ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2012年04月30日

4 月 29 日  軟体系 3



     
    軟体系 3

  
 低水温 続き… 各フィールド 撃沈ムード。
 相変わらず 好釣なのが 男鹿半島 沖磯 水島。
 沖磯の黒鯛釣り。
 ウキ フカセ釣りです。

 それから、 少し上向きなのは、 
 男鹿 北浦方面の アイナメ。
 (こちら方面は まだ ですけれど ^_^;)

 1ヶ月 くらい 遅れ気味です。
 
 したがって、 今日の nagaは 必然的に 
 水ダコ 狙いに。
 こんな状況では、 仕方ないですね。 (>_<)
 
 
4 月 29 日  軟体系 3



   今回も 10キロもの  ゲット。  (^_^)v

 
4 月 29 日  軟体系 3


 
  雄物川。
  雪解け水 大量 流入。
  まるで、 黄河 状態。 (+o+)
  水温 9℃。

  連日の 好天にもかかわらず、 水量 変わらず。
  雪解け水のせい です。

  
4 月 29 日  軟体系 3


 
          今日の 乗組員は 初登場 オオタカ丸。 船

  自分でも 船 所有してますが 年に2~3回、 
  NAGA と 釣行しています。
  
  
4 月 29 日  軟体系 3


 なかなか、 かっこいいです。
 SRV号 程じゃ ないですけれど。 ^_^;
 
 キャビン 付いてて ええな~ぁ (ー_ー)!!

 雄物川 河口付近 水温10℃。
 冷た過ぎです。

 向かえ浜で ROKU ちゃん と 遭遇。
 今日は シーバスの お客さんを 乗せての ガイド中。
 商売の 邪魔なんで 一路 沖堤へ。


  
 今日の 沖堤周辺 川水入り 激渋。 ガーン

 1時間 経過。
 2時間 経過。

 アタリ 無し ガーン

 めぼしい ポイント 迷走。

 
しかし、 naga の 
     狩猟民族 の 血
      炸裂 びっくり
 
 居ました 水ダコ ちゃん。

 今日 初ヒット は naga.
 5、7キロ  ゲット。
 さらに、 今日一の 10キロオーバー ゲット。

 
4 月 29 日  軟体系 3



 タモ 掛けの オオタカ丸 感動と 興奮で 
 身体 震えています。

 本人いわく 「大鯛 釣った 時と 同じだじぇー」
         「おもしぇー、 ハマるでぇ。」
   「naga さん、 2ハイ釣ったがら、 俺の こっち」
 と、 大きい方を 指さす始末。テヘッ

  しかし、 流石は オオタカ丸。
  naga の 弟子 だけはある (^_^;)
  2回 バラして 要領をつかんで、
  みごと、 7キロ の 水ダコ 捕獲成功。

4 月 29 日  軟体系 3



 本人、 撮影後 しばらく タコと 船上にて
 格闘してましたけど (爆)
 嬉しそうな 微笑み 物語ってるでしょう。(笑)


