2019年01月28日
1月 27日 病みつき
毎度どうも、NAGAです。
東北秋田も 凍てつく日が続き
やっと 県内各地のポイントで ワカサギ解禁です。
先週は 秋田内陸部のつぶ沼へ遠征。
今日は久しぶりのホームで。
ワカサギ氷上釣り楽しみました。
朝4:30出発。
今日は外気温マイナス7℃
どうやら 冷える訳です。

到着後 野池に降りてテント設営後
準備して釣行開始。
まあ、目が見えないもんだからトラブルの連続。
目の衰えは一年と言えません。(苦笑)
今日はざっと 20張り以上ありましたかね。
こうなって混み合って来ると 激渋になる事 必然。
案の定 朝のパクパクタイムが終わると
激渋タイム。

コーヒーブレイクしたり パンを焼いたり
チャーハン食べたり 腹を満たし
気を紛らわし 手を替え 品を替え。
ワカサギ釣り 一見簡単そうですが
実に奥が深くて 難しい。
変態の釣りです。
それゆえにハマるから 病みつきに。
ああ 申し遅れましたが今日のメンバーは
SRVヘッポコ倶楽部 ワカサギ部の
野呂師匠

そして 石渡部長とやまPさん。

画像無いけれど 今期氷上一軒家を建てたばかりの
達磨夫婦。
全部で 3張りです。
釣果は 変態の野呂師匠の283匹を筆頭に
全員 100匹越え
肝心のNAGAは いろいろなアクシデントにも めげず
165匹で終了。

来週あたりは 十二湖遠征にも行きたいけれど
ホームに行こうか 迷っています。
氷に上がれるシーズンの短い
氷上ワカサギ釣り。
今期は あと何回行けるかな。
短い冬 楽しみます。
釣行にはシーズンオフが無い
SRVヘッポコ倶楽部の面々です。(爆)
相変わらず 旬を求めての釣りザンマイ。
※東北釣行記ランキングに挑戦中。
応援ヨロシクお願いします。


にほんブログ村
2019年01月25日
1月20日 ピクピクワールド開幕
毎度どうも NAGAです。
今年の秋田市内は雪が少なく
おおむね暖冬。
遂に我慢も限界。
そうなれば 雪の多い地域に行こう。
秋田の冬の風物詩の一つ
ピクピクワールドへ参戦して来ました。
一年振りの釣行デス。
やっぱり初釣行は去年同様
ワカサギの氷上釣りから
始めます。
県内何処も氷が安定しないので
秋田県 内陸部南にある つぶ沼から
スタートです。
今回はSRVヘッポコ倶楽部ワカサギ部の
メンバーとの釣行です。
ノブさん・NAGA・大人の事情さん そして
ゲストの タケちゃん。

朝4:00 秋田市内を出発
一部高速を利用しながら 6時過ぎ到着。
すでに 車が8台程。

身支度して 出発です。
秋田市は雪が何もないのに
内陸部の湯沢は 雪多いですね。
ラッセルしながらポイント目指します。

ローカルジモピーのノブさんと合流。
ホームグランドにお邪魔しました。
そして ひたすら 掘る人(笑)

今期 一発目のNAGAはハプニング続出。
トラブってばかりで釣りになりません。
しかも 老眼で小さい細かな作業が見えません。(爆)



昼過ぎまで 楽しみました。
釣った人で280匹くらい。
NAGAですか?
まあ、それなりに…
シーズン 一発目は 疲れますね。
要領が悪い。
だんだん 思い出しながら慣れて来た頃には
アタリ遠退きシブくなるパターン。
陽が上がると 激シブ。
前半戦のスパートが肝です。
まあ、何だかんだ ワカサギピクピクワールドの開幕です。
シーズンオフ無しで旬の釣りを楽しんでます。

ここつぶ沼は 氷じゃなく 雪の層です。
だから 穴もメチャ大きい。
物も人間落ちたらヤバイです。
短いシーズン楽しみます。
今年は何回 行けるかな。

追伸
来る2月9日(土) SRVヘッポコ倶楽部の新年会
開催予定です。
メンバーの皆さん、何らかの方法で参加表明申告下さい。

東北釣行記に参戦中。
ポチッとワンプッシュ応援お願いします。

にほんブログ村
2019年01月23日
1月13日 新年会 ①
毎度どうも、NAGA です。
今年も 新年早々いろいろありまして…
いろいろな物が 壊れる…調子悪い。
おまけに 実母の転倒骨折。
やらかしてます。
秋田マリーナ内で 小型船舶操縦士1級免許の更新。

船舶免許も法制度の改正で 点数制になり
かなり 罰則も厳しくなってきました。
今年も 安全第一で好釣果に恵まれたらいいですね。
愛艇SRV号も4月 中間検査受ける予定です。
免許更新後は 男鹿の椿にある笹渕船長の別荘で
開催される 新年会にお呼ばれ。
塩瀬のレジェンド ブチ船長のお仲間で
皆さん 和気あいあい。
楽しみました。


