ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2023年07月24日

5月 28日  安定のキス釣り  2023




毎度どうも、NAGAです。

今週末も天気も海況も優れない(>_<)
これで 3週連続 ボツ。


そろそろ中深海にも行ってみたいし…
荒れ気味なので中止にしようと思ったが
最近 好釣果が聞え出したキス釣りに行こうと言う事になり
出撃。

やはり 天候は雨。

なんだか最近 釣りはハイブリット釣行の近場にしか
行ってないなぁ…(ー_ー)!!

先ずは安定の アジ釣り
今年は サイズが良くて楽しいですね
食べても美味い。



アジ釣りの バチコン。
メチャ ハマります。
サビキよりも断然 型が良い。
最大 37cm




今時期の走りは
大きいジャンボキスは ピンポイントで着いているので
こまめにランガン。
場所と水深をチェック。

仕掛け投入してアタリが無ければ即移動。
これが 釣果を伸ばすコツです。



ポイントさえ探し当てれば 面白いように
良型釣れます。





サイズも良し




11時前に、早上がり。

NOROちゃんとNAGAは80匹くらいかな。
お久しぶりの古井さんは 50くらい

充分楽しみました。
終始 入れ食い。





この時期の キス釣り
型と数が出るから楽しいですね。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年07月20日

5月 14日 リレー釣行 2023




毎度どうも、NAGAです。


5月の連休は 散々だったから
凪を見ながら リレー釣行


朝は バチコンでアジ釣り。
そして 久しぶりの アマダイ巻き巻き。




バチコン楽しいですね。

時合いが終わっても 工夫次第で尺アジ入れパク。
ゲーム性があって楽しいです。
サイズも良いしね。

その後は 安定のアマダイマンションに直行



裏切らない良型


思わず微笑むのもわかります。




久しぶりのリレー釣行。
満喫です。


バチコン ハマったな。 笑


家に帰ると 山の幸
大好物のワラビの束が届いておりました。


ありがとうハートございます。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
   ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年07月20日

5月 7日 アイテム増強




毎度どうも、NAGAです。

天候や海況にも恵まれずゴールデンウィークも終了。

いつもお世話になっている 秋田日光マリーンさんに
愛艇SRVを 使いやすくする為 新たなアイテムを
依頼して搭載させました。

ボートのスペースが限られているので 
安心して釣行出来るよう
リアにキャスティングレールをステンレスで
オーダーメイド。




ボートフロントの表側には昨年製作してもらい
便利カツ安全にゲーム出来るようになったので
今年は リアに高さを調整してオーダーしました。



丈夫で頑丈。



船体のくぼみ凹には ステンレスのL字金具で固定して
後日、プレートを取り付けてもらいます。


これで キャスティングゲームも 
やりやすく安全になりました。ナイス
今まではポジション悪かったから…。



あとは 出撃あるのみ!!ニコニコ釣り

※東北釣行記ランキングに挑戦中。
 ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村


  

2023年07月19日

5 月 6日 ゴールデンじゃない連休 2023





毎度どうも、NAGAです。
タイムラグありありの当ブログ。
記憶をたどりながらの投稿です。


さてさて、今年は天候に恵まれなかった
ゴールデンウィーク。
結局 愛艇SRVには 一度も乗れなかった。(>_<)

5月4日 連休後半 
天候もいくらか回復し、F島さんのお誘いを受けて
最近 好釣果が続いているアジ釣りに。







時合いも、とっくに過ぎてるお昼過ぎ出航。

それでも、ポツポツ拾って 最大33cm
数はそれなりに。
朝夕マズメは もっといいサイズ出るんだろうな。



今年はアジが狙い目です。




そして 翌日 またまた シースナイパー号で出撃。
しかし、強風大荒れの中 短時間釣行。
釣りになりません。汗汗睡眠
NAGAは早々に戦線離脱。




久しぶりに 寿司を握りました。
う 美味い~~
これぞ釣り人の特権
美味しいものを喰らう。



5月5日 子供の日
今日は 上の娘と孫ちゃんが遊びに来るので
釣行には出ず。
後の話だが 5日は天候・海況も良く
ほとんどの魚種が大漁だったらしいテヘッ





たまにしか逢えないからね。
ジイジは嬉しいよ。

今日は楽しい孫の日だったな。


アジザンマイ。

良い事あるといいな~。

開運


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年04月27日

3月 29日  打ちのめされた…






毎度どうも、NAGAです。


3月 最後のお休み
今日は横手の アマダイハートラブのおじ様達と
釣行です。



前回とは違い 天気も良くベタ凪
絶好のアマダイ日和



現場に着くと 良い感じな雰囲気

早速 仕掛けを投入

来ましたよ
良型のアマダイくん






今日は入れ食いか~

しかし、本日 手にしたのは この1尾のみ(*_*)


