2012年01月25日
1月 25日 新 アイテム
新 アイテム 思案中
昨年から 愛艇SRV号の 魚探付きGPS(全地球測位システム)の
買い替えを思案中。
現在、使用モデルは、FURUNO GP-1610CF。
液晶 GPS プロッター。
それでも、10年前で 50万円くらいしたかも。

この当時でも 魚探の 周波数は50&200kHzの
2周波 交互切り替え発振。
ほんと、この手のたぐいの 特殊な それでいてマニアックな
機械は普及してないだけに メーカーも強気。
お高いです。¥¥¥
そんでもって 今回 検討中なのは
HONDEX
D-GPSプロッター 8.4型

しかも、DーGPS。
普通、 GPSは アメリカ軍の人工衛星の(複数の数をピック アップ)
強い電波を察知して 現在位置などを 表示するが、軍事的な要素で
わざと 何十数メートル単位で誤差が出るみたい。
座標は 必ず 正確でないので
日々 使用する 人工衛星によって
変化しているから 毎回どちらかの方向にずれる。
だから釣りする時 ストラクチャーの 画面位置が明記しにくいし。
かなり、ズレる。

結構、 難儀して ストラクチャー探し回ること ありますもの (>_<)
その点 D-GPSは 誤差数メートルの スグレもの。

もう かなり使いこんできたんで 液晶画面もくたびれて来たし、
何より 画面の鮮度が悪くなってきて 夏の日中のP-カンには
画面が 見づらくなって (>_<)(>_<)



いろんな機能 盛りだくさんで 超~ハイテク マシーン。
日本の技術力は 日々 進歩してます。
このマシーンを 持ってすれば 爆・爆・爆・爆釣。

もらった~



日本海の 魚たち

装備して 頭上に
爆弾 落として
やるからな~