加藤料理長の作る 熊鍋・ハゼのフライ。
絶品です。

ハゼ 旨いですね。 しかもサイズがデカイ。
この時期の寒ハゼ やたら美味しい。
ハゼの概念 変わりました。
フワフワ ホクホク。
今年11月 ハゼ釣り参戦確定 笑。
レアなお酒も 次々登場。

ブチ船長もご満悦。


戸井田さん、持参の牛タン1本まるまる。


本場 越え。
美味過ぎ。
絶品。


椿釣り具 腰山さん釣りたて やりいか姿造り。

カズエさんの造った秋田名物
ハタハタ寿司。
新年早々、なんと贅沢な 新年会なんでしょうか。
新たな出逢いもあって
お仲間の皆さんに 感謝です。
次の日は 絶好の釣り日和。
ポカポカ春の様な天気。
ブチ船長の別荘のロケーション良いですね。

家から海の見える風景 憧れます。
秋田の冬はこれからです。
いつになったら ワカサギ釣りに行けるんでしょうか?
氷が張らない。
いよいよ、2月9日(土)は
SRVヘッポコ倶楽部の新年会です。
今から 楽しみです。
※東北釣行記ランキングに挑戦中。
応援 お願いします。

にほんブログ村
2019年01月06日
1月 6日 2018年の振りかえり
毎度どうも、NAGAです。
魔界ショップの初詣も無事終わらせ 気が付けば
相変わらずの 散財。 汗

さてさて、昨年2018年の振りかえりを。
年間釣行は 58回
メバリングと ショアレッドのキャスティングゲームを
2018年から新たに始めました。
1月・2月
ワカサギの氷上釣り
8回ほど釣行しました。


仲間との 氷上釣りは楽しいです。
大人の遠足。
テントでの会食も楽しみの一つ。

ドM釣行ですが 奥が深くて面白い。
変態チックな釣り ハマります。(笑)
昨年は氷上に念願の一戸建て 建てました。

4月オフショアシーズンイン。
水ダコ・シーバスのキャスティングゲーム。


タイミングなかなか合わず4年越しに釣りガールさんと
シーバスゲーム。
楽しんでもらいました。


ボートシーバスを楽しんだりしている間に
雄物川・米代川にサクラマスに3回程。
この時期から 釣行するものあり過ぎて…
大忙し。(笑)
そして 2018年から始めたメバリング。
3月~9月まで15回程。
このゲームも オモロです。
楽し~い






5月に入り 恒例のクロソイ釣りのボートロック



6月に入り ようやく真鯛・甘鯛



3回程 キス釣り。

ちょくちょく 真鯛

9月に入り鯵が食べたくて 夕方サビキ釣りを2回ほど

今年は 良型の真鯖がメチャ釣れました
ジグが落ちて行かない日も…。



秋田の海でも最近太刀魚釣れるようになってきましたね。

ソーダカツオも。
9月後半からは11月上旬まで
アオリ烏賊のティップラン一色。
お魚釣りしてません(笑)

今年は 厳しいながらも楽しみましたね。

後半 キロアップの 型もでました。

11月後半からは ショア真鯛釣りたくて4回ほど釣行
釣れませんでしたね。
そう簡単には行かないようです。
今期に繋がって行くでしょう。
今年は オフショアと並行しながら10月くらいから
始めます。
シーバスのハタハタパターンも頑張ります。

年末は 荒れもあり 12月22日で 納竿
事故もなく 無事終えました。
いつも 仲良くしてくれる 仲間にも感謝です。
昨年は 何人かと 初コラボ釣行もあり。
仲間が増えて行くのは 嬉しいですね
今年も ヨロシクお願いします。
早速、 2月9日(土)
毎年これも恒例の
「SRVヘッポコ倶楽部」の 新年会開催します。
後で 詳しくお知らせしますのでこちらも ヨロシクです。
※ 東北釣行記ランキングに参戦しています。

にほんブログ村
2019年01月01日
1月 1日 元旦 御挨拶

新年明けまして おめでとうございます。
どうも、NAGAです。

本年も 昨年に引き続き 日々の様子や釣行を
投稿していきますので ヨロシクお願い申し上げます。
皆さまにとって昨年はどんな 1年でしたでしょうか?
NAGAの釣りは 皆さんご存じの方が沢山おられるとは
思いますが まあ 相変わらずのヘッポコ振り。
今年も 楽しく元気に 遊んで行く所存でございます。
プライベートでは、下の娘の結婚。
実母の介護など メニューめじろ押し。
バタバタ してましたが…その割に
寝る間を惜しんで釣行しておりました。
結局 釣りしてるんかい。(爆)
ほとんど病気ですね。(笑)
それでも 釣行回数は週末の天候不順もあり
例年よりも少なめ。
さてさて、今年はどんなドラマがあるのでしょうか?!
楽しみですね。
沢山の方との出逢いにも 感謝です。
ぜひ、お見かけしたらお声掛け下さい。
元旦 恒例 釣りの魔界参りにも行って参りました。
明日も 出撃の予定です。

今年は 新年からあまり散財してませんよ。(爆)
やまPは ソウルズ グッツ 買いあさってましたが…(笑)
何はともあれ 今年もどうぞヨロシクです。
※ 東北釣行記ランキングに参戦中。

にほんブログ村