2018年12月16日
12月 11日 撃沈
毎度どうも、NAGAです。
どうやら 最近 北の磯場では
ショアからのキャスティングでブリが釣れてるらしい。
10キロクラスも釣れるらしいから その引きは
半端ないんだろうね。
さてさて、 11日。
次の日から 荒れる予報だったので
帰宅してから 我慢出来ず 出撃。
仲間の さんぷーさんも出撃している事なので
合流する事に。
波ッ気もなく 水は澄み
ベイトの気配も無いらしく
磯師の皆さんも手ぶらで帰って来るらしいとの情報。
それでも ポイントの男鹿半島 目指します。(笑)
途中、ホント 波けが無い。
また、完全に外しました。
今期はもう ショア真鯛は無理なのかな。
でも、釣る人は 釣っている。
フィールドに出るしかないですね。
案の定。
ベイト確認出来ず。
終了間際、根際付近で コンッと言うバイトの後 ファイト。
リーダー擦れで ハイ 終了。
その後 リーダー組み直しましたが 無判。
アサシン160 ボトムカミナリ殉職。
年内、仕事の都合もあるけれど
出来る限り行ける時には行ってみようと…。
ニューロッドに入魂出来ないまま終了だけは嫌だな。(笑)
今日も、平和な海でした。(爆)
これと言った 画像も無し。
結局、この日は 各フィールドでも
魚の活性はよくなかったらしい。(>_<)
完全に裏目 裏目。
負の連鎖出まくりです。
この時期 フィールド違えばってのもあるけれど
お薦め ルアーあったら 教えて下さい。


にほんブログ村
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
この記事へのコメント
ショアから10Kのブリ…
すごいっすね。
自分も真鯛が間違って釣れてくれないかな…
と思っていましたがショアレッドは来年に持ち越しそうです。
でもまだシーバスはモリモリ食べているのでもう少しシーバスと一緒に狙いたいと思います。(^^)
すごいっすね。
自分も真鯛が間違って釣れてくれないかな…
と思っていましたがショアレッドは来年に持ち越しそうです。
でもまだシーバスはモリモリ食べているのでもう少しシーバスと一緒に狙いたいと思います。(^^)
Posted by nao at 2018年12月16日 09:13
nao さん
どうも。
ニューロッドにしてから 調子良いですねって言うより
チャンスと見たらフィールドに行ってみる。
これ大事ですよね。
いろんな条件ありますから…。
自分も、ショアレッドは来季に持ち越しですね。
秋くらいから挑戦します。
ハタハタパターンのシーバス。
おもしろそうですね。
年内 頑張って通おうかな。
フィールドでお会いした時は ヨロシクです。
情報交換もね。(笑)
どうも。
ニューロッドにしてから 調子良いですねって言うより
チャンスと見たらフィールドに行ってみる。
これ大事ですよね。
いろんな条件ありますから…。
自分も、ショアレッドは来季に持ち越しですね。
秋くらいから挑戦します。
ハタハタパターンのシーバス。
おもしろそうですね。
年内 頑張って通おうかな。
フィールドでお会いした時は ヨロシクです。
情報交換もね。(笑)
Posted by srv-naga
at 2018年12月16日 10:45

ブリの話は聞こえて来たが、車検修理で車無いしジグタックルあるが糸高切れして巻き直さないと使えん(つд`)
Posted by ☆TOMO☆
at 2018年12月16日 17:44

自分も外しまくりです(笑)
ルアーのチョイスはほぼ同じですね~、
あとはタイミングだけかと思います^^
ルアーのチョイスはほぼ同じですね~、
あとはタイミングだけかと思います^^
Posted by ショージ
at 2018年12月16日 19:02

☆TOMO☆ さん
せっかくのチャンスなんで 〇ゴ〇崎に レッツゴー。
頑張ってみて下さい。
しかし、行ったところで 人・人・人……なんだべね。(>_<)
その後、ショアのシーバスはどうですか?
せっかくのチャンスなんで 〇ゴ〇崎に レッツゴー。
頑張ってみて下さい。
しかし、行ったところで 人・人・人……なんだべね。(>_<)
その後、ショアのシーバスはどうですか?
Posted by srv-naga
at 2018年12月16日 20:18

ショージ さん
ホント タイミングですよね。
大潮回りの 中潮が狙い目なんですかね。
ベイトのハタハタいないと 成立しない釣りですからね。
個人的には サヨリでもいいんですが…。
先日は ベイトまったく 見れませんでした。
お互い 終盤戦頑張りましょう。
ホント タイミングですよね。
大潮回りの 中潮が狙い目なんですかね。
ベイトのハタハタいないと 成立しない釣りですからね。
個人的には サヨリでもいいんですが…。
先日は ベイトまったく 見れませんでした。
お互い 終盤戦頑張りましょう。
Posted by srv-naga
at 2018年12月16日 20:22

