2021年02月03日
1月17日 氷上ワカサギ釣り 第2戦目 2021年
毎度どうも、NAGAです。(^。^)y-.。o○
週末になると 何故か荒れる天気。
どうやらこのスパイラルは 年を明けても
続いているようです。
(>_<)
ワカサギ氷上釣り 今期2戦目。

いつものホームに。

凄い暴風雪。

テントを設営し実釣。
本日の相方も NORO師匠。

テントは今年新調した プロックスのセミラージ。
配色が オレンジに白。
上の配色を白にしたので
明るくて良い感じ。
眼が弱くなってきたNAGAには 嬉しい配色。
いいなぁ~
このテント欲しいなぁ~
さて 開始早々から 激シブ。
しかし なんとか 一工夫。
それからポツポツ 当たる。
今日 良い感じなんじゃね。 笑

こんな日に限ってNAGAは 昼頃 所用があり
早上がりの予定。

午前10時 145匹で終了。

NORO師匠は 最終330匹。
まあ良く釣るお方。
はっきり言って 変態です。 笑

半日ですけれど 楽しめました。
短いイシーズン楽しんでます。
午後からは 雄物川小型船舶同好会の臨時総会。
後日、お知らせしますが とても残念な事態になりました。(ー_ー)!!




※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッとクリック応援お願いします。
にほんブログ村
この記事へのコメント
うわ、天婦羅食べたい!
南蛮漬けもOK^^
南蛮漬けもOK^^
Posted by はるゆう
at 2021年02月03日 18:04

はるゆう さん
いつも コメントありがとうございます。
世界遺産に登録されている 白神山系の湧水で育まれている
ここのワカサギは 容姿が美しいだけでなく
味も雑味が無く 美味しいです。
2月にもなり かなり条件的に左右され
確約は出来ませんが沢山釣れて余裕がある時は
お知らせします。
いつも コメントありがとうございます。
世界遺産に登録されている 白神山系の湧水で育まれている
ここのワカサギは 容姿が美しいだけでなく
味も雑味が無く 美味しいです。
2月にもなり かなり条件的に左右され
確約は出来ませんが沢山釣れて余裕がある時は
お知らせします。
Posted by srv-naga
at 2021年02月05日 16:37
