2021年04月18日
4月 11日 米代サクラマス 不発
毎度どうも、NAGAです。(^。^)y-.。o○
10日 昨日のボートナイトメバリングから帰宅したのが
夜の10:30くらいかな!
それから慌てて翌朝のサクラマス釣行の準備して
12:00就寝。
もう、日付け越えてるんじゃん。(-_-)zzz
2時間程寝て 自宅出発。
途中のコンビニで入漁券購入。
能代市だったらほとんどのコンビニや
釣具屋さんで 買う事が出来ます。

一日券 ¥3500
年券(4月~8月)¥15000
魚協の監察員も来ない。
入漁券提示されたら買えばいいや。
高いから買わない でもマスは釣りたい。
たまに 耳にします。
入漁券を買わずサクラマス釣りを楽しんでいる方も
いるようですが一応 ルールとマナーを守りましょう。
心痛まないんだろうか?
さて、日の出前から続々 マス釣りアングラー到着。
準備してポイントに入ります。

綺麗な朝焼け
しかし、マスからのコンタクト無し。
昨日はいくらか釣れたらしい。
今日は20人弱の釣り人が各自ポイント入っているが
朝のゴールデンタイムに釣れたのは 2本のみ。
サクラマスの魚映が薄いのと 釣り人密集。
今年は 良くないと
マスアングラーは口をそろえる。

ガイドしてくれた凄腕マスハンターもお手上げ。
それでも、今期もう6本も釣ったらしい。
流石だ。
午後4時の納竿まで3ヶ所ポイントをランガン。
何回 ロッド振ったんだろう。
やりきりました。
ルアーは2個 ロスト。
無念。
また、遠征しますよ。
米代川は 水量も厚く 水質も綺麗なんで
いつ来ても気持ちが良い。
ロケーション最高。
やはり サクラマスの聖地になる訳だ。


それでも、川辺の綺麗な花に癒されました。
次回は サクラマス釣りたいな。
まあ、今期初戦はこんなもんです。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村