2022年04月26日
4月 6日 モンスター降臨
毎度どうも、NAGAです。(^_^)v
秋田も河川のサクラマスも4月1日から解禁になり
釣り人で賑わっているようです。
サクラマスも行きたいところだが
昨年秋から 係留地を雄物川河川敷から
秋田マリーナに変更したので
チャンスがあればぜひモンスター級の水ダコ釣ってみたい。
目標 20キロオーバー。
マリーナの休みの関係もあり
愛艇SRVを下架して浮かべられず
F島さんと F島さんの愛艇で出撃。

少し遅めの出撃。

風が強く
水ダコ釣りには 難儀しそう。
そして、昼からは 荒れてくる予報。
午前中 勝負です。

やはり 風が強くボートが流され過ぎて釣りにならず。
NAGAの操船でF島さんに釣ってもらいます。
バック掛けたり前進したり
程良いスピードと距離を保ちながら操船。
船長の腕の見せ所。
間もなく6キロくらいの水ダコと
マダコ 小を立て続けに実績のあるポイントで
釣ってもらい 選手交代。
F島船長も要領をつかんだのか 操船が格段にアップ。
モンスターが居れば確実に釣れそうな予感。
たまに シェイクしながら波動で寄せます。
そうこうしているうちタコがテンヤを触ったような
前あたりの直後。
ズシッといつもと違う重量感のあるアタリ。
これは モンスターだと信じ 半ば強引に底から
引き剥がします。
底に張り付かれれば万事休す。
なかなか力比べでは無理でしょう。
流れとタコジェトで 竿も折れそうになって 時折
身体ごと持って行かれそうな引きに堪えながら
水面近くに上がって来たのは
まさに モンスター


大型のタモ網を掛けてもらったが1人では持ち上げれず
2人がかりで 持ち上げに成功。

デカイ!!
やりました。
20キロくらいありそう。

念願のモンスター降臨



ワンナックとメガバスのハイブリットのテンヤ。
オリジナル。
水ダコは 〆て海水に入れないでお持ち帰り。
生きてるうちは良いのだが死んだまま海水に
浸けてると身が塩分を吸収して塩辛くなり
残念な結果になっちゃうので…。

風もさらに強くなり 水ダコの下処理もあるので早々に
早上がり。
マリーナで正確に計量していただきました。

〆て体液出さなければ 確実に30キロ越えでしたね。
目標 クリアー。
嬉しいです。
脚も自分の腕よりも太い。
F島さんに 戦利品のタコ足プレゼントして
自宅に帰ってモンスターと格闘

キッチンのシンクが 水ダコで占領 (苦笑)

吸盤の大きさ半端ないです。


食味も抜群でした。

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
この記事へのコメント
シンクいっぱいのミズダコ(笑)
吸盤の大きさもとんでもない…
まさしくモンスターですね。
吸盤の大きさもとんでもない…
まさしくモンスターですね。
Posted by まこち
at 2022年04月26日 19:31

スッゲー!
そんな大きなタコがいるんですね。
そういう品種なんですか?
そんな大きなタコがいるんですね。
そういう品種なんですか?
Posted by 鯰
at 2022年04月26日 21:01

まこち さん
釣りあげたのはいいものの 後の処理は 大変でしたね。 笑
やはり シンクいっぱいの水ダコは圧巻です。
吸盤も大きくて 食感も良くて
3個も食べると充分な量。
でも 吸盤好きにはたまりません。
結構 お裾わけしましたが
冷凍庫のBOXには、まだマダ…ストックが。
これから少しづつ食して 楽しみたいと思います。
先ずは、ミッションコンプリート。
釣りあげたのはいいものの 後の処理は 大変でしたね。 笑
やはり シンクいっぱいの水ダコは圧巻です。
吸盤も大きくて 食感も良くて
3個も食べると充分な量。
でも 吸盤好きにはたまりません。
結構 お裾わけしましたが
冷凍庫のBOXには、まだマダ…ストックが。
これから少しづつ食して 楽しみたいと思います。
先ずは、ミッションコンプリート。
Posted by srv-naga
at 2022年04月26日 21:08

鯰さん
水ダコは タコ科でも 大きいサイズだとは思いますが
このクラスは やはりなかなか釣り上げれません。
釣れるのは3キロ~10キロ前後。
生涯20キロが目標でしたが
まさか 30キロが釣れるとは思いませんでした。
やはり 海にはロマンがありますよね。
まだまだ 挑戦しますよ
秋田は2月くらいから5月くらいまでがシーズンです。
オレンジ色は婚姻色です。
水ダコは タコ科でも 大きいサイズだとは思いますが
このクラスは やはりなかなか釣り上げれません。
釣れるのは3キロ~10キロ前後。
生涯20キロが目標でしたが
まさか 30キロが釣れるとは思いませんでした。
やはり 海にはロマンがありますよね。
まだまだ 挑戦しますよ
秋田は2月くらいから5月くらいまでがシーズンです。
オレンジ色は婚姻色です。
Posted by srv-naga
at 2022年04月26日 21:15

