2019年07月22日
7月 7日 真鯛釣行3 2019
毎度どうも、NAGAです。
今季 3回目の真鯛釣行に行って来ました。

朝から 陽が照りつけ今日も暑そうですね。
乗組員は 横手のおじ様達。
ブンブンさんとノブさん。
このペアリングは 今年のワカサギ氷上釣り以来。
先ずは23m漁礁でお土産確保。

NAGAは、今季初の キジハタです。
この魚が釣れ出すと 秋田でも真鯛釣りが
本番になって来ます。
今回はエリアを変えて 男鹿半島方面は止めて
南エリアの 道川方面へ。
お2人の実績エリアへ調査も兼ねての釣行です。
午前8時出航。
遅出です。
岸から吹く 東風。
しかも 時間を追う程に風が強くなって来る。
風速は8m~10m越えで 波も…。
水深40mラインからの開始。
反応イマイチ。
50mエリアへ。
アタリが出だすも、爆流。
今年は潮が早いのにこの風。
150gの鯛ラバが斜め横に落ちて行きます。
シーアンカー2ヶ入れても間に合わない。
鯛ラバを2セット程 巻き巻き繰り返すと
3度目の着底は ヤバイくらい ラインが出されて
釣りにならない。
1度目の着底のタッチ&ゴーが勝負です。
NAGAのタックルボックスには 150gまでの
鯛ラバしか入ってないし、お手上げです。
ブンブンさんは 200gくらいの鯛ラバで
バンバン 真鯛を量産中。

しかも、ヒラメまで。
絶好調です。
NAGAも苦労しながら やっとこ1枚。

完全にアイテム不足です。
重めの玉やジグ みんな忘れて来た結果です。
こんな状況は想定外でした。
ブンブンさん、65cm筆頭に6枚。

ノブさんとNAGAも3枚づつだったかな?
3名全員で12枚。
二桁安打です。
さらに 波も風も強くなり 早めの上がりで終了です。

ブンブンさんに戴いた天然アユも美味しくいただきました。

ありがとうございます。
またお待ちしております。(笑)
調査の結果 南エリアも良いフィールドですね。
八郎潟のアオコ流入して水色・水質悪化の際は
男鹿半島方面を捨てて南エリア釣行ありですね。
もうちょっと ポイント調査必要です。
最近の孫ちゃん。

3ヶ月ほどで首も座り 補助が必要ですが
お座りできるようになりました。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
2019年07月22日
7月 6日 お食い初め
毎度どうも、NAGAです。
紫陽花も見頃を迎えました。
可憐な花 かわいいですね。

先日釣った真鯛で身内にて 孫ちゃんのお食い初め
やりました。
画像撮る時 少しおびえた様子。(笑)

元気に健やかに育って行ってもらいたいですね。


少し釣りに行く頻度が少なくなって来ました。
まさに孫バカですかね。

しかしながら、今年も戸田釣具さんの
真鯛ダービーには エントリーしました。

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村