2022年05月03日
4月 13日 雪シロ水の影響
毎度どうも、NAGAです。
寒い日 続きますね。
スギ花粉も酷く ツライ日々を送っています。
相変わらず 釣行予定日と条件が折り合わず
足踏み状態。
12日は 快晴でポカポカ陽気。
水もクリアーでヤリイカもナイトメバルもかなり釣れたとのこと。
13日は 寒冷前線通過で荒れてくる予報。
しかしながら 平日休みだし午前中いっぱいは
風も何とか持ってくれそうなので
出撃してみる事に。

雨雲の流れを観て 雨雲が落ち着いた遅めに出発。
寒冷前線の影響で メチャ寒い。
今日のメンバーは 横手のおじ様ノブさんとF島さん。

水深50mアタリでも 雪シロの影響で海の色も茶色。
水温11℃
海水温も下がり条件は最悪。
濁りがひどく だんだん荒れてくる予報なので
水ダコ釣りは封印して 一気に深場に移動。

水深80mエリアまで。
雪シロ水の影響で 風と潮が真逆の2枚潮。
しかも 冷たい真水が底近辺を走っているようで
三枚潮。
条件的には最悪。
ポジションも悪いのでバランス崩しやすいので
NAGAはノブさんと変わって最後尾。
グラグラして釣りにくい。
カブラの重さを調整。
潮の色
活性の低さやベイトの種類も確かめながらあれこれ。

立て続けに 苦しみながら3発ほど。
本命いただきました。
ノブさんは尻上がりに調子を上げて猛追


アマダイの型は良型揃い。
F島さんも外道をポツポツ

最後は本命も何とか釣りあげ
全員安打。
冷たい雨は降るは、風にも苦しめられ
寒くてブルブル。
風向きが北風に変わり波も立って来たので
強制終了。
早めの沖き上がりです。

帰りは全員ブルブル。
しかし、こんな時も ツワモノは居ます。
サンダルには 恐れ入りました。 (爆笑)
ポカポカ陽気の凪に釣りに行きたいな。
まだまだ 東北秋田は寒いです。
雪シロ水 まだまだ 影響ありそうですね。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村