ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2017年12月31日

12 月 31日 2017年総決算 後半





毎度どうも、NAGAです。

今年も、あと数時間で終わりですね。
皆さんはどんな1年だったでしょうか?


NAGAは、益々 趣味の友の輪が
拡がり、ありがたく そして
嬉しい限りです。
沢山の方との出逢いもあって
楽しく過ごさせていただいた半面
天災もあり 大変だった1年でした。



先ずは1年を振り返っての後半戦。
7月からです。

7月は 週末の度に台風通過で
記録的な雨で雄物川も氾濫。


8艘も仲間のボートが流出しました。


秋田では イワシパターンで一年で良く
大型の鯛や青物の釣れる月なのですが
釣果はイマイチ。
それでも 何とかひろって
7月8日


7月15日


7月30日



8月。

14日


15日


終盤から毎週末 洪水。(>_<)


回復に時間がかかり
最悪の条件。
9月に入ると
前半から ティップランで アオリ烏賊が
4年振りに釣れ出す。


9月からはほとんど 烏賊釣りにシフト。
時々 巻き巻き。



またしても 台風。
合間に。



秋田では 珍しいタチウオ。
しかも、 指五本のドラゴン。


邦さん庄司さんコンビは 爆釣。

10月は アオリ烏賊ザンマイ。




時々 巻き巻き。



11月7日 烏賊釣り最終戦。



11月・12月。

来年1月のワカサギ氷上釣りまで
天候良くて 凪だったら 寒ブリや
寒クロ釣りに行く予定だったが
釣行6回とも 大荒れの天気で
すべて中止。


苦し紛れの アジング・メバリング。

そして、忘年会と題しての飲み会。



まっ!
こんな感じです。



北海道から imaテスターのスーさんと
釣り友のNAOKIさん来秋。

ぼくんちさんともコラボ





ブンブンさん 初デビュー





タメゾウさん 巻き巻きデビュー。





甥っ子 スグル。



ファミリーフィッシングのお手伝いも。





初コラボ、岩手の宮さん





自己記録の70UPをだしてくれた
初コラボの 小松さん




今年好調だった 達磨くん。





巻き巻き初心者の伊藤くんも
70真鯛とランカーシーバス。












そして お世話になっている盛竜さんの
エギングバトルへの 初参戦。
テップランの部 第6位。
ブログ友との初対面もあり。


楽しい出会いが沢山あった1年でしたね。
また来年も、NAGAと遊んで下さい。(笑)

来年も 新たな出逢いが 沢山あります様に。
皆さんも、良いお年取りをお迎え下さい。

一年間、「SRV釣行記」を 可愛がって
いただき ありがとうございます。
来年も ヨロシク応援して下さいね。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援ヨロシクお願いします。

  

2017年12月29日

12 月 30 日 2017年総決算 前半 





毎度どうも、NAGAです。
2017年も 終わります。
そんな中、一年をサクッと総決算。

2017年は 良くもなく、悪くもなく
はっきりしない中途半端な一年でしたね。
とにかく 天災にも遭遇して天候に恵まれない
釣行日数も少ない年でした。(+o+)

それから、新たなジャンルのサクラマスと
メバリングを はじめました。
やればやるほど 難しく ハマりますね。

さて、サクッと1年振りかえってみましょう。

1月。

先ず正月休み恒例の磯フカセ釣り。


そして、お世話になっている
出羽釣遊会の新年会。

「SRVヘッポコ倶楽部」の新年会
親睦の飲み会も大事ですね。(笑)
2月。


今年は ヘッポコ倶楽部に ワカサギ部
できました。
3月。
海は荒れ荒れなので 引き続き
ワカサギの氷上釣り活動。


下旬には SRV号を浮かべましたが
毎週末の荒れで出撃出来ず。
4月。
新たに始めたサクラマス。
秋田のホームで サクラ咲かせました。


大満足です。
来期も頑張ります。
「SRVヘッポコ倶楽部 サクラマス部」も
できました。

5月。
シーバスは稚鮎とともに割と早めに河川に
遡上してしまい ポツポツ釣れるものの
ものけの殻。
テトラの穴撃ちは 天候の荒れで
海藻も少なく不調。
ゴジラ祭り開催。
今年は60オーバーの型物もでて
例年になく好調。
21日 今期初の真鯛が釣れた。
少し遅い出だし。



6月。
ようやく真鯛も釣れ出し
20日くらいから 型物もでて
春のノッ込み祭り。








後半からキジハタ釣れ出す。



1月から6月まで。
2017年 前半戦は こんな感じ。

6月の前半、集中豪雨で河川氾濫。
しばらく 海は回復せず 苦戦した。

男鹿入道方面は 不発。
今期は 一度も 遠征できなかった。
来年は どうだろう。


次回は 後半戦アップします。
後半戦は何とか。
アオリ烏賊も4年振りに好調でした。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援ヨロシクお願いします。
  

2017年12月24日

12月  24日 相変わらず





毎度どうも、NAGAです。(^^♪

秋田は 雨降って道路には雪が
消えて無くなっちゃいました。

ホワイトクリスマスとは 
行かないようです。

先週末は 高校時代の友人と忘年会。
みんな久しぶりに会う顔ばかり。


皆、オヤジになっても 気持ちは
高校生のまま。(笑)