 今日の 太平山。
 前回 釣行時よりも 雪少なくなってます。

 
4 月 29 日  軟体系 3



 
4 月 29 日  軟体系 3


 沖堤 先端部で 釣行してた 若いカップルさん。
 良型 メバル 釣れたそう。

 若い 釣りガール。
 ホント 増えてきましたね。
 しかも、 渡船して 沖堤に。

 トイレ どうすんでしょ??
 異常に、タコ釣りより 興味あるんですけど。
 おじちゃん と しては。
 彼氏の 前では 出来ないでしょ。
 
 妄想も 炸裂 の
  連休 の  naga でした。ぴよこ3 

 
4 月 29 日  軟体系 3


    10キロ と 5、7キロ の 水ダコ。キラキラキラキラ
 

 ※ 沖で アイナメ調査しましたけれど
     アタリ すら ありませんでした。
 もう、3~4℃ 水温上がれば、始まりますね。

 30日は お休みして。
 5月1・2・3日 お仕事して、
 4・5・6日 は 何処に 行こうかな~~



このブログの人気記事
新年 初釣行 2021年
新年 初釣行 2021年

11月18日 マダコ釣行 秋田港
11月18日 マダコ釣行 秋田港

1月17日 氷上ワカサギ釣り 第2戦目 2021年
1月17日 氷上ワカサギ釣り 第2戦目 2021年

1月 24日  テント補修
1月 24日  テント補修

3月 24日 三陸サクラマスジギング 1st 2021年
3月 24日 三陸サクラマスジギング 1st 2021年

同じカテゴリー(釣行日記)の記事画像
2月 26日 氷上ワカサギ釣り ④ 最終戦  2025
2月 19日  氷上ワカサギ釣り  3戦目 2025
2月 11日  氷上ワカサギ釣り② 2025
2月 5日  氷上ワカサギ ① 2025
2月  2日 やられたぁ~ 2025
1月13日 今期2戦目はウキフカセ釣り 2025年
1月 12日  初戦 2025年
11月 10日  お魚も釣りた~いリレー釣行
10月 13日  アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑦
10月 09日  アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑤
同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 2月 26日 氷上ワカサギ釣り ④ 最終戦  2025 (2025-03-11 22:16)
 2月 19日  氷上ワカサギ釣り  3戦目 2025 (2025-03-05 08:55)
 2月 11日  氷上ワカサギ釣り② 2025 (2025-02-26 14:28)
 2月 5日  氷上ワカサギ ① 2025 (2025-02-23 13:13)
 2月  2日 やられたぁ~ 2025 (2025-02-21 21:13)
 1月13日 今期2戦目はウキフカセ釣り 2025年 (2025-02-19 20:36)
 1月 12日  初戦 2025年 (2025-02-12 15:17)
 11月 10日  お魚も釣りた~いリレー釣行 (2025-01-08 17:59)
 10月 13日  アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑦ (2024-12-18 13:40)
 10月 09日  アオリ烏賊ティップラン 2024 ⑤ (2024-12-18 13:00)
この記事へのコメント
nagaさん

みずダコとメジロ交換します?

明日1日出船予定で、もし70cmクラス級のメジロ揚がったら
小さいみずダコと交換したいなぁ

お互い冷凍便(もしくは冷蔵便?)で送りませんか?
肝とウロコは取って送りますよ(^^)

良ければ、メッセージ送ってくださいネ
Posted by はるゆうはるゆう at 2012年04月30日 10:22
ども~^^
デカイっすね~!!!!
やっぱタコは裏切りませんね^^

FW23、、ボクの欲しかったボートです^^
スマートでカッコイイですよね!!!
瀬戸内海用に欲しいな~
Posted by カズ@日本海編カズ@日本海編 at 2012年04月30日 12:08
兄やん

お疲れ~

昨日は悪かったすね。

4・5・6日は、何狙うの?

加茂で黒鯛でたね。

親戚関係は落ち着いたんで、加茂の様子を見てこようか???
Posted by 乗組員○号 at 2012年04月30日 12:37
お疲れ様でした。

磯のエギングで遭遇するタコでも
力あるなぁって思ったんですけど

ミズダコってすごそうですね。
それにおいしそうです。

妄想は、ほどほどに・・(笑)
Posted by ssk at 2012年04月30日 18:00
さすがnaga船長!(≧∇≦)

頭返して内蔵取るんでしたっけ?
処理するっても、よいでなさそうなくらいデカイですね(^_^;)
Posted by あまひろ at 2012年04月30日 18:23
ミズダコ、好調ですね。
薄く切った刺身をポン酢で行くと・・・・・たまりませんなあ。(爆)

nagaさんの薄着と、オオタカ丸さんの厚着が対照的ですね。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年04月30日 19:32
はるゆう さん

水ダコ メッセージ 見る前に全部 配布し終わりました (^_^;)
すみません。^^;
今回は 下の 娘の 部活関係者に  御馳走しちゃいました。

家の冷凍庫に 入っている分か 次回 保証できませんが
釣ったものでよければ、後日 送りましょうか?
あとで、 連絡先 メッセージに 送って下さい。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年04月30日 21:13
カズ@日本海編 さん

だんだん 水温上がり 水ダコの 釣果 落ちて来てるようです。
今回も 激渋 でしたから。

オオタカ丸の ヤマハ カディ 手入れ良いので まるで 新艇のようです。

秋田も 少しずつですが 水温上昇してきました。
明日から 3日間 仕事です。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年04月30日 21:20
乗組員0号 さん