完全にやられました。
生餌には どうやってもかなわなかった(>_<)


釣座も 影響あり。
NAGAは操船やGPSでのポイント・魚探の反応が
知りたいので当然 ボート中央部。

今日の 潮上の ブンブン兄貴はのっけから
ホタルイカを付けたサビキ3本針に鯛ラバ(;一_一)

当然 爆釣釣り
魚のアタリも無いのに 釣れてる。

う~ん 厳しいな(>_<)(@_@;)


もう1人の おじ様 ノブさんは
最後部で 鯛ラバのみで アマダイを拾い釣り


NAGAのボートは 大型遊魚船でないから釣座は当然
接近戦。
これでは なすすべも無く 撃沈。

しまいに、胴付き仕掛けなもんだから何度かお祭りの後 
残念な事にラインの高切れ
PE0.8号はひとたまりも無いですね

踏んだり蹴られたりの1人だけトラブルの連続。

両脇の お二人には心行くまで アマダイ釣りを
堪能して戴き 早上がりです。


釣って何んぼの 世界ですが。
ただ、魚の数だけを狙って釣るのか。
釣れるプロセスを楽しむのか。
この辺が 難しい。
人それぞれの違いだから正解は無し。
同じ仲間だから否定はしません汗汗タラ~


どんな状況化でも 結果出せるよう 腕磨きます。


生餌圧倒的に 最強
完敗です
リベンジの前に リールのPE 巻き直しです。 涙


NAGA  1匹
ノブさん 7匹
ブンブン兄貴 8匹


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年04月26日

3月 26日  寒む~ 今期巻き巻き 2戦目 2023





毎度どうも、NAGAです。

この週周りは どうやら 天気もまずまず。
しかし 週末には崩れるとの事。

今回はK160くんと。 

昨年までは お子さんの部活が忙しく、なかなか出撃も
ままならず

オフショアは久しぶりのコラボ。
もうひとり これまた 久しぶりの ぼくんちさんも
参戦予定も残念ながらキャンセル。



朝から無風のベタ凪。
少し 2人でキャスティングゲームしてみるも
ベイトなし 
魚からのバイトもチェイスも無し。

ポツポツ 雨も降って来たので 本命のアマダイ釣りに
沖に移動。

現場 到着
今日は 広範囲に実績ポイント回ってみようかな。

雨が 本格的に降って来て 寒い。
表層水温 11℃


NAGAの1尾目は 本命のアマダイくん




2尾目は ひったくられる重厚な引きと走りと叩き。
ドラグ出されながらやり取りを繰り返し水面に浮いたのは
63cmの真鯛。
今日は あくまで外道。





3月にこのサイズの真鯛を釣ったのは初めてかも知れない。

例年2月から釣れ出す山形の飛島 大瀬や 青森は
当たり前かも知れないけれど、秋田じゃ珍しいかな。
子吉川・雄物川・米代川の三大河川から雪解け水が
大量にに流入して5月にならないと海水温が
上がらない特殊な地域。

嬉しい1尾。

その後 明らかに もっと大きい真鯛掛けるも
リーダーのチモト付近を歯でやられ
走られながら無念の ブレイク。
逃がした獲物はデカイ。


K160くんは





人生 初アマダイ。



嬉しそう
でも、寒そう。
いや、寒過ぎる。
手が、かじかんで指が曲がらない。

昼を待たずして 午前中で撤収。


NAGA 6尾
K160くん 2尾


寒い。
明日、雪降るんじゃね!!

3月の雨はメチャ 寒いです。
罰ゲームのよう(>_<)


ポカポカした日にリベンジです。

そろそろ ナイトボートメバリングにも行きたいところです。





 ※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
    ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年04月22日

3月 21日  巻き巻き 1戦目  2023 




毎度どうも、NAGAです。

しばらく 海も荒れ続き…(>_<)

