ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2013年09月15日

9月 6日  ナブラ打ちの はずが…





毎度、NAGAです。(^。^)y-.。o○
ナブラ打ち 始まったんで
けいパパさんと お仲間 参戦。

9月 6日  ナブラ打ちの はずが…


今日は 朝から 雨模様。

前日は ベイトの群れが減少傾向。
雨が降ってるし 条件も良くないので
中止を提案したものの 是非にもと言う事で
ダメもとで 午後2時 出航。

9月 6日  ナブラ打ちの はずが…



雨降りしきる中 キャストする けいパパさんと 
そのお仲間。

お仲間さん、
最後まで、お名前 お伺いせず すみません(+_+)

前日と違い ベイトッ気あり
釣れそうな雰囲気。
しかし、ナブラの正体は…。
大量の 鯖くん。
15cmくらいかなあ~
9月 6日  ナブラ打ちの はずが…


どうもなりません。
キャストして、ヒットするのは 鯖くんのみ。
アオも シーバスも 沈んで 口を 使いません。
(>_<)

ルアーチェンジ 試みるも
返事無し。

ついでに カマスくんも 登場。
9月 6日  ナブラ打ちの はずが…



ベイト 見つけて シャックる すれば
フック全部に 子サバ。

9月 6日  ナブラ打ちの はずが…



どうも なんねぇ~。

ポイント替えるも 大量の子サバ。
子サバを捕食する大型魚なし。

NAGA 完全に へタレてます。(爆)

9月 6日  ナブラ打ちの はずが…


9月 6日  ナブラ打ちの はずが…



けいパパさんも お仲間さんも
キャスト続けるも 状況変わらず。

早々に 撤収しました。

けいパパさん・お仲間さん。
状況 好転したら もう一度リベンジ下さい。


9月 6日  ナブラ打ちの はずが…



一方、 テリ(沖メバル)を 釣りに行った
 Ⅰ大将 は…。

9月 6日  ナブラ打ちの はずが…

 

大漁。(ー_ー)!!

※ ブログ村 ランキングに挑戦してます。
へタレのNAGA に 心温まる
ワン・クリック お願いします。



このブログの人気記事
新年 初釣行 2021年
新年 初釣行 2021年

11月18日 マダコ釣行 秋田港
11月18日 マダコ釣行 秋田港

1月17日 氷上ワカサギ釣り 第2戦目 2021年
1月17日 氷上ワカサギ釣り 第2戦目 2021年

1月 24日  テント補修
1月 24日  テント補修

3月 24日 三陸サクラマスジギング 1st 2021年
3月 24日 三陸サクラマスジギング 1st 2021年

同じカテゴリー(釣行日記)の記事画像
4月 23日  オフショア 今期2戦目 2025
4月 13日 今期 初オフショア   雪シロ水の影響 2025
2月 26日 氷上ワカサギ釣り ④ 最終戦  2025
2月 19日  氷上ワカサギ釣り  3戦目 2025
2月 11日  氷上ワカサギ釣り② 2025
2月 5日  氷上ワカサギ ① 2025
2月  2日 やられたぁ~ 2025
1月13日 今期2戦目はウキフカセ釣り 2025年
1月 12日  初戦 2025年
11月 10日  お魚も釣りた~いリレー釣行
同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 4月 23日  オフショア 今期2戦目 2025 (2025-05-11 09:26)
 4月 13日 今期 初オフショア   雪シロ水の影響 2025 (2025-05-08 20:14)
 2月 26日 氷上ワカサギ釣り ④ 最終戦  2025 (2025-03-11 22:16)
 2月 19日  氷上ワカサギ釣り  3戦目 2025 (2025-03-05 08:55)
 2月 11日  氷上ワカサギ釣り② 2025 (2025-02-26 14:28)
 2月 5日  氷上ワカサギ ① 2025 (2025-02-23 13:13)
 2月  2日 やられたぁ~ 2025 (2025-02-21 21:13)
 1月13日 今期2戦目はウキフカセ釣り 2025年 (2025-02-19 20:36)
 1月 12日  初戦 2025年 (2025-02-12 15:17)
 11月 10日  お魚も釣りた~いリレー釣行 (2025-01-08 17:59)
この記事へのコメント
 今年は青物が寂しいですが、これからサイズが上がってくると信じたいですね。
Posted by さんぷー at 2013年09月15日 07:58
子サバに大きいの付いていれば
熱かったんでしょうね!
ナブラ打ち、始まったようですので
タイミングが合えばよろしくお願いします^^
Posted by ぼくんち at 2013年09月15日 08:34
ナブラ撃ち楽しそうです^^

サバンナは秋田港のサビキでも
~15クラスがめっちゃ釣れてました。

イカも始まってるし、忙しいですね!
Posted by はたぼーはたぼー at 2013年09月15日 16:58
ナブラ発生するとワクワクしちゃいますね(@^▽^@)ニコッ

雨の中の釣行お疲れ様でした┏○ペコ

nagaさんのボートのエンジンは水冷ですか?
メンテナンスは冬季期間だけやってるのでしょうか?(;^ω^)
Posted by あいすあいす at 2013年09月16日 03:19
ナブラ打ちが始まりましたか〜

今年は本格化はもう少しかかりそうな気配だと漁師は言ってましたが場所しだいなんでしょうね(^^)


鯖でも30を超えてるならそれはそれでありがたいんですけどね(笑)
Posted by おーじー at 2013年09月16日 07:43
さんぷー さん

先日は 連絡ありがとうございます。
タイミング合わず 残念でした。

また、懲りずに連絡下さい。
ベイト押し寄せれば 回復するとおもいますが。
これからが 楽しみです。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2013年09月16日 17:38
ぼくんち さん

小サバに 大型魚付いていれば ナブラゲームも成立するのですが、
今年は 青物 薄過ぎです。

シーバス 回復してくれればいいなあ~
Posted by srv-nagasrv-naga at 2013年09月16日 17:40
はたぼーさん

どうも。
小サバのみで 寂しいもんです。
早く カタクチの群れ 大量接岸しないかなあ~。
お祭り、早く 始まって欲しいです。

ブロガーの皆さん、続々参戦してますので 遠慮なく連絡下さい。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2013年09月16日 17:44
あいす さん

自分の船外機は ヤマハ F-50 です。
4サイクルエンジンなんで クリーンで 音も静かですよ。
燃費もね。

一般に船外機は 水冷です。

オイル交換は 年に2回。
ギヤ オイルは年 1回 。
メインテナンスしています。

2馬力タイプだと、毎回釣行後 水を回さないと 
塩がみおこしちゃうのでメンテ 大変ですね。

自分の場合、 雄物川河口の 汽水域に泊めてるので、 海から停泊地に
戻るまで 中の塩分が 真水で除去されるので
メンテは 楽ですよ。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2013年09月16日 17:54
おーじーさん

タイミング合えば 是非 参戦して下さい。

ナブラ打ちも 今一歩です。
釣果 上がりません。
ベイト 次第 ですね。

アオリも 今年は 良くないと言われてますが いかがですか?
先日、ティップランでは 釣れませんでした (>_<)
Posted by srv-nagasrv-naga at 2013年09月16日 17:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月 6日  ナブラ打ちの はずが…
    コメント(10)