2020年09月20日
9月 3日 GPS修理完了??
毎度どうも、NAGAです。
9月になりましたが 相変わらず暑いですね。
先月の下旬にSRV号の頭脳とも言える
GPS魚探が修理から戻ってきたので
早速 取り付け作業。

修理先のメーカーHONDEXから修理完了のお知らせ。
迅速な対応で対処していただいた秋田日光マリンさん
ありがとうございます。
液晶板も交換したので外観も新品同様。
紫外線等でかなり劣化して観難くなっていたので
助かります。
早速 装着。

コックピットに取りつけ。

キー操作が一切出来なくなり 基盤交換。

入電。
アラッ

今まで蓄積されていた ポイント1200ヶ所
オール クリアーされて消去されているじゃないの!
漁礁や岩礁地帯の根。
長い月日で探し当てたポイント 全消去。
最悪です



また、一からやり直し。
こうなるの嫌だったから ポイント消去される可能性が
あるなら新しいGPS魚探買って データ移設するからって
言っていたのに。 怒

画面は見やすくなったけれど
虚しいです。
今年は愛艇SRV号 故障続発です。
完全に 祟られてる。
まあ、経年劣化で 交換時期なんでしょうけれど
相次ぐ出費とポイント消去は痛いです。
エンジン交換・GPS魚探修理。
散財です。 涙
こんなんばっかで ロクに釣行出来てません。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッとクリック応援お願いします。
にほんブログ村
この記事へのコメント
ポイント消滅は最悪ですね(TT)
データ復元も無理なんですか?基盤変えたら無理なのかな…
自分のように陸を視認出来る場所なら大体で行けますが、目印のない海の上だと厳しいですよね。
データ復元も無理なんですか?基盤変えたら無理なのかな…
自分のように陸を視認出来る場所なら大体で行けますが、目印のない海の上だと厳しいですよね。
Posted by あいす at 2020年09月20日 07:53
あいす くん
今回も やられましたね。
痛いです。
ポイント消えるの怖くて 修理過程で消去される可能性が
あれば 作業中止してもらえるようお願いしていたのですが
メーカーでやらかしたみたいです。
復元は無理だそうです。(>_<)
また一から打ち直しですが いくらか書き留めていたものも
あるのでボチボチやって行きます。
今回も やられましたね。
痛いです。
ポイント消えるの怖くて 修理過程で消去される可能性が
あれば 作業中止してもらえるようお願いしていたのですが
メーカーでやらかしたみたいです。
復元は無理だそうです。(>_<)
また一から打ち直しですが いくらか書き留めていたものも
あるのでボチボチやって行きます。
Posted by srv-naga
at 2020年09月20日 10:52

1200か所のポイントデータのロストは痛い!
お金で解決できないものだしこれからまたコツコツとポイントするしかないんでしょうね、、、
取りあえず今の時期はアオリが岸沿いポイントなのでアオリに癒して貰いましょう!
自分のGPS魚探も最近怪しいので次の候補を探してますがホンデックスはデータ移動が自前で出来ないのが困りますね
お金で解決できないものだしこれからまたコツコツとポイントするしかないんでしょうね、、、
取りあえず今の時期はアオリが岸沿いポイントなのでアオリに癒して貰いましょう!
自分のGPS魚探も最近怪しいので次の候補を探してますがホンデックスはデータ移動が自前で出来ないのが困りますね
Posted by としけん at 2020年09月23日 21:17
としけん さん
エンジンについでGPS魚探も逝かれちゃいました。
相次ぐ出費は痛いですね。
それよりも 1200か所も及ぶ ポイントです。
自分の場合 南は松ヶ崎 北は 入道崎方面。
沖は 向瀬等。
エリアが広いので おのずと ポイントマークも多いですね。
また イチからコツコツとマーキングしないと。
気が遠くなります。
入道エリアの ティップランも楽しみにしています。
今年は ぜひ フィールドでお会いしたいですね。
エンジンについでGPS魚探も逝かれちゃいました。
相次ぐ出費は痛いですね。
それよりも 1200か所も及ぶ ポイントです。
自分の場合 南は松ヶ崎 北は 入道崎方面。
沖は 向瀬等。
エリアが広いので おのずと ポイントマークも多いですね。
また イチからコツコツとマーキングしないと。
気が遠くなります。
入道エリアの ティップランも楽しみにしています。
今年は ぜひ フィールドでお会いしたいですね。
Posted by srv-naga
at 2020年09月24日 18:17