釣行出来ずにおりましたが波も落ちて来ると言う予報なので
急遽 参戦

3月中に 雪シロ水が出ないうちにアマダイ調査したくて
アマダイ好きの 横手のおじ様達をお誘いして実釣。

やはり、午前中は前日までのウネリ波が残り
風も強かったので沖には出れず 近場の
漁礁群で 様子見。

それでも スロジギで遊んでいると


腹パン ゴジラや マダラくん。








それなりに時間を潰していると
昼近くに 風も治まり 何とか沖に出れそう。

限定2時間のアマダイ調査釣行。



一路 南に進路を取ります。



陽も出て ポカポカ陽気
思ったより雪シロ水もキツクなさそう。

酷い時には沿岸流 川みたいになりますから。

ブンブンさんは 餌を付けて それなりに 釣っているが
餌釣りはどうやら 小型が多そう。

NAGAとノブさんのカブラの巻き巻き隊は 
良型が比較的多いような気がします。




この時期 型良いですね。

ノブさんは 良型 ムシカレイに苦戦。


苦戦しながらも 最終 アマダイ 2匹


NAGAとブンブンさんは イーブンの6匹
型揃いで 満足でした。
短時間釣行 ◎


次回あたり 本腰入れてアマダイに行きたいですね。
ピンポイント狙いで…

ポイントで把握してるかで 釣果が左右されそうです。




早めの上がり。
帰路はベタ凪でした。

半日 天気予報がずれ込みましたね。

朝から凪だったら もっと好釣果に恵まれたかも。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年04月19日

3月12日  愛艇 準備完了 2023





毎度どうも、NAGAです。

今年は雪が少なかった冬でしたが例年より寒い冬でした。
海水温は 真逆で1~2℃ 高くて
生態系の変化が見受けられます。





12日
愛艇SRV号 
だいぶ暖かくなって来たので今期に向けて
準備と整備しました。



サーモスタットの交換。
各種エンジンアノードの交換




エンジン外部アノードの交換。
エンジン・ギアのオイル交換


最後に 電動リールとLED照明用のバッテリー装着



エンジン・その他計器用のバッテリーはすでに装着積み。




今期も愛艇に 頑張ってもらいましょう。

今年はどんな方々との出会いや
ドラマが起こるのか 今から
ワクワクしています。

今期も オフショア
ヨロシクお願いします。

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

Posted by srv-naga at 08:01Comments(0)SRV

2023年04月16日

3月 5日  久しぶりのジギング  2023





毎度どうも、NAGAです。
しばらく ブログ放置しておりました。

元気に何度か釣行しておりましたのでボチボチ記録残して
行きます。

今年初の スロージギングに行って参りました。
ターゲットは マダラ

北東北の秋田でこの時期 比較的小型のボートでの出船は
この時期 海も荒れるので難しい時期
なんと 奇跡的なベタ凪。

ワカサギ氷上釣りも終わってしまったのでいざ出陣。




天気は最高
でも 前日までの ウネリ波が少々


久しぶりのオフショア
気持ちい~い。
雪シロ水も 少々入ってますね。
今年は 雪解け早いですね。



約半年振りの男鹿半島沖

早速 目星きポイントでジギング開始。



今期SRV号 記念すべき第1尾目は やはりこの方
NOROちゃん
しかも デカ ゴジラくん。

そして 続いて 今日の本命GT (ジャイアント タラ)


イヤイヤ 今年も 遠慮なく良く釣りますねこの方。 (笑)

NAGAは アタリもなし……。

場所をこまめに移動。
ベイト反応 探します。

周りの船団から少し離れた所で ベイト反応 発見。



NAGAにも 初フィッシュ魚青
嬉しいですね。

それからは お祭り開始。




連続ヒット。

限られた エリアで釣れ続けます。
まさに タラ マンション発見。

次々に 僚船も集結して… 笑

すぐに クーラーボックス満タン



サクラマスジギングの外道中の外道。

でも、大型魚のマダラは引きのトルクも半端なく 
た・ま・ら・ん!!ハートハート
凄く楽しい。
これはこれで スロージギングの 高ターゲット。

産卵後で 腹は抜けてるけれど ベイトのマイワシで
腹パン。
メーター前後の 10キロクラスが揃って釣れるのは
醍醐味ありますね。


本日のミッションも達成したので船団をあとに早上がり



今年 初めてのオフショアジギング
シャクッテ シャクって 楽しみました。





今日のメンバーは
NOROちゃんとF島さん。

今年も凪と休みのタイミング見ながら出船したいですね。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年03月01日

2月 15日  一転して寒気 ⑤ 2023






毎度どうも、NAGAです。

寒い日 続きますね。
真冬並みの寒気が…
って言うか まだ2月なんで充分冬なんですが。
雨降ったり 雪降ったり
天気も二転三転。
体調崩す方も多く コロナより インフルエンザが
蔓延してきた兆しが……。風邪


