2021年03月21日
3月 7日 ワカサギ氷上釣り最終戦 2021
毎度どうも、NAGAです。 (^^♪
三寒四温
ようやく 春らしくなって来ました。
でも、まだまだ 朝晩は寒いですね。
さて、ワカサギ氷上釣りも 今日で最終戦。
今期ワカサギ氷上釣行8戦目
水ダコ2戦。
記念すべき節目の今期 10釣行目です。
これからの時期
SRV号の下架作業の準備や マスジギングや
仕事も お彼岸絡みで繁忙期。
ホームは氷も解けて早々とクローズ。
少し早目ですが今期ワカサギ釣り
NAGAは 終了です。
そして今日はSRVヘッポコ倶楽部ワカサギ部の
今期 最初で最後の例会。
楽しみです。
久しぶりの仲間との再開です。
秋田県南の湯沢市の奥座敷
須川のつぶ沼に遠征です。
朝、3:30秋田市の待ち合わせ場所に集合。
NORO師匠の車で相乗りで目指します。
高速で約2時間の行程。

夜明け前に湖面に向けてアプローチ
この時期 まだまだ吹雪なんですよ。
雪も例年よりも多いみたいです。

ポイントに着いてから ひと仕事。
ここは 湖面がこる前に大量の雪が降り積もる為
氷じゃなく 雪なんです。
ドリルで穴開けしないで 特殊なスコップ
使います。

仲間との共同作業。

だから、テント内は巨大な穴 (笑)

へたすると、人もドボンと 落ちちゃいます。
穴開け作業も含めて 準備に1時間。
それからの釣りになるのがツライ所。
でも、秋田県内でワカサギ釣りできるの
ここぐらいなので 最終戦はつぶ沼に
決めてました。
コロナ禍もあり
SRVヘッポコ倶楽部のワカサギ部の今期
最初で最後の例会。
仲間との釣りは いつも 愉快です。

地元 ホームにしている仲間からの
事前情報通りワカサギは沢山 写るのですが
実に渋い。
口使ってくれません。
でも、各テント内は 楽しそう。
距離も近いので テント内の会話は すべて筒抜け。
爆笑 爆笑の連続。
メチャ 楽しいです。




真面目な話から 不真面目な話や不真面目な話など…。
ほとんどくだらない話なんですけれどね。
実に面白い。
コロナ禍もあり 遠方のメンバーが参加出来ないのは
悲しいです。
早くワクチンが普及して収束して欲しい。
昼近くになり 渋すぎて 当テント内は
集中力も遠の昔に途切れまくり…。

師匠でさえ グッタリ。
昼前に 撤収です。
本日は
NAGA 40匹
師匠 39匹
石渡部長 28匹
3人でやっと 100越えです。
キツイですね。



天気も回復して 良い天気。
日差しは もう春ですね。
実に気持ちいい。
県内 各自のホームでワカサギ釣りしているメンバーとの
釣行は楽しいですし 新アイテムのお披露目などもあり
眼と物欲とお財布には優しくないですね。(爆)


来年もお世話になりに来ま~す。
ヨロシクです。
つぶ沼は 今期 春分の日くらいまでやれるのかな。
NAGAはそろそろ サクラマスと水ダコに
スイッチ切り替えます。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッとクリック応援お願いします。
にほんブログ村