2016年02月27日
2 月 27日 ヒラメ ワーム
毎度、どうも。
NAGA です。
秋田は冬に逆戻り。
毎日 寒いですね(>_<)
日々 来るべきシーズンインの為に
某釣りクラブの方々の 夜な夜な繰り広げられる
宴会には 参加せず、(まあ、最近めっきり 誘われなくなりましたけれどね)物品のアラ探しやら
アシストフック作成などして遊んでおります。
「SRVヘッポコ倶楽部」 乗組員のあの方も
最近 自作ワームなるものに 没頭している
ご様子。
メバリングや アジングの ワーム作成中。
試釣で 実績も あげてるらしい。
名付けて 「けいパパワーム」。
(あっ そのままか)
手ボケで 創作センスの無い NAGA は…。
今年の春は ジグヘッドに ワームをつけて
キャスティング ヒラメゲーム と スロジギヒラメに
本格的に 参戦します。
取りあえず、
MADNESSから 発売されている
「ヒラメのワーム」なるもの 購入。

裂けずらい しかも ジグヘッド専用の
貫通取りつけ穴 付き。
ラメ付きで テールアクションも期待大。
絶対 ヒラメに 高アピール出来て
ウハウハ 間違いなし かと。

シラスパール と ヒラメゴールドの
2点 勝負です。
ヒラメ ワーム釣り、
専門に 本格的にやったことないので
どのような ジグヘッド 使用したら
最適なのか?
誰か わかる人いましたら
御指導下さい。
今までは 外道的に 釣れてくる事が
多かった ヒラメ。
新たなメゾット増えそうです。
あと 春先には効果絶大なるカラー
稚鮎カラーの
SHIMANO コルト スナイパーフォール 42g

グラデーションが付いたカラー。
角度によって 配色と輝きが変化。
フォールのみならず 多彩な攻め方
出来そうですね。
※東北釣行記ランキングに挑戦中。
本人の励みにもなりますので
ポチッと応援 ヨロシクお願い
致します。 (^O^)/
/span>
2016年02月25日
2 月 25 日 シーアンカー新調
毎度どうも。
NAGA です。
先日の 雨で すっかり 雪が
消えたかと思いきや
秋田は連日の降雪で 一面
銀世界に 逆戻り。
SRV号 下架作業まで 約2ヶ月。
既存のシーアンカー あるものの
昨年の男鹿ディープは 潮が早過ぎて
酷い時は 3ノット くらいの潮流れ。
1つだけの シーアンカーでは どうもならず
僚船の オオタカ丸から もう一つ
シーアンカー借りてました。
流れを調整しなければ 釣れません。

今年も デカ真鯛 釣りたいが為に…。
もう一個 お得なシーアンカー
探してました。
ハード面も 投資。
乗組員の皆さん 感謝して下さいね。
NAGAは 皆さんの釣果を
願って 自己資産 流用しております。(爆)

届いたのがこれ。
新品で¥2980

現在使用しているものが ¥8000くらい
だったから 約 3分の1のお値段。
造りも丈夫。
紐のジョイント部も 2重ぬいになっているのも
嬉しいですね。
大満足です。

今年は 万全の対策で挑みます。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッとワンクリック 応援お願い
致します。 (^。^)y-.。o○
2016年02月23日
2 月 23日 弾丸ソバット 80 補充
毎度 どうも。
NAGA です。
天気が毎日 目まぐるしく変わり
インフルエンザや風邪が
増えつつあります。
今日も 秋田は 雪模様。
海は 大荒れ。

皆さん、いかがお過ごしですか?
天気も優れず 海況も悪く
釣りに行けてません。
ボートを浮かべれない冬期間
せめて ヤリイカ釣りに行きたい所…。
しかし、 (>_<)。。。。

