 2投目。






綺麗な真鯛 60サイズ。



50サイズの 黒鯛も追加して

2時間弱の 朝練 終了です。(^O^)/




早く 男鹿 デープゾーン 開幕しないかなぁ~

REALS PLATE JERKER プロト 
テストしてみたいです。


※東北釣行記 ランキングに挑戦中。
ポチッとワンクリック 応援ヨロシク
お願いします。(^O^)/
  

Posted by srv-naga at 19:15Comments(12)釣行日記SRV

2014年07月10日

7月 5日  午後練



毎度 どうも。
NAGA です。(^。^)y-.。o○

今日は 午後から 出撃しました。
いわゆる 午後練 です。

2日前の 木曜日に あの人から ラブコール。

あの人って??
この後ろ姿のシルエットから 妄想して下さい。
どこかで 見覚えありませんか?




そうです。
ヘッポ〇 1号 こと けいパパさん。
2号は 不在です。
2号さんは、きっと スロジギタックル か
マグロタックルを 奥さんに内緒で
購入してるかも。(爆)
魔界ショップで ……。(笑)
最近 音沙汰ありません。
ネッ SSKさん。

雄物川河口を捨てて 南へ

海に出ると 北西の爆風
波高し。

大丈夫。
でも いつものことです。
だって 僕らは 激荒れコンビ。

2人だけの 釣行は いつも海荒れてます。


今日は どちらが ヘッポコ 卒業するか
ガチ 勝負。

澄み潮で 海の中は まる見え。

シーバスも 完全に やる気なしモード。
プランクトンも 無いせいか ベイトは全く 居ません。

それでも しぶとく ランガン。




やっと 釣れましたよ。
シーバスくん。
これで、ヘッポコ  ポンコツから 脱出。 ^^;

ルアーは タイドミノー 90

表層 フラフラ感 演出して
やや スロー巻き。




本日は この1尾のみ。

何度か チェイスあったけど
激シブなのよねぇ~

日落ちの ロケーションは 
バッチリなんだけれどね。






※東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと ワンクリック 応援ヨロシク
お願いします。 (^。^)y-.。o○
  

Posted by srv-naga at 21:10Comments(5)釣行日記シーバスSRV

2014年07月04日

6月 29日  鯛釣り大会



毎度 どうも。
一向に 夏やせしない NAGA です。^_^;

6月の最終日曜日
NAGAの 所属する
雄物川小型船舶同好会の
毎年恒例の「鯛釣り大会」に 
参加して来ました。
会員は ボート オーナーが 約50名程。
当日は 約30名程参加




前日から風強く 開催が危ぶまれた天気。

時間は午前6時~11時30分検量の約5時間程。
参加資格は ボートオーナーとその同乗者。

総重量でなく 最大1尾の 重量。
検量時間10分遅刻に付き 200gの 減量の
大会規約。

当日 悪天候が予想される事から 
大会本部決定で
撤収連絡も あるとのことで
大会開始。

スランプ 続きの NAGA。^^;
昨年からの実績もあるポイントで
粘ります。
今日の 潮の動く 8時~9時の 1時間に
一発勝負を かけて ポイント探し続けます。

やはり 時合い。
風も少し落ちて 潮が動き出したら
突然、強烈なあたりが…。^^



ズングリした 格好の悪い 身の分厚い真鯛。
55cmオーバー。 2,6キロ。

その後 45cmを 1尾 追加。

更に 先ほどよりも大きい アタリ。
ヒットして 数度の 突っ込みをかわし やり取り。
獲り込み あと少しで
無念の フックアウト。
70~80クラスでしょう。

また 大型 バラシちゃいました。

そうしているうち 暗雲たれ込め。
空が真っ黒に。

突然 突風と 雨。
早急 撤収。

11時前に 陸にあがりました。

そして 雨の中 検量。





優勝 しちゃいました。




副賞の 魔界ショップの商品券もゲット。





スイカの じゃんけん大会で お開きになりました。

マズマズの 天候。
会員の皆さん 御苦労様です。

出来れば 天候・海況の良い日に
開催されると もっと 良かったですね。

自然相手の 遊びなんで 仕方ないです。


※東北釣行記 ランキングに参加中。
本人の励みにもなりますので ポチッと
ワンクリック 応援お願いします。
(^。^)y-.。o○
  

Posted by srv-naga at 21:12Comments(12)釣行日記SRV

2014年07月03日

6月 25日  グルメ ツアー




毎度、どうも。
暑い日 続きますね。

スランプの長いトンネルが続く
NAGA です。

気を紛らしに 
前から食べたかった
マグロ ステーキ丼を 食べに
青森県に行って来ました。




まずは 途中下車。
ポンポコ村 



ラベンダー祭り 開催中。




塩ソフト クリームを 堪能。
薄い 水色。
ナカナカ 塩バニラ イケますね。






車は 県境を越えて 青森県へ。

海も空も ブルーで 綺麗です。

烏賊の暖簾を 潮風にゆれて
気持ち良さそう。







イカ焼き 美味いッス。

今日は 確か 若旦那さんの 大雅杯だったはず。
遊酔会のF島 会長も 参戦してるはず…。
こんな 晴天だと 男鹿磯は
暑いだろうなぁ~

晴れテヘッ



無事 青森県深浦町に 到着。
役場前の セーリング さんへ。

マグロの水揚げ高は 青森県一 らしい。
マグロと言えば 大間だと思っていたので 意外。



長いも と ワサビの丼物は 生で醤油を付けて
錦糸卵の丼物は 片面焼きで 酢みそで
かつお節を トッピングした丼物は 
お店オリジナルのタレで
3つの 丼物で 3種類の味 楽しめます。

深浦町認定の6つのお店で 楽しめます。

帰りは 千畳敷海岸へ。




釣行スランプを 忘れさせてくれる
楽しい 美味しい
グルメツアーになりました。

それにしても 天気良くて よかったぁ





週末は 29日は NAGAが 所属する
雄物川小型船舶同好会の 毎年恒例の
鯛釣り大会です。

ヘッポコ 釣り師 リベンジなるか??????ニコニコ


※東北釣行記ランキングに参加中
励ましの ワンクリック 応援ヨロシク
お願いします。
(^。^)y-.。o○
  

Posted by srv-naga at 21:41Comments(2)日記

2014年07月01日

6月 21日  撃沈トリオ 爆走中




毎度 どうも。
NAGA です。

今日は 午後からの釣行。
午後 3:30 出航。 

けいパパさんと SSKさん
そして NAGAの 3名。

とにかく 最近 絶不調な3人。
どうなることやら。




今日は 北の風 8mは吹いているのか
爆風で 釣りにならない。
ストラクチャーなどの ポイントも 
あっと言う間に 通過。

魚 掛っても
全員 ことごとく バラシ。





へ込みっ放し (>_<)

ウネリ波強くて
立つ事も 厳しい状況。

NO フィッシュ。

ヘッポコ  ポンコツトリオの 誕生です。
極一部の他船では
終盤 入れ食いだったらしい。
(@_@;)
パターン…… 僕の引き出しには
ありませんでした。
完敗です。

さらに へタレ釣り師です。

引退だな???????

詳しくは けいパパさんのブログ
参照下さい。




男鹿半島の夕日 綺麗です。

釣れなかった心身に
染みますねぇ~ (#^.^#)
次回 リベンジ。

※東北釣行記ランキングに参加中。
本人の励みになりますので どうか
ワンクリック 応援お願いします。
(^。^)y-.。o○
  

Posted by srv-naga at 21:08Comments(6)釣行日記シーバスSRV