ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2012年07月30日

7 月  29日  インターハイ 激励会


 インターハイ 激励会


今日 午後 
 新潟で 開催される インターハイ出場の 
激励会が 剣友会 主催で 開催されました。





男子団体戦 と 男女個人戦に
出場する 選手の皆さん

 健闘
 期待します。クラッカークラッカーキラキラキラキラキラキラ


最後は 部員全員で 校歌斉唱
エールを 送って 閉会しました。





※ したがって 今日は 釣行 
  お休みしました。
毎日、暑くて バテ気味です。 (+_+)



  

Posted by srv-naga at 20:35Comments(4)剣道

2012年07月29日

7 月  25日  真鯛 釣行 10




    
 記録 更新 ならず (+_+)



毎度、 雨降りしきる中 釣行して来た NAGA です。 (^。^)y-.。o○

流石に 時々 土砂降りの雨だと 
気乗りしません。 (+_+)
やっぱり、 雨男の F さん の
仕業でしょう。





よ~く 考えると、 前回、同行時の
船釣り、 黒鯛釣行、 飛島遠征。

皆 雨でしたよね F さん。
 (ー_ー)!!

前回は 本人の携帯電話 雨で使用。
 水没したかのように 破損。

まぁ プチぼやき は この辺にして
釣行報告 行っちゃいますよ~。

夏パターンという 事で 早朝出港 しての 
午前釣行。
5:30 現場 到着です。
行きに ミノー 数投 するも バイト 無し。 ^_^;
しかも 土砂降りの雨で 操船する NAGA 
大苦戦。
「前、 なんも 見えねぇ~」 (>_<)
気が 乗りませんよ  まったく。

そんな中、ファースト・フィッシュは この人。



      Fさん 藤島さん 黒鯛 44cm。
地域柄 がま党は 何んとなく 
黒鯛の イメージが…。 

更に 空気読まずに 釣りまくる F さん 藤島さん。



       良型 51cm



   53cm

皆さん ご期待の星 NAGAは、
連続 60オーバー ゲットの 記録更新中。
連続 10 回 狙ってますが……。



      みごとな  32cm

釣行時間 リミットギリギリ 
最後の獲物は 48cmの 黒鯛。

次回から NAGAも 全身 黒ずくめの
  Gamakatuで 行きますかぁ??


 
今日の釣果


藤島さん



真鯛 51cm・52cm・53cm
黒鯛 44cm

NAGA



真鯛 42cm・32cm
黒鯛 48cm

大川の おじちゃん



真鯛 40cm・41cm


残念ながら 
記録更新ならず。
残念 (>_<)

秋田も 梅雨明けし、 連日、暑苦しい 天気続いてます。
皆さん、釣行時の際は、
熱中症に くれぐれも 
注意しましょう。 (^。^)y-.。o○

  

Posted by srv-naga at 07:58Comments(16)釣行日記

2012年07月22日

7 月  22日  真鯛 釣行 9



       真鯛釣行 9

証拠にも無く また 
  日焼けしました(^_^;)

毎度、NAGAです。
    (^。^)y-.。o○ 

今日も お暑うございました。(#^.^#)
サザエ採りに行った 成ちゃん。
剣道の試合応援のタカさん。
家で まったり してた方。
暑い中 釣行しに行った方。

エーと それから それから…。
お仕事してた皆さん。
本当に 御苦労様です。

今日は 先週の日曜から
延期になっていた 鯛釣り大会に
参加して来ました。(^^♪







愛艇 SRV号の 係留地 の 
雄物川小型船舶同好会。
各 ボート・オーナーさんの 各船を
使用しての トーナメント大会です。

毎年、恒例になっている 鯛釣り大会。
昨年は 惜しくも 準優勝。
今年は、リベンジ誓い 優勝 狙います。

同好会の 会員は 50人位 居るんですが
毎年 有志も含めて 開催されます。
今回は 先週の大雨で中止された 延期繰り越し開催だった為
31人 での開催と なりました。 ^_^;

  昨年の 釣果は、




 昨年は 良型 67cm で 準優勝びっくり

  さて、 今年はどうなりますことやら…(^^♪


朝6時 エンジン始動して一斉に スタート。
午前 11:30 計量。
最長1尾 の 目方で 勝負。 
11:30まで 計量しなければ 失格です。

会長の 挨拶の後 事務局から ルール説明。

各船 オーナー 自船に戻り エンジンスタート。
6:00 出船 です。


各々 自分のポイントを 目指します。

愛艇SRV号は っと。
南に進路取り 一路 道川 めざします。

約 30分 で 現場到着。
朝一は 浅場から 攻めますが 澄み潮。
あまり 状況良くありません。

同行の 大川のおじちゃんは 朝一 
45cmくらいの真鯛ゲット。

NAGAには、 アタリ 無し。 (>_<)