これでは 戦力増強しか
楽しみがない。
来るべき日にむけて ひたすら思案中。

昨年の晩秋 ボートキャスティングゲームのおり
サワラに 尽く 餌食になった
imaの 弾丸ソバット 80。
お気にのカラーばかり
5個くらい やられました。
憎っき 歯。
お気に入りの カラーを探せず
今回は 春のアミパターンに合わせて
クリアーピンクギーゴを購入。
弾丸ソバットは NAGAの お気にの一つ。
ボートキャスティング ゲームでは
かなり 活躍してくれてます。
80の小さめのボディーなのに
飛距離が 抜群な超高比重なシンペン。
きびきびした タイトスラロームが持ち味。
何年か前の 秋のカタクチパターンでは
短時間で 50本を叩き出した スグレもの。
使った事のない方は ぜひ どうぞ。
春の 稚鮎パターンでも 爆発しますよ。
春まで 稚鮎カラー 探さねば。
※東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと ワンクリック 応援ヨロシク
お願いします。
2016年02月15日
2 月 15日 ボート キャスティングゲーム ジグ 補充
毎度、どうも。
NAGAです。(^。^)y-.。o○
キジハタや ソイ アイナメ等の ロックフィッシュや
5月~の ターゲット シーバスはもちろん
ワラサなどの青物、また 欲張って
ノッ込みの真鯛を想定してお手頃なプライスの
ジグ購入。

Ocean Ruler GUN GUN JIG-SJ
ショア使用なので ウェーディング ゲームでも
使用できるし
センターバランスなんで アクションにも
クセが なさそう。
フォルム状 キャスティングした時 ただ巻きでは
ミノーライクな泳ぎをしてくれそうだし、
左右異なる カッテングだから
フラッシング効果も 期待できそう。
フォールの姿勢も良さそうなんで
お安い価格の割に 期待大です。
とりあえず 30gの アカキンと
30gの ゼブラグロー
そして 40g シルバー。
アカキンは ヒラメも想定。
ゼブラグローとシルバーは ベイトが入れば
効果 絶大。
実釣して 結果出れば 他のグラム数と カラー
購入したいですね。
シーズンインまで 2ヶ月。
妄想しながら タックルが増えていく
今日この頃。
今年は どんなシーズンになるんだろう。
今から 楽しみです。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッとクリック 応援ヨロシク お願いします。
2016年02月11日
2 月 10日 今年の試み
毎度、どうも。
NAGAです。
秋田も 今週は 暖気が入り
寒さも幾分 緩む模様。
そうなると 今年は一度も
ワカサギ釣行に 行けず仕舞いで
シーズン 終了。(>_<)
湖面の氷が解けだし
エントリー出来ず
氷が割れて 危険な状態に…。
残念です。

今年は 寒クロも ワカサギも
ボロボロな 運なし状態。
今年は 新たな釣法に チャレンジ。
春のオフショアから 力 注ぎます。
鯛カブラを バーチカルだけでなく
底から⇒ 中層⇒ 上層と
斜めに 広く 探るべく
キャスティング カブラに挑戦しようかと。
NAGAの 愛艇SRV号の係留地の 前浜は
遠浅の 砂浜。
春のノッ込み真鯛は 水深3m~30mくらいで
良く釣れます。
しかも 水温が 雪解け水の影響で 底は極度に
低いので デカ真鯛は 中層を 遊泳します。
それを 今年 迎撃すべく 新たな試み
「キャスティング カブラ」
タックルも 準備OK。

カブラも 軽めの物を チョイス。

ロッドも シマノ炎月 SS
キャスティング 専用ロッドです。

そして 絶対の信頼をおける
シマノ ステラ 2500番

今から 釣行 楽しみです。
誰か 一緒に 挑戦していただける方
おりましたら よろしく お願いします。
参戦 お願いします。
普通の 鯛カブラ釣法よりも
絶対 アグレッシブな 釣行に なるだろうね。
(^。^)y-.。o○
※東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと ひと押し 応援お願いします。
(^。^)y-.。o
/span>
2016年02月08日
2 月 6日 密会
毎度どうも NAGA です。
えっ! 今回も 宴会ネタなんですか?
すみません。
懲りずにやっています。
実は、この週末は ブログ友達と
ワカサギ釣行の予定でしたが…。
しょっぱなから 初コラボ みごとに
フラレました。 涙。
かなり 楽しみにしていたのですが…。
ショックです。