こんばんは
nagaさん
一言良いでしょうか‼︎
ゴイスー(笑)
酒田の離岸でどこぞの誰かが
40kgアップ釣った
と言うのを釣友から聞いた事があります
その時は掛けたは良いが張り付かれ
どうすることも出来ず
船で沖に少しづつ走ってロッド折れるかラインが切れるかでようやく引き剥がした
と言うことでした
嘘か誠かキャッチしたと聞きましたが
底から浮かび上がった時は
デカいビーチパラソルが浮かんできた
との事でした
nagaさんもそんな感じだったでしょうか‼︎
とんでもない事です‼︎
俺にも足わけてください
住所送ります(爆)
nagaさん
一言良いでしょうか‼︎
ゴイスー(笑)
酒田の離岸でどこぞの誰かが
40kgアップ釣った
と言うのを釣友から聞いた事があります
その時は掛けたは良いが張り付かれ
どうすることも出来ず
船で沖に少しづつ走ってロッド折れるかラインが切れるかでようやく引き剥がした
と言うことでした
嘘か誠かキャッチしたと聞きましたが
底から浮かび上がった時は
デカいビーチパラソルが浮かんできた
との事でした
nagaさんもそんな感じだったでしょうか‼︎
とんでもない事です‼︎
俺にも足わけてください
住所送ります(爆)
Posted by robusureta
at 2022年04月26日 22:07

robuさん
おはようございます。
酒田の離岸もモンスター釣れるんですね。
40キロはすごいですね。
来季 目標にがんばります。
やはり 張り付かれるとどうもなりませんから
とにかく 底から離す渾身のゴリ巻きです。
そして、引き剥がしてから格闘ですよ。
風で流されたボートのスピードプラスタコジェット。
重いし身体ごと持ってかれるし
リール巻けないし。
自分は手釣りじゃなくてゲーム性を高めたいのでロッド派。
これは オモロですよ。
潮に乗ってるからメチャ楽しい。
脚を広げて上がって来る時は ビーチパラソルどころじゃ
なかったです。
タコの足は8本でしたよね。
家には何故か3本。
知り合いや釣友に強奪された結果です。
robuさん、食べたいですか?
了解です。
おはようございます。
酒田の離岸もモンスター釣れるんですね。
40キロはすごいですね。
来季 目標にがんばります。
やはり 張り付かれるとどうもなりませんから
とにかく 底から離す渾身のゴリ巻きです。
そして、引き剥がしてから格闘ですよ。
風で流されたボートのスピードプラスタコジェット。
重いし身体ごと持ってかれるし
リール巻けないし。
自分は手釣りじゃなくてゲーム性を高めたいのでロッド派。
これは オモロですよ。
潮に乗ってるからメチャ楽しい。
脚を広げて上がって来る時は ビーチパラソルどころじゃ
なかったです。
タコの足は8本でしたよね。
家には何故か3本。
知り合いや釣友に強奪された結果です。
robuさん、食べたいですか?
了解です。
Posted by srv-naga
at 2022年04月27日 05:59

吸盤の大きさが驚愕です(゜ロ゜)。
と言うか、本体がデカイから吸盤がデカイ訳ですねw。
吸盤も旨いと思ってますが、このサイズだと1個で口が一杯になりそうです。
ところで、前回私のブログにコメント頂いた際に「MAGAさん」としてしまいました。大変失礼しました。
と言うか、本体がデカイから吸盤がデカイ訳ですねw。
吸盤も旨いと思ってますが、このサイズだと1個で口が一杯になりそうです。
ところで、前回私のブログにコメント頂いた際に「MAGAさん」としてしまいました。大変失礼しました。
Posted by 火だるま親父
at 2022年04月27日 07:46

凄いですね。
足はいいとして内臓は破棄ですか?
自分は「タコのフガ」好きです。
味噌汁にしたり湯がいて食べると美味しいですよ〜。
足はいいとして内臓は破棄ですか?
自分は「タコのフガ」好きです。
味噌汁にしたり湯がいて食べると美味しいですよ〜。
Posted by bluefin
at 2022年04月27日 09:40

火だるま親父さん
親父さん、気が付きませんでしたよ。笑
イチイチ気にしてませんから大丈夫です
個体が大きいから パーツも半端なくデカイですね。
脚の周りの柔らかいところを取り除き 中心部の
タコ足しゃぶしゃぶ美味かったですよ。
親父さん、気が付きませんでしたよ。笑
イチイチ気にしてませんから大丈夫です
個体が大きいから パーツも半端なくデカイですね。
脚の周りの柔らかいところを取り除き 中心部の
タコ足しゃぶしゃぶ美味かったですよ。
Posted by srv-naga
at 2022年04月27日 09:51

bluefinさん
ありがとうございます。
白子は食べて美味かったので取り出しましたが
フガは知りませんでした。
残念、破棄でございます。
フガ自体 どの部分か知りません。
無知と言うのもお恥ずかしい。
青森では捨てることなく食べると聞いていますが…
食べ方も知らない。
そろそろ、秋田でも釣りいかがですか?
ご連絡お待ちしています。
休みは 水曜日・日曜日のパターンです。
ありがとうございます。
白子は食べて美味かったので取り出しましたが
フガは知りませんでした。
残念、破棄でございます。
フガ自体 どの部分か知りません。
無知と言うのもお恥ずかしい。
青森では捨てることなく食べると聞いていますが…
食べ方も知らない。
そろそろ、秋田でも釣りいかがですか?
ご連絡お待ちしています。
休みは 水曜日・日曜日のパターンです。
Posted by srv-naga
at 2022年04月27日 09:58