東からの風がそこそこ 吹いているにも 
かかわらず 潮流れは 南南東。

更に 潮止まり。
各船 オーナー  苦戦強いられてます。
情報交換しても 釣果上がって無い様子。

10:00頃からの 潮動く 
時合いに カケル事に。
大バクチ ですびっくり

潮 動きだして 間もなく




 58cm 2キロ

そして、



   60cm 2.3キロ

更に 



  39cm 黒鯛

追い込みの 3連チャン。
何んとか 形になりました。
60オーバーは、 これで 連続 8回キラキラキラキラ
記録更新びっくり
毎回、 60オーバー
釣ってます。アップ

今年の NAGAは 
自分で言うのも 変ですが
何か持ってますね。アップアップキラキラ


11:00  納竿。
全速で 帰港します。


計量の後 結果発表





(>_<)  10グラム差。
NAGA。 今年も 準優勝 に 
終わりました。

あ~ぁ  たった 10グラム。
残念です。
2年連続 準優勝。クラッカー

続いて 表彰式



優勝の 佐藤さん



準優勝 NAGA



外道賞の 小野 さん

 そして 恒例の じゃんけん大会。






オオタカ丸 も 張り切ってます。



5L サイズのスイカ ゲットの
菅原 さん

今日の NAGA の 釣果は、
 











無事、 事故も無く 鯛釣り大会
終了しました。
それにしても 残念 びっくり
来年 また 頑張ります。
 
  

Posted by srv-naga at 22:03Comments(18)釣行日記

2012年07月21日

7 月  21 日  産んじゃっッたの ?



        産んじゃったの??


 毎度、 NAGA です。 (^。^)y-.。o○



明日は 愛艇 SRV号 の 係留地
雄物川小型船舶同好会 主催の 真鯛釣り大会。

前年度は 67cm 釣ったにもかかわらず
惜しくも 準優勝。

泥酔会の 成ちゃんから 先程 釣果報告もらったけれど
今日は 不調だった模様。

明日は、 釣れるかなぁ。??!

ところで、 うちの ペットの スッポンの 「すっちゃん」
卵 産んじゃいました。

以前 当ブログ 2012年 2月8日 に 
「うちの 人気者」 で 登場済 ですが。

ご確認 下さい。




なかなか 愛嬌のある 顔でしょう。




我が家に もらわれて来てから 15年。
1 ぴき だけなんで 無性卵です。
ちょっと かわいそうな気がするけれど
あなた 女の子だったのね。

♂ か ♀ か 良くわからなかったんで これで 判明。
ウズラ の 卵の 半分くらいの 大きさ。

色は クリームかかった 白色。





スッポン の 寿命よく知らないけれど 
かなりの 歳なのかなぁ?

もっと、 長生きしてね びっくり
  

Posted by srv-naga at 23:13Comments(12)日記

2012年07月18日

7 月  15日  真鯛釣行 8



        真鯛 釣行  8



  




 毎度、 土砂降りの 雨の中 
 強行釣行して来ました。
それでもって 結果オーライの
NAGA です  (^。^)y-.。o○


そもそも今日は、 毎年恒例の 雄物川船舶同好会の
釣り大会。
しかし、 前日 荒れる予報だったので 次週に 延期の 
連絡が。

釣行準備も していたし、天気を見ながら 
決めようと言う 事に。
仙台から帰省中の 乗組員0号さんは キャンセル。

しかも 前日からの スコールのような 雨、雨、雨…。
       (>_<)
これって 釣行 無理でしょう。??!
午前4:30 日の出とともに 出港予定が 中止に。
この雨に 雷が 付いてきたら そらもう 即 撤収びっくり

NAGA が 思案している中、
その頃、
男鹿 塩瀬崎方面で爆釣している方が…。

持ってる 男 は  違いますキラキラニコニコ
スプラッシュ航海記 の JYO さん 一行。
(あとで、 知ったことですが)

