2012年03月12日
3 月 12 日 PE ライン
一つテンヤ用 PEライン 購入

今年から 本格的に 始める 一つテンヤ用の PEライン 購入しました。
先月から お願いしてたんで、 首を長~くして
待ってました。 (^。^)y-.。o○

よつあみ JIG MAN Ⅹ8 ULTRA 0.6号
Ⅹ8 構造で8本の原糸で組み上げた 極め細かい
なめらかな ハイパワー PEライン。
スベリが従来より 10%アップ。
マーカー付きで 棚も 一目瞭然。
ついでに、……。
クレハの GRANDMAX 5号 クリア。 60m。
船ハリス。
フロロカーボン ハリス 最高峰。
強度 抜群。



ついでに カラナビ キーパーも。
皆さんの PEライン・フロロハリスの ウンチクや
ご意見 ・ おすすめ ありましたら
どんどん 書き込んで 教えて下さい。


※ 近日中、 魔界ショップに 発注した 替スプールも 到着予定。
Posted by srv-naga at 14:52│Comments(8)
│ フィッシング アイテム
この記事へのコメント
一つテンヤ、、ボクもやりましたが、アタリがダイレクトだし、
なによりラインが細いんでスリルありますよね~^^
ステラだったらドラグ性能文句ないんで
もう少し細いラインもイけそうっすね~^^
0,4号とか^^
想像しただけでドキドキですね~!!!
なによりラインが細いんでスリルありますよね~^^
ステラだったらドラグ性能文句ないんで
もう少し細いラインもイけそうっすね~^^
0,4号とか^^
想像しただけでドキドキですね~!!!
Posted by カズ@日本海編
at 2012年03月12日 17:30

やっぱり、PEラインはよつあみですね
他社と比較して同じ号数でも、最大lb数値は高いですよね
自分もすべてのジギング用リールにはよつあみ使用してます
まだ、ライン巻いていないステラSWにも、もちろんよつあみを
巻こうと思ってますよぉ (^_-)-☆
他社と比較して同じ号数でも、最大lb数値は高いですよね
自分もすべてのジギング用リールにはよつあみ使用してます
まだ、ライン巻いていないステラSWにも、もちろんよつあみを
巻こうと思ってますよぉ (^_-)-☆
Posted by はるゆう at 2012年03月12日 18:49
私は
釣る魚が魚なもんで
フロロメインなんですが
コスト&性能なら
サンラインFCスナイパーはいい仕事してくれています
使いやすさはぴか一!
丈夫さ&強さなら
ニトロンDアーム
どちらもバス用と書いてありますが
どこでも
なんにでも使えるとおもいます♪
ニトロンがすきなんですが
コストが・・・笑
釣る魚が魚なもんで
フロロメインなんですが
コスト&性能なら
サンラインFCスナイパーはいい仕事してくれています
使いやすさはぴか一!
丈夫さ&強さなら
ニトロンDアーム
どちらもバス用と書いてありますが
どこでも
なんにでも使えるとおもいます♪
ニトロンがすきなんですが
コストが・・・笑
Posted by 門々
at 2012年03月13日 12:02

は、八本縒り!
自分には買えません(笑)
少し古いですがDUELのXワイヤー0.8号は愛用しています。
キャスティングで3年使い、へたってきたので、今はメバルに使っています。コスパ良く、穂先がらみも少ないです。
ショアジギにはサンラインのPEJIGGERHG(4本縒り)200mを4000HGのリールに巻いて使っています。こちらもトラブル少なく。60UPのワラサくらいではびくともしません。高強力です。(フィッシャーマンノット)
ロッドがKガイドではないので、トラブルラインは遠慮してます。
パワープロは結束強度は最高ですが、いな庭うどんのように平打ち面でしたので、穂先にからみまくりました。風で流されるのでドリフト釣法には向くと思いましたが。
一長一短ありますね~^^
自分には買えません(笑)
少し古いですがDUELのXワイヤー0.8号は愛用しています。
キャスティングで3年使い、へたってきたので、今はメバルに使っています。コスパ良く、穂先がらみも少ないです。
ショアジギにはサンラインのPEJIGGERHG(4本縒り)200mを4000HGのリールに巻いて使っています。こちらもトラブル少なく。60UPのワラサくらいではびくともしません。高強力です。(フィッシャーマンノット)
ロッドがKガイドではないので、トラブルラインは遠慮してます。
パワープロは結束強度は最高ですが、いな庭うどんのように平打ち面でしたので、穂先にからみまくりました。風で流されるのでドリフト釣法には向くと思いましたが。
一長一短ありますね~^^
Posted by たーきー
at 2012年03月13日 14:55