最初から 釣行、乗る気しなかったら はっきり返事して下さいね。
今回は OK でしたけど、 他の人を断ってる場合もあるので…。

4日は 朝だけ 仕事あるので 10時くらいから 何か釣行に 行こうと
思ってます。  釣りものは まだ 未定です。

5日は 別グループ と 沖堤に 黒鯛釣りに 行くので 
加茂には 残念ながら行けません。

6日は、 まだ 未定です。
でも、 何かしらの 釣行に 行きたいですね。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年04月30日 21:29
ssk さん

水ダコ 馬鹿にしたもんじゃ ないですよ。
20キロクラスだと 身体持っていかれるくらい 引っ張られます。

今回、 同行者の オオタカ丸は 感動して 身体 震えてました。
マジで。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年04月30日 21:33
あまひろ くん

茹でる前に 頭ひっくり返して 内臓とって 塩もみ して
ヌメリ 取ります。

10キロ以上だと 駐車場に シー敷いて 下処理してます。 (^_^;)
興味あれば、今度、釣行 一緒に どうですか?? 
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年04月30日 21:39
酒 ちゃ~ん ^^;

ほんと オオタカ丸と 対象的ですよね。(^_^;)

当日、 朝は霧が出て 寒かったんですけれど、「デブの 薄着」 と言う
何やらで、 気温上昇と ともに 1枚 そして 1枚 脱ぎ捨てました。

暑さは デブの 天敵です。(爆)
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年04月30日 21:44
相変わらずタコ釣ってますね!

昨日、今季マイボート初出港の予定でしたが、小泊不調な模様で急遽花見バーベキューに変更しました(^_^;)

リンクありがとうございます!こちらもリンクしましたので今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by JYOJYO at 2012年05月01日 16:57
JYO さん

小泊も 低水温ですか?
山形 飛島 大瀬 好釣と 聞きましたが…
新潟 昨日 真鯛 2500箱の 漁があったようです。

そろそろ ですね。
来週 松ヶ崎方面に 試験釣行に 行ってみます。
良い情報 ありましたら 情報交換 お願いします。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年05月01日 19:17
長沢さんの、ブログ初めて見ました。知りませんでしたよ!タコ旨かったよ!ごちになりました。
今日は、前日から泊り込みで、水島に渡るべく、待機してたのに!結局、荒れるんで、人が多くて撤収できないとの理由で、佐藤さんが、今日は出さないとの事で、全員解散でした。朝の、4時過ぎだったけど!ところが7時頃水島をみると、何人か居るじゃないの!がっかりでしたよ!その後マリーナ離れに、渡ったけど、玉砕でした。次回、リベンジするよ。
Posted by 遊酸会 藤島 at 2012年05月03日 00:06
遊酔会 藤島 さん

どうも、 NAGAです。

水島釣行 お疲れ様でした。
最近 好釣なだけに 渡れず 残念でしたね。
クニオ さん 独占企業だから しょうがないですよ。
常連さん いるからね。
その時だけ、 たまに 行っても 良い所に上げてもらえないしね。

釣友が 加茂の雅哉くん の 所に 行ったらしいけれど、 まだ 居付きで
全体で ポツポツ。
状況 厳しいようです。

沖堤は この雨が落ち着けば きっと 釣れるでしょう。
今月の 20日 くらいになれば 赤いの 釣れますよ。
あきらめず、 また 連絡下さい。

状況を 見て 沖堤に 行きましょう。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年05月03日 16:45
タコ凄いΣ(-`Д´-;)
大人の上半身よりも大きいですね!何人分くらい食べられるんでしょうかね〜(笑)

秋田の桜も、この二日であっという間に散っちゃいましたね(´;ω;`)

今年は満開の桜は見れなかったけどそれなりに楽しめて満足してます♪

nagaさんも楽しい連休を過ごせたでしょうか♪残りの連休、ユックリお過ごしください★
Posted by やちゅこ at 2012年05月04日 17:10
ヤチュコ さん

そうですね~ 何人前 なんでしょ?
一人で食べれば 一人前 何でしょうけれど、 一人5切れでも
100人前くらい ありますね。
足は 8本ですから。 

連休 あいにの 天気で 釣行の予定たてたんですけれど、すべて
キャンセルでした。 (>_<)
桜も 楽しまないうちに 散っちゃいましたね。 (+o+) 
Posted by srv-nagasrv-naga at 2012年05月07日 17:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4 月 29 日  軟体系 3
    コメント(18)