相変わらず話は 尽きません(爆)




楽しそうな雰囲気出てるでしょう。



今年の 秋田の風物詩とも言われる
季節ハタハタ漁。
海流と高水温の影響で漁は激減。
どうなる事でしょう。




NAGAは ヒートアップして各漁港等で
喧嘩・盗難・大量のゴミのポイ捨てが
横行しているハタハタ釣り。
ここ 数年 参戦せず。
一部の人でしょうけれどマナーが悪過ぎです。
マナーを良く守って釣りしたいですね。


後は、この時期恒例の戦力増加活動。
ステラ2500HGSの 浅溝スプールをば
魔界ネットでポチッりました。
今年から始めたアジング・メバリング用です。




ロッドが欲しくなってきました。
どんな ロッド購入したらいいですかね?
皆さん、教えて下さい。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援ヨロシクお願いします。
  

2017年12月21日

12月  21日  お知らせ




毎度どうも、NAGA です。
(^。^)y-.。o○


毎日、寒いですね。
今日は 今年一番の冷え込みで
内陸では マイナス14℃。
今年は どうなってるんでしょう。
ラニャーニャの影響で 北極寒気団の
襲来 半端ないです。
暖房費等の 出費が かさみます。
(>_<)

2017年も 残すところ 
10日もありません。

年末で仕事も 忙しくて お休みもないので 
今年は もうNAGAは 釣行は
出来ませんね。(+o+)


さて、毎年恒例の「SRVヘッポコ倶楽部」の
 新年会のお知らせです。
気が早いのですが 仕事のシフトなどの関係で
早めに教えて欲しいと言う 方々の要望で
年が明けて 新年会等が落ち着いた
2月の第1週目の土曜日。
2月3日(土)に開催します。

皆さんと一同に会して お会い出来るのも
新年 一発目の新年会ですので 是非とも
御参加下さい。
昨年は 20名弱の御参加。


まだ、参加した事の無い方も 遠慮なさらず
参加して下さいね。

愛艇SRV号やブログ等を介して 
知り合いになった方々の輪も 
年々 増えてきて嬉しい限りです。

今年は 部会まで出来て活動も拡がり
楽しいです。
「ワカサギ部」「サクラマス部」
「シーバス部」「オフショア巻き巻き部」
「ナブラ打ち部」「テップラン部」
「メバリング・アジング部」「軟体部」
かなり重複して リレー釣行してますが
まあまあ 各部活には エキスパートが
おりますので 釣果もそれなりに。

一番は みんなで旬の釣りを楽しむ。
これが SRVヘッポコ倶楽部のモットー
です。

部費は 一切かかりません。
釣りや 宴を楽しむ。
年齢、性別 不問。

一緒に 遊びましょう。

新年会の 詳しい時間・場所等は
後日 お知らせしますが 先ずは
連絡事項まで。(笑)

すでに10名位の 参加表明が…。(爆)
2018年も 盛り上がりそうです。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援ヨロシクお願いします。 




  

Posted by srv-naga at 18:10Comments(0)日記プロフィール

2017年12月18日

12月 12日  戦力増強 




毎度どうも、NAGAです。
(^。^)y-.。o○

荒れますね。
ちまたでは この言葉が挨拶代わりに
なってきました。
はい、今日も 今期最大の寒気が
北極からなだれ込み
真冬日でございます。(>_<)

風速は軽く20m越え 波高は7m。
時折、ホワイトアウト状態に。


なんも 前見えません。
秋田は 激荒れでございます。
まだ冬始まったばかりなんですけれど…。



とても 釣りに行ける天気じゃございません。
と なると セッセと来期の準備期間。
魔界ショップや 魔界ポチッポチセンターの
喜ぶ 時期になってきました。

魔界の御希望通り 餌食になっております。



先ずは ハヤブサさんの インチク。
ジャックアイ キックボトムシリーズ。
HD。

新色のボーダーのグローカラー。
特徴は 本体のテールに ブレードが付いて
ハイアピール 間違いなし。

フックも 丈夫に。
今までは フックが弱くて
折れたり、伸びたりしてたんですが今度は
良い感じに仕上がってます。

来期、使用が 楽しみですね。
でも、NAGAとしては タコベイトの色が
気に入らない。
自作して 使おうかと。
ベイトの色の理由は 色々あるのですが
話すと長くなるので 直接お会いした方には
お話しますね。



タイジグ。
青物や 真鯛のイワシパターンに威力発揮。
極カラーとして 腹に蛍光チャート。
尾尻に夜行を塗って マズメ時や
濁り潮にも 効果ありそうです。




そして キックボトムの 
ゴールデンブルピン。
今シーズン 澄み潮の時 このカラーだけしか
釣れませんでした。
魔法のカラー。

当然、 タコベイトとフックシステムは
後日、自作と交換です。


何だかんだと 戦力増強です。
そろそろ ワカサギの準備もしないとね。
相変わらず、週末の度に大荒れの天気
続いてます。 (>_<)