少しだけ 雨脚が 弱まった頃 
大川のおじちゃんから 電話が

「船長 雨弱くなって 2~3艘 出撃したや~」 と
悪魔の 誘いが。


雨降って うちに居れば 暇だし、
あまり乗る気はしなかったが、 ダメもとで……。
6:40 出撃びっくり

案の定 雨激しく 走行中は 目も開けられない程 雨粒が
顔を 激しく 叩く。

現場到着。
はるか遠く見渡しても SRV号のみ。
貸し切り状態って この事言うんでしょう。
まぁ、 この雨で釣行するのも どうかと
思いますが、(^_^;)

カブラ落とすも 反応無し。
テンヤに エコギア・アクアの バグアンツ パターンも
反応無し (+_+)

レンジ・バイブで 探っても 無反応。
バイト 無し。

この雨で 川水 流入して 群れ移動したかも…。
あきらめず 最近 好調の 片舷 流し長ハリス釣法 
開始。

間もなく アタリが





上がって来たのは 良型 58cm。




 
まさに 時合い。
型物 連発です。
 




大川の おじちゃんも 連発びっくり
しかも 50cmと 44cm。


NAGA 2尾めは、 



 
本日 最大 65cm。

今期 7回 連続の60cm オーバー記録更新。
釣行する度 毎回の 60オーバー

釣れ過ぎ?
何か 感覚 マヒしてきてます。
この パターン 崩れると また 釣れなくなる事、
今は 考えたく無いです。 ガーン

魚求めて ジプシー釣行に なるのか。??!!





時合い終わり 真鯛2 黒鯛1 追加して
10:30 早々の 帰港 と なりました。

雨降り強行釣行も 
 上々の 結果。

出撃して えがった~!!



 さて、 今日の NAGAの 釣果は




真鯛 65cm、 58cm、45cm、37cm
黒鯛 46cm


大川のおじちゃんは、 真鯛 50cm、44cm
  

Posted by srv-naga at 18:24Comments(18)釣行日記

2012年07月13日

7 月  11日  真鯛釣行 7





       真鯛釣行 7


毎度、NAGA です    (^。^)y-.。o○ 
今日も 会社関係の お客様と 
半接待釣行に 行って参りました。^^;

誰ですか??
接待と こじつけて 
「ただ 釣りに行きたいから行って来たんだべ!」 と 
ぼやいてる あなた。

下の 写真は 
今日の NAGA ちゃん 1人の 
釣果ですぞ。

やる時は やります。
まぁ 大釣り。
爆釣と 言う やつですな。(#^.^#)
今期一の 釣果びっくり






今日の秋田市 今年最高気温の 32,7℃
いや~ 暑かったッスねぇ~
秋田市の 各 海水浴場も 海開きだったようです。

釣りしていても 岸から
キャー キャー と 黄色い声が聞こえます。



ポイント からずれて 関係ない所に 行ってるの
もう バレバレ。


「ちょっと、 NAGAちゃん、 岸に寄りすぎじゃ無いのぉ?」 と
お叱りを受ける始末。


NAGA も 魚になって 彼女達と 
一緒に 泳ぎたい (^_^;)




南から湿った空気が 流れ込み
どんより として ムシムシした 天気。
景色も ボヤケテ見えます。





連続 60オーバー5回連続の記録継続中。 (^_^)v

記録更新  なるか?!

記録達成6回目を 飾ったのは
本日の 初ヒット 




 61cm の この魚体。
  身の 厚い  マダイ くん。

凪が良くて まるで 湖面のよう。
それでいて まあまあの 潮流れ。
こんな日は 経験上 
爆釣の予感。





お天トウ様も ぼやけて、 ムシムシしてます。
梅雨明け 待ち遠しいですなぁ (^_^;)

