ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2014年01月29日

1 月 29日  戦力増強 4





毎度どうも、NAGA です。
相変わらず 秋田は荒れ模様。




遊酔会のF島会長から 
釣りに行く電話もらってましたが
波4mで 断念しました。西の風13m。
完全なるオン・ショアの風。

磯フカセに みきりつけて
そろそろ ピクピクワールドに
参戦するかなぁ~。
でも、八郎潟まだ氷薄そうだし
メタボの NAGAは ドボン汗汗だと
シャレにならないし……(;一_一)
どうしよう。(笑)


imaから 最近発売された 
レンジ表が 付いたNEW ルアーケース。
以前 ポチッてた ブツ 届きました。







3色 大人買い。 (^v^)

これで フィールドで迷うことなく
手持ちのルアー群で レンジ攻められそうです。
ルアーをチョイスする時
時短になるから 時合いも逃さなくなれば
釣果 アップですね。






そして imaから新発売の 魚道130MD 
マコイワシ カラー。

これで サーフのヒラメと
晩秋の 磯マルのミッドレンジ 直撃してみたい。
サラシでも良い泳ぎしてくれそうです。

#3フック搭載なんで ランカーも イチコロ だな。ニコニコ


それと 村岡昌憲氏 監修の メタルバイブ。
Vit-V 26g

かなりの飛距離が出るらしい
うたい文句は100m先に届ける
ヘビィーコンパクトバイブ。

シーバスも良いけれど 青物の
ナブラ打ちで 使ってみたいです。(^_^)v



※ブログ村東北釣行記ランキングに挑戦中。
当ブログ上部写真にポチッと 応援
お願いします。 (^。^)y-.。o○
  

2014年01月27日

1 月 27 日  ランチ 3




毎度、今日は 昨日との気温差 10℃
結構 身体に堪えますね。
どうも、NAGA です。

こんな時は 美味しいランチを
食べるに 限ります。




今日は秋田市 添川にある
自然食 そゑ川 さんの 田舎そば
蕎麦粉10割の太麺。
腰があって 美味しいです。

店も 雰囲気ある たたずまい。



雪も 深々と 降ってます。



暖炉の火を見るだけで
暖まります。





雰囲気のある 隠れ家のようなお店でした。
( ^^) _U~~

昨日は 秋田市の桜にある
石焼ラーメン 火山さんに。




着実に メタボも 増強中。(;一_一)


※ ブログ村東北釣行記ランキングに挑戦中。
当ブログ上部写真に励ましのワンクリック
応援ヨロシクお願いします。^^
  

Posted by srv-naga at 18:23Comments(6)日記

2014年01月26日

1 月 26 日  卒業写真





毎度、NAGA です。
秋田は 昨日から 暖かく 5℃。
日中は雨 降ってましたが
夕方から 暴風雪。
明日は -4℃の予報


今日は 下の娘の剣道部の
卒業写真の撮影を 見学に…。ニコニコ




下の娘が お世話になっている秋田商業剣道部。
県下で指折りの 強豪校。
歴史ある 名門校です。

今年の 3月に 卒業します。



早いものですね。
先日 入学したと 思っていたのに。




今年の 卒業生は 男子7名、女子5名。
全国大会 等で 活躍しました。





この学年は 男女とも仲の良い
良いチーム でした。
卒業後 進学して剣道を続ける者
就職して 剣道を続ける者 そして 引退する者
別れますが きっと 頑張って
自分の目標に向かって 活躍して
くれる事 でしょう。 きっと。

NAGA も 陰ながらこの子達を
応援したいと思います。 ぴよこ3
 
  

Posted by srv-naga at 19:04Comments(4)剣道

2014年01月25日

1 月 25 日  戦力増強 3





毎度、NAGAです。(*^_^*)

今日の秋田は 雨降ってます。雨
この寒に 雨!
そして 来週からは 暴風雪注意報。
どうなってるの?
最近の天気。




戦力増強の 第3弾は
ライトジギングロッド購入。

今回は シマノ ライトジギング スペシャルロッド
GAME TYPE LJ 

ゲームタイプLJ B632R




ジグウエイト 150g 
でも 200g くらいは 行けそうです。
レギュラーテーパーのオールランド ベイトモデル。
メタルジグや ジャークの種類を選ばない
オールランド・ロッド。