ジギングの予定を組んでも出られず...
冬の日本海を満喫しております(笑)
青物キャスティングにも行きたいんですけど、それこそタイミングが合いません(;^ω^)
なんとか1本釣りたいと願う今日この頃です!(^^)!
冬の日本海を満喫しております(笑)
青物キャスティングにも行きたいんですけど、それこそタイミングが合いません(;^ω^)
なんとか1本釣りたいと願う今日この頃です!(^^)!
Posted by ヤッコさん at 2018年12月17日 09:17
こんばんは
今月俺も3度行ってましたが
全て撃沈(笑)
磯通いで外れ多く、癒やしにカタクチパターンのシーバス行きましたが既に抜けてハタハタパターンになってました(笑)
しかも・・・
12月はもう忙しくて行く暇無いかもです・・・
万が一行ければ今年最後のハタハタパターンになるかも
そこに魚が居て自分のスキルが当てはまれば奇跡が起きるか(笑)
でもその前に行けるかどうか・・・
nagaさんもお忙しいようですが今年最後ショアからの大物期待しております!
シーバス?黒鯛?真鯛?ショアブリ?
入魂はいずれの魚でしょうか?
期待しております!
今月俺も3度行ってましたが
全て撃沈(笑)
磯通いで外れ多く、癒やしにカタクチパターンのシーバス行きましたが既に抜けてハタハタパターンになってました(笑)
しかも・・・
12月はもう忙しくて行く暇無いかもです・・・
万が一行ければ今年最後のハタハタパターンになるかも
そこに魚が居て自分のスキルが当てはまれば奇跡が起きるか(笑)
でもその前に行けるかどうか・・・
nagaさんもお忙しいようですが今年最後ショアからの大物期待しております!
シーバス?黒鯛?真鯛?ショアブリ?
入魂はいずれの魚でしょうか?
期待しております!
Posted by robusureta
at 2018年12月17日 23:44

ヤッコ さん
オラも かなり 荒れ狂う日本海を 今年はうらめしく思いましたよ。
結局 ブリジギも中止です。
青物キャスティング 頑張って下さい。
良い報告 お待ちしています。
自分も ダメもとで 仕事が早上がり出来る日あれば
磯に通いますよ。
オラも かなり 荒れ狂う日本海を 今年はうらめしく思いましたよ。
結局 ブリジギも中止です。
青物キャスティング 頑張って下さい。
良い報告 お待ちしています。
自分も ダメもとで 仕事が早上がり出来る日あれば
磯に通いますよ。
Posted by srv-naga
at 2018年12月18日 17:53

robu さん
尽く クラっています。
いろんな意味で…。
ここまで来ると かえって清々しい気持ちさえなるから怖い。
実力通りの ヘッポコです。
年内には いずれかのお魚達に遊んでもらい、入魂して 年を越したいところですが 年の瀬になり 少し身動きのできない日が
多くなって来ました。
アオリンの祟りか お魚から見放されています。 涙
尽く クラっています。
いろんな意味で…。
ここまで来ると かえって清々しい気持ちさえなるから怖い。
実力通りの ヘッポコです。
年内には いずれかのお魚達に遊んでもらい、入魂して 年を越したいところですが 年の瀬になり 少し身動きのできない日が
多くなって来ました。
アオリンの祟りか お魚から見放されています。 涙
Posted by srv-naga
at 2018年12月18日 17:59

はじめましてヌードルスと申します。
あしあとから飛んできましたが、以前から拝見させていただいてます。
北の磯場、ブリ良いそうですね。
ただ、人が多いと耳にすると行く気が……
この時期はK2F一択です。
リップのちょい削りやフックチューンで泳ぎの調整できるのと強度、風の中でのブレが少ないこと(逆にこのルアーで釣りにならないときは自分の中で冬の夜釣りで危険であるという基準にもなってます(笑))
あと、二宮さんのルアーのデザインが好きすぎるというのもあります。
長文失礼いたしました。
あしあとから飛んできましたが、以前から拝見させていただいてます。
北の磯場、ブリ良いそうですね。
ただ、人が多いと耳にすると行く気が……
この時期はK2F一択です。
リップのちょい削りやフックチューンで泳ぎの調整できるのと強度、風の中でのブレが少ないこと(逆にこのルアーで釣りにならないときは自分の中で冬の夜釣りで危険であるという基準にもなってます(笑))
あと、二宮さんのルアーのデザインが好きすぎるというのもあります。
長文失礼いたしました。
Posted by ヌードルス
at 2018年12月19日 00:45

