2012年05月22日
5 月 20 日 絶好調~♪
今シーズン 絶好調 ♪~ ((^_^)v

モアザン ブランジーノ 87LMLが 綺麗な弧を
描きます。

まいど、 naga です。(^。^)y-.。o○
今日は 道川方面に new D-GPS の試運転を
兼ねての試験釣行。
ナビ サポートは ベテランの 大川のおじちゃん。

本日、 初夏を 思わせる 良い天気。
雄物川の 水温14℃
田んぼの シロかき水が 入り 泥水状態。

南下して、 道川を目指します。

霊峰 鳥海山も 雪渓が まぶしいくらい。
ロケーション 良いと 心洗われます。


快晴、 空の 散歩も
気持ち 良さそう。 (^。^)y-.。o○

カタクチ鰯 の群れが 沿岸一帯に 入り
大型魚の姿も。
鳥山を 探し 更に 南下。
水温16℃
一投目から 鰤 ヒット。
青物祭 突入


バットに 手を添えないと
強力な 引きに 耐えられません。 (^_^;)

潮回りを 考えて 次は 15mラインの
ストラクチャー近辺へ
型物の 草フグ 釣りに。
産卵に来ている為、 サイズは すべて
30cmオーバー。

ナイスサイズ に 大川のおじちゃんも
ご満悦。 (^^♪
フグも ほどほどに 確保。
何度も 繰り返し 攻めてるので
フグも スレ気味になり 終了。
1時間程、 マダイ狙いに ポイント移動。
潮回りが 下げに入り 動き始めて
潮流れが 出てきた 時合い。
48cm。
今期、 初の マダイ ゲット。
やる事 すべて 壺にはまる
絶好調状態に。

いよいよ、 赤い彗星達も
クチ使い 始めました。
久々に イケスも 水族館状態。

今日の釣果は
こんな 感じ (^_^)v

爆釣~ (*^_^*)
うれし~い。
魚種 多彩に
なって きました。 (^^♪
鰤 80オーバー。
マダイ 48cm。
クサフグ 30cm オーバー 多数。
セイゴ
2012年05月22日
5 月 19 日 シーバス 釣行 2
シーバス 釣行 2
今期 2回目の ボート シーバス。
10日振りの 釣行です。


今日の 乗組員は かねてから ラブ・コールの あった
やまP こと 山下くん。
仕事を 終えての 夕方 釣行。
前回の ポイントに 急行します。
しかし、 前日の強風で 底荒れして
ノー バイト。
魚探で ベイトを探しながら ルアーを 打ちます。

ROKUちゃん こと ROKUZOU船も 苦戦模様。
naga は、 流れのヨレを 集中的に ミノーで攻めます。
70オーバー サイズが ヒットするも タモ入れで
痛恨の バラシ。



今日は、 何んとなく 歯車が 噛み合わない。
合わせを 入れれば リーダーの ライン・ブレイク。
お気にの ルアー 消失。

しかも、 釣れれば チーバスくん のみ。
やる気 消失です。

夕マズ目になり、 ROKUちゃんから 連絡が…。
入れ食い情報に
急行します。
ベイトの カタクチが 入っており、 鳥山が。
本日、 モアザン デビューの やまPくん、
小ぶりながらも 魂 入りました。
入魂 おめでと~う。



ランカーのはずが、 チーバスのみで
ごめんなさい。


貧果の 結果は…。

50 くらい~ 60アップまで。


