2021年04月18日
4月 11日 米代サクラマス 不発
毎度どうも、NAGAです。(^。^)y-.。o○
10日 昨日のボートナイトメバリングから帰宅したのが
夜の10:30くらいかな!
それから慌てて翌朝のサクラマス釣行の準備して
12:00就寝。
もう、日付け越えてるんじゃん。(-_-)zzz
2時間程寝て 自宅出発。
途中のコンビニで入漁券購入。
能代市だったらほとんどのコンビニや
釣具屋さんで 買う事が出来ます。

一日券 ¥3500
年券(4月~8月)¥15000
魚協の監察員も来ない。
入漁券提示されたら買えばいいや。
高いから買わない でもマスは釣りたい。
たまに 耳にします。
入漁券を買わずサクラマス釣りを楽しんでいる方も
いるようですが一応 ルールとマナーを守りましょう。
心痛まないんだろうか?
さて、日の出前から続々 マス釣りアングラー到着。
準備してポイントに入ります。

綺麗な朝焼け
しかし、マスからのコンタクト無し。
昨日はいくらか釣れたらしい。
今日は20人弱の釣り人が各自ポイント入っているが
朝のゴールデンタイムに釣れたのは 2本のみ。
サクラマスの魚映が薄いのと 釣り人密集。
今年は 良くないと
マスアングラーは口をそろえる。

ガイドしてくれた凄腕マスハンターもお手上げ。
それでも、今期もう6本も釣ったらしい。
流石だ。
午後4時の納竿まで3ヶ所ポイントをランガン。
何回 ロッド振ったんだろう。
やりきりました。
ルアーは2個 ロスト。
無念。
また、遠征しますよ。
米代川は 水量も厚く 水質も綺麗なんで
いつ来ても気持ちが良い。
ロケーション最高。
やはり サクラマスの聖地になる訳だ。


それでも、川辺の綺麗な花に癒されました。
次回は サクラマス釣りたいな。
まあ、今期初戦はこんなもんです。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
この記事へのコメント
先日はお疲れさまでした!
いや~、修行でしたねー。
居るとこ行けば簡単に釣れる魚。
見事ポイント外しました(泣)
遊漁券・・・たまに居ますね。
見回り来ないから買わない。
買って行っても釣れないから買わない。
見回り回ってきたら買えばよい。
コンビニ無い時代は現場買いは最終手段で有りでしたが、今は夜中でも買える時代です。
券を買わないで川に立つのは何の理由があるんでしょうか?
ホント疑問しかないです。
券を買いたくない、お金を払いたくない、そういう人(密漁者)はサクラマスを釣る資格は無いと思うし、地元民としては正直、米代川来てほしくないっすね(怒)
また遊びに来て下さいね!
釣れない場所のガイドなら任せてください!(笑)
いや~、修行でしたねー。
居るとこ行けば簡単に釣れる魚。
見事ポイント外しました(泣)
遊漁券・・・たまに居ますね。
見回り来ないから買わない。
買って行っても釣れないから買わない。
見回り回ってきたら買えばよい。
コンビニ無い時代は現場買いは最終手段で有りでしたが、今は夜中でも買える時代です。
券を買わないで川に立つのは何の理由があるんでしょうか?
ホント疑問しかないです。
券を買いたくない、お金を払いたくない、そういう人(密漁者)はサクラマスを釣る資格は無いと思うし、地元民としては正直、米代川来てほしくないっすね(怒)
また遊びに来て下さいね!
釣れない場所のガイドなら任せてください!(笑)
Posted by ブラックスクイッド at 2021年04月18日 22:27
ブラックスクイッドさん
初コメ ありがとうございます。
サクラマス釣行は いつも修業です。笑
一筋ならでは行かないから逆に燃えますし
釣った時の感動が…。倍になる。
難しい釣りなんですが 楽しい
まさにドM釣行。
釣り人を確実にのめり込ませるものあります。
だからこそ、トラブルもなく釣りを楽しむ為にも
最低限のモラルやマナーを守らないといけないと個人的には
思いますし、ブラックスクイッドさんのおっしゃる通りだと自分も
強く思います。
入漁券の購入の件も。
監察が来ないから 毎回高い入漁券は買いたくないとかの
理由で入漁券を持たないで釣りして釣れた時は、プチ自慢。(苦笑)
はっきり言って良くないと思います。
釣り人としても最低ですね。
あまりこんな事 書きたく無いです。
つまらない事で炎上はゴメンなんですがね。
チョッと許せないなと思いまして…。
初コメ ありがとうございます。
サクラマス釣行は いつも修業です。笑
一筋ならでは行かないから逆に燃えますし
釣った時の感動が…。倍になる。
難しい釣りなんですが 楽しい
まさにドM釣行。
釣り人を確実にのめり込ませるものあります。
だからこそ、トラブルもなく釣りを楽しむ為にも
最低限のモラルやマナーを守らないといけないと個人的には
思いますし、ブラックスクイッドさんのおっしゃる通りだと自分も
強く思います。
入漁券の購入の件も。
監察が来ないから 毎回高い入漁券は買いたくないとかの
理由で入漁券を持たないで釣りして釣れた時は、プチ自慢。(苦笑)
はっきり言って良くないと思います。
釣り人としても最低ですね。
あまりこんな事 書きたく無いです。
つまらない事で炎上はゴメンなんですがね。
チョッと許せないなと思いまして…。
Posted by srv-naga
at 2021年04月19日 17:52

釣果は残念でしたが、秋田の自然をこよなく愛し、
満喫している様子がうかがえるレポートでした!
次回こそ釣ってくださいね!
がんばれ~!!
満喫している様子がうかがえるレポートでした!
次回こそ釣ってくださいね!
がんばれ~!!
Posted by ぼくんち
at 2021年04月21日 22:44

ぼくんちさん
お久です。
元気してましたか?
まあ、初戦なんで こんなもんです。
シーズン中に1本上げたいですね。
釣れた事に こしたことは無いのですが
景色や花々など 季節の移り変わりを感じながらの
釣行は楽しいですよ。
ぼくんちさんも、忙しいでしょうけれど時間作って
フィールドに行きましょうよ。
なんでしたら お付き合いしますよ。
お久です。
元気してましたか?
まあ、初戦なんで こんなもんです。
シーズン中に1本上げたいですね。
釣れた事に こしたことは無いのですが
景色や花々など 季節の移り変わりを感じながらの
釣行は楽しいですよ。
ぼくんちさんも、忙しいでしょうけれど時間作って
フィールドに行きましょうよ。
なんでしたら お付き合いしますよ。
Posted by srv-naga
at 2021年04月22日 15:40
