ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2021年01月28日

1月 10日 ワカサギ氷上釣り 開幕 2021年





毎度どうも、NAGAです。(^。^)y-.。o○

今年の秋田の冬は 寒さが厳しいですね。
連日の真冬日。
最高気温もマイナス5℃
最低気温に至っては マイナス二桁。

雪も例年の3倍 70cm。
爆弾低気圧の影響で台風の様な強風と吹雪
いや~凄かった~。
久々に風で家が揺れました。
NAGAん家の被害は エアコンカバーとゴミの
ポリバケツ飛散。
未だ 行方不明です。





秋田県全域で 雪害発生しまくりでした。

そんな訳で 大寒波でホームの野池も結氷。
そうなれば 居ても経ってもいられない 釣りバカの血。
調査と言う名目で今期 初となる
ワカサギ氷上釣り開幕です。





昨年は 暖冬で氷も張らずホームではやれなかったので
2年振りのホームでの開幕戦です。

同行者は ハイ この方。


NORO師匠。
セッセと 氷上雪掻き。
今年初の2人の共同作業ハートハート
テント設営。
からの ワカサギ釣り。


午前7時過ぎ 釣り開始。



いや~開始後1時間。
まったく釣れません。 時速3匹。 爆笑

陽が上がり9時過ぎ位からポツポツ釣れ出し
いくらか 形になってきた。




時折 吹雪。



ここのワカサギは綺麗なんですよね。
白神山地の水の恩恵なんでしょうか。


昼過ぎには 100越え
やっと 1束。

最終は


175匹で終了です。

NORO師匠は 232匹。




楽しい開幕戦でした。

家に帰ると 罰ゲームかのような除雪。
1時間半程 汗をかかせていただきました。汗汗

この調子だと 今年はシーズンも長く 楽しめそうな
気がします。ニコッ


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッとクリック応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2021年01月18日

新年 初釣行 2021年




毎度どうも、NAGAです。(^。^)y-.。o○
毎日の除雪は日課と化してます。
今年の冬は厳しそうですね。

2021年 新年一発目 記念すべき初釣行は
これ!!




水ダコ。
軟体系の頂点 モンスター。

いつもの年は ワカサギの氷上釣りからの
スタートなのだが F島さんからお誘いを受け
タコ釣りに出撃。

天気は上々。
しかし 寒い。
マイナスの気温で 手は寒さでピリピリ。


操船しながらの釣りは難しい。
F島さんの愛艇だし 気を使う。

それでも何とかガイドしながら マダコは2人で10杯。
短い釣行時間としては 上々。






「俺に釣れるタコはみな小せ~え~」と嘆きながらも
ポツポツ 釣り上げるF島さん。

水温低下でマダコは終盤なのかな?!
数も出ない。
水温が下がり始めると入れ替わりのように
やって来るのは 軟体系のモンスター。
水ダコ。
例年 秋田だと1月後半から5月連休近くまで楽しめます。

潮が少し流れ出し 重りを40号から50号に変更。
ワンナックのデビルクラッカーを 
イエローと石ガに色のワームに変更。

底を取り 大きくフォール&リフト。
そしてシェイク。
それを何度か繰り返し 底にステイさせたら
先程の明らかに違う重量感のある乗り

一呼吸置いて 底から剥がすと
重量感 満載。
なんとかやり取りして ランディング。

記念すべき今期第1号の水ダコ。
まだ 時期的に早いのかなって思っていたので
嬉しい 1杯ですね。



まだ体色も婚姻色の鮮やかなオレンジ色になっていない。
シーズンは、これからですね。

運よく 1杯。
14キロ。
捕獲しました。


ランディングをサポートしてくれたF島さん 
ありがとうございます。
大満足です。




お土産の赤ナマコもゲット。

短時間釣行でしたが 充分 楽しめました。



マダコ5杯。



水ダコ 14キロ


軟体系の釣りは地味なんだけれども楽しい。
食味も良いしプレゼントしても喜ばれるので
間違いないヤツです。

寒波も厳しいのでそろそろワカサギ氷上釣りかな。雪



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッとワンクリック応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2021年01月16日

1月5日 2020年振りかえり後半戦




毎度どうも、NAGAです。
寒い日 続きますね。
お正月休みゆっくり過ごした事もあり
行く分 ダラケ気味。

さてさて、2020年釣行の振りかえり後半戦。

7月5日 新エンジンのデビュー戦は馴らし走行も
兼ねてプチ遠征。

今年はベイトが少ないせいか
ナブラも跳ねも全くと言っていいほど見られない。
ベイトを烏賊に絞り込み
最近流行りのパワースロージギング。
ドンピシャ。
記念すべき今年 一発目は
自船レコードの50キロ
おかげ様で新エンジンに魂入れ完了。






キャステイングは今年1本も獲れず。
釣行は大雨 洪水の合間合間で3釣行。




1週置きの大雨・洪水。

パワースローは、ボウズ無しの連戦連勝。
恐るべし 師匠。
来期は 新たに今年 試行錯誤して探し当てたやり方で
挑戦します。








その合間に五目釣り。
今年は 真鯛あまり釣ってないかも知れない。





沖の根物もいくらか。



今年の新たな釣りの挑戦はと言うと
剣先烏賊のイカメタル。
沖に出かけていた為 終盤からの挑戦。
イカメタル。
物のみごとに ハマりましたね。
初戦は8月14日から。