九州地方の方 ゴメンなさい。
不謹慎ですね。
大雨、災害 お見舞い申し上げます。


今日は 乗組員ではなく、 
仕事上の お客様なんで
ファイト中の 写真 一切ないので 
絵柄的に物足りない。

底曳き網の 網抜けの 場所探して
ストラクチャー・ 岩盤回りを 攻めます。


潮止まりから、上げ潮に 変わり、
さらに、潮流れ良くなり
ヒット の 嵐。

爆釣です。 (^^♪

今期初物の 70オーバー
最大 74cm 出ました。





僚船 「夕凪」 の
木内さん も 良型 釣りあげてるみたい。
誇らしげに 釣果 披露。(^_^)v

秋田の 真鯛釣りも 本格化して
きました。

15・16日 天気回復 願うばかりです。

それでは、

本日の NAGA の 釣果



74cm・68cm・61cm・
55cm・53cm
48cm・43cm・
41cm・38cm 
計 9 枚
バラシ 2 枚。
大バラシ 1

同行者のお客様 Ⅰさん の釣果



55cm 筆頭に
50オーバー2枚。
良型クロダイ 2枚 入れて
計 7 枚 の 釣果。
バラシ 1
ハリス切れの 大バラシ 1



加茂 の 雅哉 船長から 
釣法・ワンポイント・アドバイスの リクエスト
あったので、 次回にでも 
少々 御披露します。
  

Posted by srv-naga at 21:36Comments(26)釣行日記

2012年07月10日

7 月  8日  真鯛釣行 6

         真鯛釣行 6






毎度、 NAGA です (^。^)y-.。o○
 
 今日は 限定 2時間半 
 釣行して来ました。

 
3日前からのゲリラ豪雨で 雄物川 増水。テヘッ
桟橋も 水没。
今日の 釣行も あきらめてました……。
乗組員 募集せず、 船長 NAGA の単独釣行。

 2日前は、増水で 水色 茶色。
 時折、 ゴミの山 が 流れてくる始末。





進路を 南に取り 5:45出港。

南下します。

午前6:15 ポイント 到着。
実釣 開始。

1投目 ファース・フィッシュ は 良型 61cm。
毎回 連続の 60オーバー。

程良い 潮濁り入り、 喰い 良好。
魚も やる気 充分です。





東 からの微風で まあまあの 流れ。

立て続けに アタリが。
これは まさに 入れ食い モード突入。

55cm

40cm

35cm

午前 7時まで 4枚の 釣果。








40cmを 釣りあげた 辺りから 潮止まり。
全然 潮流れず。

アタリも 遠退き 午前 9:00 終了。
帰港します。
  

帰港途中、 道川 と 下浜の 中間 辺りで 
小型底引き網 通称 ゴッチ網 の 漁船 発見。

ここ3~4年前から 漁協統合で 南にある
漁港から 頻繁に出没するようになり 
夜から朝方にかけて 水深の浅い岸よりを 
ローラ かけるので 最近 資源減少して
めっきり、 釣果減少。

乱獲ですね。ダウン怒怒

確か 10m以内では 底引き禁止だと 聞いた事あるんだけれど。
  (間違ってたら ゴメンなさい。)

明らかに 水深 5mくらいの所で 
底引きしている模様。
以前は シーズンになり 土・日 ともなると
50隻 以上の プレジャーボートで 
賑わってたのに釣果無くなると 
おのずと 誰もいません。

なんか 淋しい気持ちになりますね。 

     (>_<)





今日の NAGA の 釣果は、





以前、 好調 !ニコニコ
毎回、 60オーバー 出てます。




ーーー移転 の お知らせーー

NAGA が 男鹿に磯釣り釣行する際
お世話になってる 政運丸の この方 
雅哉 船長。 

男鹿半島は 加茂から 磯・各種船釣りの
情報・釣果を 毎日 発信。
ぜひ、 http://kamo-seiunmaru.jimdo.com に
アクセスしてみて。
情報満載です。


すっかり しっかり 成長して 今じゃ
カリスマ船長と 呼ばれてるらしい。

船長やる前から 知ってるだけに???

雅哉ヤン 身体が成長してるとは 決して…(爆)
成長してるのは、技術 と 勘 ??

事情あって ホーム・ページ 
移転との事でした。

雅ヤン 確かにお知らせ 
入れさせてもらいました。
加茂磯釣り釣行の 際は
ヨロピク です。 (^_-)-☆
  

Posted by srv-naga at 23:02Comments(18)釣行日記

2012年07月06日

7 月  6日  大雨・洪水警報

         



        大雨・洪水警報発令中


毎度、SRV号の係留地 洪水警報発令。
チョッと 心配している
 NAGA です(^。^)y-.。o○


NAGA の 住んでいる 秋田市では
今日は、雨も さほど 降らず 平和そのもの。

しかし、あの人 や この人 やあの方の 住んでる 
地域では ゲリラ豪雨で大変だった模様。
一晩で、100ミリ 降った所も。

かまくらで 有名な 横手市では、床上浸水した 
地域もあるとか (+_+)
秋田市も 昨日の 夕方、 
雷をともなった 雨がかなり 降りました。



一日で 水位1m50cmくらい 上昇 (>_<)
雄物川 氾濫しています。




上流から かなり まとまったゴミの 山が
流れてきてます。
今晩も 更に 水位上昇する予報。

僚船 オオタカ丸にも ゴミが 押し寄せてます。



ロープ 放せば  オオタカ丸も 日本海行き 決定 (爆)