Cl 4 搭載の軽量モデル。
おじさんアングラーのNAGAにはウレシイ
オールラウンドな扱いやすいタイプです。
ロッド全体がスムーズに曲がって
反発するらしいので
オートマチック感覚でメタルジグを
動かす事ができるらしいです。




これで 青物、真鯛、根魚、 シーバス 
爆釣 いただき だナ。 (^v^)

今シーズンは 乗組員に大きく水を別けれ
そうです。
もらったな。
大爆釣。 (^^ゞ

宝の持ち腐れにならぬよう 精進します。^^

※ ブログ村東北釣行記のランキングに挑戦中。
上部写真に ワンクリック応援
お願い致します。 (*^_^*)
  

2014年01月24日

1 月 23 日  講習会




毎度、NAGA です。
寒暖の差が 激しいこの頃。
体調崩してる方が多いのでは?

NAGAは チョッと風邪気味です。
(+o+)

今日は、 遊魚船業務主任者の
講習会に行って来ました。





NAGAの SRV号は 遊魚船として 
商売はしてません。
 
乗組員の皆さんとは
ガソリン代の割り勘とか
船の上下架作業・船の整備作業のお手伝いとかの
援助交際はしてますけれど(笑)

資格取得の為、5年前から 遊魚船業務主任者の講習受けてます。
今日も 4時間位の長~い 講習会。




まっ!!
この資格無いと 遊魚船は 出来ないので、
商売なさってる方は 皆 取得してるはず
なんですが…。

中には モグリの方も 居られるようです。(>_<)

※ ブログ村東北釣行記のランキングに挑戦中。
本人の励みにもなりますので 当ブログ
上部の写真にワンクリック応援
お願いします。 (^。^)y-.。o○
  

Posted by srv-naga at 20:21Comments(10)日記

2014年01月21日

1 月 19 日  稽古風景 




毎度、NAGA です。(^。^)y-.。o○

20日は 大寒。
一年間 もっとも寒い日。
秋田は 最高気温マイナス3℃
メチャ 寒いです。
愛艇SRV号の 係留地も
雪に埋もれています。




昨日は 下の娘に付き合って
秋田市内の スポ少の稽古に
参加して来ました。






秋田市の西部にある 小学校。
娘の後輩の ナルちゃんと共に 出稽古です。




小学生に 稽古付けます。




稽古が 終わると 子供達の輪。
何か 微笑ましいですね。




この子供達の中から 先輩達の在籍する
伝統と歴史のある
名門 秋田商業剣道部に 
進学して 入部してもらいたいものです。
(^。^)y-.。o○

小学生諸君 奮起あるのみ。
練習は 嘘を付きませんから。

さあ~ NAGAも 明日から
キャスティング の 練習だな。
   ( ^^) _U~~

※ブログ村東北釣行記のランキングに
挑戦中。
当ブログ上部の写真に励ましのワンクリック
応援 お願いします。(^^ゞ
  

Posted by srv-naga at 18:26Comments(2)剣道

2014年01月19日

1 月 18 日  パッケージ回収




毎度、 NAGA です。 (^。^)y-.。o○

毎日の除雪で 身体のあちらこちら
痛いです。 (>_<)

これも 雪国の宿命か…。 雪雪  ^^;

今週末も 大荒れで釣行中止。

先日 パッケージ回収キャンペーン
応募していた 景品が到着。




NAGAは、ima の 
パッケージ回収キャンペーンは 
これで 3回目。






3回も応募してるって事は
30個は軽く 購入してるってことだよね。imaさん。

毎回 タオルだけじゃなくて
5回 回収キャンペーンに応募したら 
プライヤーとか
10回 応募したらルアー セットとか
何かしら 応募したくなる企画して欲しいです。
imaさん 御検討下さい。

2014年 バージョンの タオルも気に行ってます。






※ ブログ村東北釣行記ランキングに挑戦中。
上部写真にワンクリック 応援 
宜しくお願いします。 (^。^)y-.。o○
  

2014年01月17日

1 月 11日  戦力増強 2





毎度、どうも。 NAGAです。

日本列島 寒気で 氷漬けですが
皆さん いかがお過ごしですか?