8月29日最終戦まで 5回ほど釣行。



たまに カブラでこんなのも。

8月26日釣行最後に GPS魚探 故障。
修理の為お休み。

9月16日 修理完了後 アオリ烏賊ティツプラン開幕。


初戦は船中3人で120杯越え。

その後 9月の連休に出撃するも
またもや GPS魚探故障。
メーカーの修理の不手際でベストシーズン
棒に振る羽目に。

それでも NORO師匠のトレーラブルに乗せてもらい
男鹿 戸賀湾より出撃。

11月15日の最終戦まで釣行5回
122杯の釣果

11月7日にはSRV号 上架作業。



修理完了したGPS魚探を取り付けたものの
悪天候続き 海況悪く 釣行断念。
後半戦は 天気にも見放されました。

11月18日には ガイド船 ROKUZOUにて
久しぶりのマダコ釣り。



最終戦は 12月6日の鯛ラバ釣行。



2020年も沢山の仲間に支えられながら
釣りを楽しみました。
感謝。

12月は 厳しい寒波に襲われ
氷の成長も進んでいるので氷上ワカサギ釣りも
1月中旬あたりから 楽しめそうです。


どうか 2021年も 良い年であります様に。
コロナ禍が早く収束します様に。

今年も 安全第一で!





2020年の振りかえり 後半戦でした。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッとクリック応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2021年01月08日

1月 5日 2020年振りかえり前半戦




毎度どうも、NAGAです。(^。^)y-.。o○

2020年の振りかえりです。
1月 ワカサギ氷上釣りに始まり
12月 マダコ釣りで終了でした。

コロナ禍と言う事で県外組の方々とはコラボ釣行は自粛

それよりも 愛艇SRV号の度重なる故障で
オフショアの最盛期を棒に振ったのが心残り。

1月 氷上ワカサギ釣り。


26日から 秋田県南にある つぶ沼からスタート。
2020年は暖冬で異常に雪も少なく 氷も張らず
結局 つぶ沼と桁倉だけの釣行。
桧山の沼や十二湖には氷が張らず行けなかった。

 
3月1日まで計5回の釣行
2月にはコロナの影響もまだなく毎年恒例の
「SRVヘッポコ倶楽部」大新年会も開催。



3月25日
サクラマスジギングに初挑戦。
岩手県三陸大船渡越喜来 龍神丸
この日はNOROちゃんと2人仲良く竿頭。




予約は3回入れていたもののコロナの影響で
この釣行以後 すべて中止。
県外への往来は出来なくなりました。

河川でのサクラマスが4月1日から解禁。

3日に始動。
15日、釣行3回目 念願の米代川で1本目ゲット。
NORO師匠のスーパーガイドのお陰です。




4回目の釣行 雄物川で2本目



その後雄物川で今期3本目。
計8回の釣行。
3本キャッチの3本バラシ。
田んぼの代掻き水流入で条件悪く
サクラマスは5月の連休で終了。
サクラマスの釣行と並行して
SRV号の下架準備。

5月連休後は 愛艇SRV号でオフショア始動。
5月6日 以降。







5月15日には 早くもキスが釣れ出す。
これも 雪が少なかった影響か?
驚き!!
ナイトボートメバルも開始。






5月下旬には 早くも甘鯛。



5月30日
キス、ナイトメバル 共に 絶好調。





しかし、愛艇SRV号の心臓部 4ストエンジンF50e
殉職。


シリンダー内に極わずかなクラークが…。ガーン



約ひと月後 6月20日
新エンジン ヤマハ4ストエンジン70搭載完了。




20馬力パワーアップしてすこぶる快調。


慣らし運転完了は 6月30日。

新エンジンでの後半戦は7月5日。
このデビュー戦が大波乱。

後半に続く…。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッとクリック応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2021年01月03日

1月 1日 あけまして 2021年




毎度どうも、NAGAです。





2021年 明けましたね。
今年もヨロシクお願いします。

昨年12月後半はいろいろバタバタしていたのと
寒波の襲来で釣りは断念しておりました。

昨年はSRV号も釣りシーズン最盛期にエンジントラブル。
一念発起で新しくエンジンを乗せ換え
GPS魚探の修理等でかなり釣行回数が減っちゃいました。

2021年は万全の態勢で釣行出来ればいいですね。
ヨロシクお願いします。


年末には孫ちゃんも遊びに来てくれて雪遊び楽しみました。雪



周りに癒されながら、ぬくぬくの新年を迎えています。

元旦は 早朝 密を避けて初詣。



もちろん、家族の健康やコロナ禍が早く収束して
仕事や日常が早く平常に戻ってほしい。
願って来ました。

それと 大漁祈願。
今年も楽しく安全に釣りが出来ます様に。


皆さま、今年も「SRV釣行記」 
ご愛顧くださいませ。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中!
  ポチッとクリック応援お願い致します。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村