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援ヨロシクお願いします。
  

2017年12月08日

12月 6日 メバリング





毎度どうも、NAGAです。
(^。^)y-.。o○

秋田も雪 本降りで
根雪になる勢いです。
今年は 北極から寒気が
流れやすいらしい。
来週は今期 一番の寒気が
やってくるみたいです。

それでも 釣りもの求めて釣行あるのみ。

ワカサギの氷上釣りには まだ 
氷も張らないので早いし。
磯にフカセ釣りに行こうも 大荒れ。

それだったら、 港湾でメバリングでしょ。
ってことで また 新たな分野に 
足を踏み入れて しまいました。(笑)




ヘッポコ倶楽部の若手 シダっちと
雲行き怪しい 夕方から 男鹿へ。

北西の季節風も強く
有力候補の 畠漁港や戸賀漁港はNG。
風を避けるため 南磯の 椿へ。

途中、邦さんとも連絡して 合流。

天候は 益々 悪化。

NAGAは メバリング、
実は 本格的に狙った事がなかった
新分野。
邦さんからアブガルシアのメバリングの
竿を頂戴しての試み。

これも なかなかマイクロな釣りだけれど
ハマりますね。
寒いけれど。(笑)



シダっち 本日の最少



NAGAは 悪戦苦闘。
邦さんは 鯵やら クロソイやら
釣りあげてます。



NAGAも いろいろ教えてもらい
ジグヘッドや ワームを替えて
鯵 ゲット。


しかも 小ッこいの。(爆)

時間が経つにつれて 大荒れの天気。



寒さを知らない 若者を説き伏せて


帰還。

今度は、邦さんのホーム。
戸賀に行く事を 約束して撤収です。
もっと 条件の良い日に行きましょう。

それまで いろいろ 勉強しておきます。

あっ それと もっと魚映の濃い
ポイントに連れて行って下さい。

我はと思う方 ヘッポコNAGAに
アジング・メバリング教えて下さい。
連絡待ってます。

釣りものの 合間にまた 新たな釣行
増えそうです。



帰りは 吹雪。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援ヨロシクお願いします。
  

2017年12月06日

12月 4日 メンテ




毎度どうも、NAGAです。

SRV号の冬眠準備も
無事済ませ、 今度はタックルや
アイテムの メンテ。

先ずは シーズン中に 暴発して
そのまま 放置していたウエストタイプの
ライジャケのボンベ交換。
アマゾンより ナチュラムの方が
お安かったです。

近所の魔界では 定価販売だったので
スルーしました。



結構 簡単に交換完了。




ボート等のキャスティングゲームでは
ウエストタイプは肩にも負担なく 
重宝します。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
  ポチッと応援お願いします
  

2017年12月03日

12月 3日 おかたずけ




毎度どうも、NAGAです。
(^。^)y-.。o○

12月ですね。
月日が流れるのも
年々早い様な気がします。

出不精になり寒いとフィールドにも
足が遠退きます。
遂、最近までは 荒れてもなんでも
毎週末、釣りに出かけていた様な。
年々、歳には勝てません。(笑)

先月の28日に SRV号の冬囲い 
無事 済ませました。
26日まで 冷たい雨や降雪だったり
なかなか タイミングが合わない。
27・28日と続いて好天。
このタイミングしかないでしょう。




イスのシートを取り外し操縦席付近と
エンジンもシートをかぶせ 降雪に対処。

SRVヘッポコ倶楽部のメンバー 
シダっちに お願いして 作業終了です。



これで、来年春まで 冬眠です。

来春は エンジンギアのワイヤーを
スロットルレバーから全交換。
電気系統のケーブルを全部取り換える
予定です。
また 投資ですね。
ボートの維持には 結構お金が掛ります。
(+o+)


 ※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援ヨロシクお願いします。
  

2017年12月01日

11 月 28日 またまた漂着






毎度どうも、NAGAです。 ^_^;


秋田は すっかり 冬に
なっちゃいました。




道路にも積雪が。
降って 積もって また解けて。
確実に 川・海の水温低下しております。(+o+)

11月22日
祭日の前日との事で 急遽 
「SRVヘッポコ倶楽部」の飲み会開催。
1日前に急に決まったので まあ 集まっても5~6人かなぁ と思ってましたが、
なんと 11名参加で プチ忘年会でした。

すみません。
話に夢中になり 画像ありません。

まあ、盛り上がりましたよ。
夜遅くまで釣り談義。

もちろん、来年の1~2月中に 大新年会は
予定してますので今回お声掛けしなかった方や
参加できなかった方楽しみにしてて下さいね。



そして、 25日。
秋田県沿岸に北朝鮮からの木造船漂着。



北の工作員なのか?、漁民なのか?
不明。
その後、海上保安庁と地元警察の失態で
漂着船 紛失。

28日 には、 秋田の男鹿半島の宮澤海岸で
新たな 木造船が漂着。
船内から 8人の遺体。


秋田…物騒になって来ました。
ある意味 怖いですね。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援ヨロシクお願いします。