※ 不謹慎ですが…。
この雨で 魚の補食スイッチ
入るはず。(^_^)v

プランクトン発生 → ベイト集まる
ベイト捕食する大魚大集合→
そして NAGA釣りまくる→大笑い

勝利の方程式 見えて来ました。
これで、NAGA大爆釣 (^_-)-☆

間違いなし (^.^)/~~~

 
  

Posted by srv-naga at 18:43Comments(6)SRV

2012年07月03日

7 月  1日  真鯛釣行 5


 真鯛釣行 5

 毎度、 南東の風15mくらい
 吹きつける中 強行釣行 して来て
 身体全身 筋肉痛の NAGA です。
  (^。^)y-.。o○

  
 いやー 風強かったすっね。
船揺れっぱなしで 全身に力入り
今日は 朝から身体のあらゆる所、筋肉痛 です。 (^_^;)

こんな事は 久し振りで 最近 記憶にありません。
前日からの 10mを超える 東から 南東の強風。

NAGAの 釣行する日本海は 東よりの風は
岸から沖に吹くオン・ショア の 風。
岸に近づく程 波ないのですが 何せ台風並の強風。

沖に出ると 結構キツイ。
シー・アンカー 打って流れキープ。




さて、 出港です。
最近、凪続きなんで、釣行時間は 夏パターン。
朝 日の出と共にポイント めざします。


朝早いと こんな 幻想的な風景楽しめます。


まるで プロカメラマンでも 撮ってるような 
素晴らしい ロケーション。
NAGA、 写真も釣り同様 プロ並でしょう。???!(爆)
えっ、 はしゃぎ過ぎですか?



今日の 乗組員は やまP さん。
台風並の 強風。
はるか 秀麗 名峰 鳥海山が 望めます。

ポイント 到着後。
レンジバイブ70・80、 ローリングベイト88 を 
キャスティング。
唯一、 やまP さんに ひったくる様なアタリ。
かなりの大物と見た、
ドラグ 出っぱなしだった模様。
朝一の大物。
痛恨のバラシ。



本日の ファースト・フィッシュは 黒鯛 43cm。
僚船 の 弟分の オオタカ丸は
同じような ポイントを ウロウロ 徘徊しています。
強風で苦戦しているとの事。

そして、間もなく セカンド・フィッシュは
NAGAの38cm。



かとチャン ペッ びっくり汗
満潮迎え、 潮止まり。
アタリ 遠退きます。
更に、風も強くなるばかり、 撤収準備かぁ??

潮が動き出し、流れるように。
すると、 やまP さんに アタリが、







本日の 本命魚
52cm
やまP さん ちょっと 緊張顔。

今度は NAGA にも ひったくる様な アタリが、
合わせ入れて 戦闘態勢に 入ります。



 厳しい条件の中の 釣行なんで
1尾、1尾 が うれしいッス。 ニコニコ
 


無事、ランディング。
ネット・イン (^_^)v


 


綺麗な ブルーのアイシャドウ
54cmの 流れの真鯛。

 
時合い 突入 びっくりびっくりぴよこ3
またまた、 アタリが……。

NAGA の 真鯛釣りは
バリエーション豊か
長ハリスを使った片舷流し、
ルアーをキャストしたり
鯛カブラ、スロージギング
一つテンヤ、 磯フカセ

季節等を 考慮して
釣り方、場所、 タックルを
考え抜いて 使用して 
条件に合わせて
釣行しています。




本日 最大 60cm。
今期 4 尾目の 60オーバー。




今度は、 ルアータックルに チェンジ。
竿は ダイワ モアザンブランジーノ87LML
ステラ4000XG。
今日の ルアーは ローリングベイト88
鰯カラー。




60クラスの ワラサ
80クラスの 鰤
連発。




ブルーブルー にも ヒット。

圧巻は、 50cmオーバーの 縞フグ。
こんな 熱帯魚みたいなフグは見た事
ありませヌ。 (+_+)




ここ2年くらい前 極偶に一度 釣った事ありましたが…
せいぜい20cmも無いサイズ。

しかも ローリング・ベイト ヘッドから 丸のみ





ベイト は、 16~18cm の カタクチ鰯。サカナ





本日の NAGA の 釣果





やま P さん の 釣果





※ 真鯛 3キャッチしたものの
NAGA 痛恨の4バラシ。
1尾は 50クラス。
タモ網入れるか入れないかでの フック・アウト。
もう1尾は、かなりの 大物。

所詮、 釣り下手なんでしょうな (>_<)
  

Posted by srv-naga at 18:59Comments(22)釣行日記