ヌードル さん
どうも ヌードルさん コメントありがとうございます。
こちらこそヨロシクです。
ブログ 拝見しました。
良い魚 釣ってますね。
烏賊も。
なるほど、K2Fですか。
タックルハウスと言えば オフショアでは
最近人気のタイジグなんか ふっと 浮かびます。
K2F フォルムも 寄りめな可愛いお目メも ラパラ系。
でも レンジが幅広いので 釣り人のテクニックが要求されそうな
玄人好みな感じがするのは 自分だけでしょうか。(笑)
まだ、使用した事はないので 使用してみたいですね。
自重もあるので飛距離は いかがなものでしょう?
きっと良く飛ぶのでしょうね。
今年も終盤ですが チャンスがあれば磯に行きたいですね。
来季はぜひ アオリン本格的にやりましょうよ。
マジ ハマりますよ。
これからも、ヨロシクです。
ブログ リンクさせてくださいね。^^
どうも ヌードルさん コメントありがとうございます。
こちらこそヨロシクです。
ブログ 拝見しました。
良い魚 釣ってますね。
烏賊も。
なるほど、K2Fですか。
タックルハウスと言えば オフショアでは
最近人気のタイジグなんか ふっと 浮かびます。
K2F フォルムも 寄りめな可愛いお目メも ラパラ系。
でも レンジが幅広いので 釣り人のテクニックが要求されそうな
玄人好みな感じがするのは 自分だけでしょうか。(笑)
まだ、使用した事はないので 使用してみたいですね。
自重もあるので飛距離は いかがなものでしょう?
きっと良く飛ぶのでしょうね。
今年も終盤ですが チャンスがあれば磯に行きたいですね。
来季はぜひ アオリン本格的にやりましょうよ。
マジ ハマりますよ。
これからも、ヨロシクです。
ブログ リンクさせてくださいね。^^
Posted by srv-naga
at 2018年12月19日 18:19

ありがとうございます。
鰰絡みの鱸は1年の最後に釣れるというのが気に入ってます。
ヤリイカは偶然です(笑)
K2Fは思った以上に使いやすいミノーです。
飛距離は竿の強さによると思いますが、飛びます。
無風下では飛距離を譲るルアーはあると思いますが、風の中でのブレが少ないです。夜の釣りをする可能な天候下の中では飛距離アベレージは高いと思います。
レンジはそこまで深く潜るものではないです。
ルアー強度も強く、大
きいフックを抱けるという利点もあります。
K-TENは内部に無駄がなく、外観の曲線美も好きです。
また、以前使ってすぐに浸水したときがあって、タックルハウスさんに問い合わせたところ迅速に新品の同じルアーと謝罪の手紙がきたことがありタックルハウスという会社が好きになったというのもあります。
アオリは今年2年目で夕マズメ〜夜がメインでした。
夜アオリはシンキングペンシルやメバルのジグ単の釣りに共通してて好きです。
リンクしていただければ幸いです。
秋田に戻ってきて日が浅い若輩者ですが、よろしくお願いします。
長文失礼いたしました。
鰰絡みの鱸は1年の最後に釣れるというのが気に入ってます。
ヤリイカは偶然です(笑)
K2Fは思った以上に使いやすいミノーです。
飛距離は竿の強さによると思いますが、飛びます。
無風下では飛距離を譲るルアーはあると思いますが、風の中でのブレが少ないです。夜の釣りをする可能な天候下の中では飛距離アベレージは高いと思います。
レンジはそこまで深く潜るものではないです。
ルアー強度も強く、大
きいフックを抱けるという利点もあります。
K-TENは内部に無駄がなく、外観の曲線美も好きです。
また、以前使ってすぐに浸水したときがあって、タックルハウスさんに問い合わせたところ迅速に新品の同じルアーと謝罪の手紙がきたことがありタックルハウスという会社が好きになったというのもあります。
アオリは今年2年目で夕マズメ〜夜がメインでした。
夜アオリはシンキングペンシルやメバルのジグ単の釣りに共通してて好きです。
リンクしていただければ幸いです。
秋田に戻ってきて日が浅い若輩者ですが、よろしくお願いします。
長文失礼いたしました。
Posted by ヌードルス
at 2018年12月20日 00:25

ヌードルス さん
ますます、 K2F使いたくなって来ました。
#2のフックも搭載できて 磯などのタフコンにも強いとなると
申し分ないですね。
来週から また 寒波がやって来て 荒れるみたいですね。
今週 何とか行きたいですね。
年末にもなりますし 時間のやりくり難しそうですが…。
さっそく、リンクさせていただきました。
ありがとうございます。
ますます、 K2F使いたくなって来ました。
#2のフックも搭載できて 磯などのタフコンにも強いとなると
申し分ないですね。
来週から また 寒波がやって来て 荒れるみたいですね。
今週 何とか行きたいですね。
年末にもなりますし 時間のやりくり難しそうですが…。
さっそく、リンクさせていただきました。
ありがとうございます。
Posted by srv-naga
at 2018年12月20日 20:02