しからばと ワカサギ初挑戦の
山Pさんと 某 魔界ショップのセミナーに
入れてもらう予定が フィールドの条件が悪いと
これまた 中止。
テント無し ワカサギアングラーの NAGA は
フィールドにも出れず 撃沈。
誰か 宿なしの おいらを
暖かく迎えていただける方はいないのでしょうか?
今年は まだ 1回も釣行してません。

暖冬の今年は、シーズンも もうすぐ 終盤。
悲しいですね。
やっぱ 来シーズンは テント 買わないと行けないのかなぁ~
「釣りは 財力」
やっぱ この名言が 頭をカスメます (笑)
こんなことで くじけているNAGA では
ございません。
オフシーズンを利用しての 皆様との顔合わせ。
今回は ハイテク さんと 密談。
はい、 今回も期待を裏切らず 宴でございます。
お逢いするなり、
先日 開催された横浜フィッシングショーの お土産
いただきました。
なんと 心の広い 財力のある方
なんでしょう。


この ハイテクさんは 多方面の 真鯛ダービーで
優勝しているお方。
今夜は、鯛カブラや インチクでの 釣法の
マル秘テク 伝授してもらいます。
夕方5:30の待ち合わせから 終電の 12時まで。
沢山 勉強させていただきました。
時間は なんぼあっても 足りないくらい
話は 尽きませんでした。
次回 シーズン前に 密談の
お約束しましたので 今から 楽しみです。
ハイテクさん ありがとうございます。
今年は お互いの愛艇で 同船して
ハイテク伝授 お願いします。
※東北釣行記 ランキングに挑戦中。
ポチッと ワンクリック応援ヨロシク
お願いします。 (^O^)/
2016年02月05日
2月 2日 烏賊様のお葬式
毎度どうも、NAGAです。
皆様 お変わりありませんか?
月も 明けて 2月になっちゃいました。
未だに ワカサギ釣行にすら 行けてません。
ちまたでは、フィッシングショーが 開催され
連日 賑わっているようですが……。
先月 23日に「SRVヘッポコ倶楽部」の大新年会も終わり新年度の 始まりなんですけれどね … ^_^;
NAGAの 弟分の 修平君が
先月 20日~22日 沖縄にアオリ烏賊釣行に
行って来て、みごと 1.6キロの ランカーアオリをゲット。
それじゃ~ お葬式をあげなきゃ て ことで
葬儀委員長を するはめに…(笑)
ハイ、本日も 飲みネタで ございます(爆)

若旦那 さん処で 葬儀を とり行う事に。
15名の参加。
つりショップ海風の 和さんからも 香典 持参で
参加していただきました。


手前の ワイルドなイケメンが 和さんです。
今回、事情があり 不参加の
大御所 祥静丸の 桧山船長からも 今 まさに
旬の 水ダコの差し入れが。


亡き 烏賊様を 偲んで 儀式は 進みます。
一同 下目 目線で 悲しげですね。
烏賊様が 荼毘にふされます。
一同 合掌。

喪主の 修平君。
悲しみのあまり 涙。

参列した 皆さんに
最後は 壊れたようです。

こんな具合で 仲間たちとの 宴は
終了でございます。
修平君 今年も 烏賊釣りだけじゃなく
いろいろな ジャンルで釣り楽しみましょうね。
ブログ 御覧の皆さん。
安心 して下さい。
NAGAは、毎度 楽しく過ごしておりますよ。(^O^)/

次回は 釣りネタをお届け しますよう
努力させて いただきます。
※東北釣行記 ランキングに挑戦中。
ポチッと 応援お願いします。 (^O^)/