カズ@日本海編 さん
カズさん どうも。
何やら カズさん タックル買いまくってるみたいですね。
うらやましいッス。
一つテンヤ カズさんも やってましたか。
ステラのドラグの滑りだと 0.4号でも 行けちゃいますかね。
スリル満点で、ケツの穴が もぞもぞしそうです。(笑)
とりあえず、 スタンダードに 0.6号でいっちゃいます。
4本よりでなく 8本なんで 強度的には 問題ないかと。
カズさん どうも。
何やら カズさん タックル買いまくってるみたいですね。
うらやましいッス。
一つテンヤ カズさんも やってましたか。
ステラのドラグの滑りだと 0.4号でも 行けちゃいますかね。
スリル満点で、ケツの穴が もぞもぞしそうです。(笑)
とりあえず、 スタンダードに 0.6号でいっちゃいます。
4本よりでなく 8本なんで 強度的には 問題ないかと。
Posted by srv-naga
at 2012年03月13日 17:37

はるゆう さん
PEライン 「よつあみ」 に しちゃいました。
決して はるゆう さんの パクリじゃないですから。(爆)
今から シーズン・インが 楽しみです。
あれやこれや 妄想しています。
はるゆう さんの一押し お墨付きなんで、 安心して ガンガン 使用します。
PEライン 「よつあみ」 に しちゃいました。
決して はるゆう さんの パクリじゃないですから。(爆)
今から シーズン・インが 楽しみです。
あれやこれや 妄想しています。
はるゆう さんの一押し お墨付きなんで、 安心して ガンガン 使用します。
Posted by srv-naga
at 2012年03月13日 17:43

門々 さん
そうですか、対象魚が ロック ですもんね。
当然 フロロ ですよね。
自分も 磯フカセでは フロロ で、しかも サンライン 愛用者です。
時々、 潮流が皆無な時や 季節がら対象魚が 浮いてる時なんか
ナイロン 使う時ありますが。
ジギングや シーバスのリーダーは もちろん フロロ 使用しています。
そうですか、対象魚が ロック ですもんね。
当然 フロロ ですよね。
自分も 磯フカセでは フロロ で、しかも サンライン 愛用者です。
時々、 潮流が皆無な時や 季節がら対象魚が 浮いてる時なんか
ナイロン 使う時ありますが。
ジギングや シーバスのリーダーは もちろん フロロ 使用しています。
Posted by srv-naga
at 2012年03月13日 17:52

たーきー さん
お久し振りです。
風邪 なおりましたか??
自分は 今回 コスト的に どうかなぁ と 思ったんですが、
Ⅹ8 8本縒りにしてみました。
強度も去ることながら 今まで 4本縒り使用時の 巻きあげ時 ガイドに
擦れる シャカシャカ感が ちょっと 耳障りだったもので。
これからは、 解消されるかと。
お久し振りです。
風邪 なおりましたか??
自分は 今回 コスト的に どうかなぁ と 思ったんですが、
Ⅹ8 8本縒りにしてみました。
強度も去ることながら 今まで 4本縒り使用時の 巻きあげ時 ガイドに
擦れる シャカシャカ感が ちょっと 耳障りだったもので。
これからは、 解消されるかと。
Posted by srv-naga
at 2012年03月13日 18:00