この寒波だと 海況悪いし
どうもなりませんね。

そうなると 戦力を増強したくなるのが
釣り人の性。

新春 一発目。
新年の御挨拶もかねて
魔界ショップに 招待状(ハニートラップ)
持参で罠にはめられに 
行ってきました。

ショップ側に言わせると
『鴨がネギをしょって来る』状態です。



魔界の使者 S藤クン から
糸 巻き巻きがしたい と おねだりが…。

しからば これを




シマノ OCEA
CALCUTTA 300HG

ソフト・ジギング用に 購入。



艶消しシルバーのマシンカットの色合いが
カッコ良過ぎです。
渋=い (^。^)y-.。o○




PE 2号 300m 巻きました。



欲しいな~と いう方は
こちらから。

今期 REALSの フィールド・モニターに
なった NAGA。

DEEP BREAKER 早く使ってみた~い。


※ ブログ村東北釣行記のランキングに挑戦中。
本人の励みにもなりますので 当ブログ
上部写真に ワンクリック応援ヨロシク
お願いします。 (^。^)y-.。o○
  

2014年01月13日

1 月 10 日  オフシャルブロガー





毎度、 NAGAです。 (^。^)y-.。o○

この度 ルアーメーカーの ima
アムズデザインさんの
オフィシャルブロガー を 1月9日付けで
受け賜りました。クラッカークラッカーキラキラキラキラアップ


快挙です。



ima フリークの NAGA。

ima さんに 御迷惑かけない様
精進させていただきます。(笑)


NAGA 以外の 9名のブロガーの皆さん
これも何かのご縁ですので これから
仲良くして下さいね。ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ


※ブログ村東北釣行記のランキングに挑戦中。
本人の励みにもなりますので
当ブログ上部写真にワンクリック
応援ヨロシクおねがいします。
  

2014年01月13日

1 月 9日  秋田市 剣道 寒稽古





毎度どうも。
NAGA です。ニコニコ

毎日 雪だらけ。
よく 降りますね。 (>_<)

今日は 下の娘の引率で 秋田市の剣道寒稽古に
行ってきました。





家の下の娘も 高校3年生。
進路も決まったので これが高校生活
最後の寒稽古です。





お世話になった先生方から
稽古 いただきます。









それにしても 外は猛吹雪。
最高気温マイナスの真冬日です。

今週末、連休。
寒クロ いけるかなぁ~


年明け 新年早々 NAGA は
元気ですよ~  (^。^)y-.。o○  ぴよこ3ぴよこ3ぴよこ3
  

Posted by srv-naga at 10:34Comments(7)剣道

2014年01月12日

1 月 8日  男鹿磯釣行 1st 2014




毎度、 NAGA です。 ^^

秋田 毎日吹雪です。
外は 雪 雪 雪… 雪だらけ 雪雪雪

2014年 初釣りは 男鹿磯へ
フカセ釣行。



2日前から 南西の風10m。
当然 海況大荒れです。

荒れて 釣りにならない状況。^^;
一路 男鹿半島 加茂へ

今日は カリスマ船長 雅ヤンの政運丸に
お世話になりました。




昨日より 水温1℃弱低下。 11.5℃
更に 川水流入しているような 少し変な濁り。

昨日は 餌取り(フグ・カワハギ・サヨリ・海タナゴ)が、ひどかったらしく
釣りにならなかったらしい。(>_<)

朝一は、 南西の風 13m。
ウネリ きつく 渡船は中止。

海況をみて 9時近くに 比較的波に強い
黒鯛島に 渡礁。
激サラシの中 釣りになりません。


果敢に攻める NAGA。 ぴよこ

今回の相棒は 泥酔会 遊酔会の F島 会長。


新春 早々 俄然 気合い入っております。

今日のコマセは 白チヌ
オキアミ 5キロ
水深7m位なので 練り込まないで
パラパラ 仕立て。






水温低下の影響で 昨日うるさかった
餌取りさえも 沈黙。

黒鯛島の ワンドも 波でグチャグチャ状態で
クローズ 気味。
  
右 前方の 沖のシモリ根まで
ウキが 流れず
大サラシで 釣りになりません。
(>_<)


