2020年10月24日
10月 11日 アオリ烏賊ティップラン入道崎
毎度どうも、NAGAです。(^^♪
今期 アオリ烏賊釣行 天気・海況に恵まれず
いつも短時間釣行。
4戦してるが唯一 一日やれたのは 初戦のみ。
午後から荒れてくる予報。
今日も NORO師匠のお言葉に甘えて乗船させて
もらう事に。
あ~ざす。

朝6:30男鹿半島 戸賀漁港集合。
今日は 軽く15艇程が待機。
凄い混みよう。
漁港到着したら 見覚えのある面々。
トミさんに御挨拶。
あれあれ、見覚えのあるボートが…。

としけん さん。
何年か越しの対面。
やっとお会いする事ができました。
下架の準備で込み行ったお話をしないまま出航。

朝陽を浴びて 入道崎 目指します。
湾外に出ると結構な風波。
ヤバいくらいの風吹いてます。
波を 何度も被りながら 初の入道崎エリアへ。
今期 初めての水島越えです。
先行している クロネコ号のK氏はすでに 6杯の釣果。

エギ投入。
何気に ロッドホルダーに目を向けると。

あれ! 今年9月に発売になったばかりの 超品薄の
レアロッド。
シマノ セフィアリミテッド TP用。
ステラ3000番装着。
やりやがったな、師匠。
「釣りは財力」
NAGAも注文してるけれど まだ 手にしてないのに。
トホホッ…。

師匠:「釣れる 釣れる、 感度も曲がりも別物だ~」
NAGA:「ばが~でね~ 良いごど いいごど~」
確かに横で見ていても良い曲がりしてるし
ブランク自体細身で軽そう。
これだと シャクリもシャープでエギも飛ばせそう。
陽が昇り 時間が経つにつれて 風も強くなり

波もヤバい感じに。
そろそろ撤収かな!!
今年のアオリ烏賊釣行はいつもこんな感じで
のんびり 一日中やれる日がない。

でも、そう言う時に限ってサイズは胴長 20cm越え。
満足…満足。

午前11時過ぎ 安全第一で少しずつ戻る事に。

この時点で NAGAは28杯
夕方近くまで このエリアでやれれば 1人60杯は
かたいところ。
風裏まで戻って 恒例のもぐもぐタイム。

次回のお楽しみってことで 戻りながらシャクッて
師匠 44杯
NAGA 36杯
2人で 80杯でした。

アオリ烏賊 育ってますよ。

早めの 上がりで終了です。
今シーズン あと何回出撃できるかな?

1釣行で下したてのタオルもカゴもこの有り様です。(笑)

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッとクリック応援お願いします。
にほんブログ村