それでも、餌取り1尾目は 
50cm越えの 赤ホッケ
こんな デカホッケは 磯でも珍しいですね。





ローソクホッケと言って 体色の白い痩せた
細いホッケが主に釣れるので 珍しいかと。

後は 根魚のみ。

沈黙。




いくらか ウネリが小さくなって来たので
午後1時頃
上黒島に 磯替え。




良い感じなんですが
ここは 昨日 同様 餌取りのフグだらけ。





2014年 一発目 男鹿磯釣行
フカセ釣りは 不発でした。

もっと 凪の良い 条件で釣りしたかったですね。






同行者の 遊酔会 F島会長、マーくん
お疲れ様でした。


NAGAは たとえ釣れなくても 正直に
ブログ・アップして行きますので 2014年も
御愛顧のほどヨロシクお願いします。

※ 釣行時に釣れないと あたかも
釣りに行ってないような方もおられるようなので。

 
  

Posted by srv-naga at 11:19Comments(6)磯釣り

2014年01月04日

1 月 3 日  新たなる出会い




毎度、NAGAです。

秋田は新年早々 激荒れです。
2日からの初釣行もままならず
体調も不調 (>_<)




今日も 釣行中止です。雪
正月から 激荒れです。

昨年は4人のブロガー仲間の新しい
出会いありました。

シーバス・ハンターのぼくんち さん



娘さんの剣道でも頑張っていらっしゃる
たか47さん



華麗なテクでジグを操るけいパパさん



烏賊博士 こと さんぷー さん



この新たなメンバーの他にも
いつも仲良くしていただいてる仲間が…。
毎回 楽しい釣行させていただいてます。
感謝。

遊酔会の F島さん


遊酔会 N田 さん。


僚船 オオタカ丸


流しの迷人名人 徹くん & 大川のおじちゃん


レンジバイブの申し子 やまP さん


そして ブログを通しての釣友 SSKさん



昨年は 大変お世話になりました。
2014年
引き続き お付き合いの程
宜しくお願い致します。

タイミングが合わず 釣行できなかった
ブロガー & 釣友の皆さん
今年こそは 御一緒したいですね。

また、ブログをみて 一緒に
遊んでみたい方は
遠慮せず どんどん 当ブログの
「オーナーにメッセージを送る」から
アクセス・お便り下さい。ニコッニコッニコッ

お待ちしております。

今年 2014年も
   ヨロシクで~す 
 (^。^)y-.。o○
  

Posted by srv-naga at 10:29Comments(20)日記

2014年01月02日

1月  2日  新年の御挨拶




毎度、NAGAです。

新年明けまして おめでとうございます。門松門松




今年もヨロシクお付き合い下さい。
昨年も沢山の皆様との出会い
大変 感謝しております。(^。^)y-.。o○





昨年末は バタバタしており 鉄板ネタの
一年の振り返りが出来なかったので
新年早々 御挨拶ネタで……。

1月 初釣行一発目は遊酔会 N田さん 越後さんとコラボ釣行。
新年から 撃沈。



2月 下の娘の剣道で大忙し。
    


合間をぬって ワカサギ氷上釣り


3月 釣行出来ない時は 相変わらず飲み会




4月 愛艇SRV号 浮かべるも天候激荒れ。
    釣行日は必ず荒れて釣行出来ない日続く。



5月 水ダコ釣行。



5月・6月 下の娘の剣道の応援が…。
      思うように釣行出来ず。




6月・7月・8月 シーバス・真鯛釣り


  娘の剣道の試合の合間に。










9月 ナブラ打ちも始まる。


10月 落ちの白キス


そして 飲み会





11月 水温上昇の影響で青物祭り
    磯マル





12月 ハタハタ



こんな感じだった昨年。
始まりは 水温低く 後半は水温が高すぎ。
年々 環境が激変して釣れる魚も
変わって来たような気がします。
今年は どのような年になるでしょうか?

何はともあれ 今年もヨロシクです。
(^。^)y-.。o○ぴよこ3
  

Posted by srv-naga at 11:30Comments(18)日記