平日休みもあり 海も時化てるので
ワカサギ氷上釣りに行って来ました。

出発前に深夜に積もったドカ雪。
20cm近く 積もったので除雪したから
すっかり 出発も遅くなっちゃった。汗汗

到着後
氷上に立ち 前回よりも水深がいくらか深めにテント設営

その後も シンシントと雪が降り続けテントも真っ白。
でも、テント内は暖かいですよ。
プロックスのテントは テントの生地が厚いので
他社のテントより暖かいような気がします。
設営時間も 簡単で早いし 丈夫。



今日は F島さんも釣ってますね。釣り




底と中層に いくらか反応出るので ポツポツ






いつもより 開始時間が遅かったけれど
マリーナ行って ボートの雪降ろしもあるから 
11時には終了。
もう少しやれば まだまだ釣れたかもしれないが…。
天気荒れてる時は やはり 釣れますね。





NAGA 108(現場では103)
F島さん 50くらい





また すっかり冬景色。 苦笑タラ~




F島さん お手伝いすみません。


かなり 雪 積もったね。雪













あ~ 早く沖に出て 魚 釣りた~い釣り釣り


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いします にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年02月01日

1月 9日 成人の日 2023






毎度どうも、NAGAです。

今日は成人の日 祭日 そして連休2日目。

モチのロン 今日もマダコ釣り
そろそろ終盤かな。

本日も 3人で釣行だったけれど 諸事情もあり
F島さんと コラボ釣行。
大嶋君 また タイミング見て行こうね~。

今日は 昨日実績のあったエリアから開始。

寒いのか水温が下がったのか 
はたまた マダコが少ないのか 釣れん!!

釣れれば まあまあのサイズ。




釣れる時は 連続。
しかし その後 1時間も沈黙。



今年の マダコ釣りは 疲れるし
飽きてくる。
個体数が少ないのね



F島さんも 1杯ゲットで早々に早上がり。
F島さん 1杯
NAGA 6杯





午前釣行でした。
そろそろ 水ダコ釣れないかな~


雪も降らないし マイナス気温にもならないから
まだまだ ワカサギ釣りに行けないし
当分、海況見ながら タコ釣りかな。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年01月21日

1月 8日 2023年 開幕戦






毎度どうも、NAGAです(^^♪

今年の秋田は 暖冬なのか季節が ずれて遅いのか
雪がさっぱりありません。
当然 ホームの沼ではワカサギの氷上釣り解禁出来て
ません。(>_<)

例年であれば 新年一発目は 大概ワカサギ氷上釣り
なんですが思わぬ展開に面喰ってます。

だからと言って おとなしくしてる訳が無い。

2023年 新春一発目は マダコ釣りから…。
今年もどうぞ ヨロシクお願いします。^_^;



8日
釣行は連休の初日の日曜日。

7日の土曜日は かなりの数の釣り人がいたらしいので
叩かれまくって 厳しい状況だろうね。
タフコン間違いなし。

予想通り。ダウン
まったく釣れないダウンダウン


それでなくとも 今シーズンは タコの数が
少ない年なのにね。


タコより 人の数が圧倒的に多い。

それでも 拾い釣り。









某有名な 遊魚船は 朝から夕方まで頑張ってるみたいだが
釣れてないらしい。

我々は あまりに釣れなく飽きて来て
お昼前には 終了。








マダコ
全員安打 3人で 10杯
NAGAは4杯

まあ、今年初戦。
海に出れただけでも 良しとしよう。

海の状況は良くありませんね。
どうしたもんでしょね。

氷も張ってないから 海の状況見て
当分 タコ釣りかな。
凪だったら アマダイにも行きたいな。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年01月02日

1 月 1日  新年にあたり 2023年





毎度どうも、NAGAです。(^_^)v

新年 明けましておめでとうございます。山門松



本年も タイムラグありありの当ブログを
宜しくお願いします。
いろいろな魚達やアングラーさんとの出逢いが
沢山あります様に。ハート

ぜひぜひ、お会いした際はお声掛けして下さいね。

今年の初釣行
先ずは魔界の初売りで良さげな獲物釣り上げて来ます。爆






※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年01月01日

12月 14日  軟体系初釣行 追伸 





毎度どうも、NAGAです。


今月11日 
軟体系 マダコの部初釣行。

マリーナでのボートの上下架するタイミングで
得意の1時間釣行。
おつきあいいただいたのはF島さん。










共に 1杯の釣果。
マダコの個体数 少な過ぎ。ダウンダウンダウン



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年12月31日

12月 21日  クリスマス寒波 2022





毎度どうも、NAGAです。


どうやら クリスマス寒波が来るようですね。

マダコ釣りにも行きたいので ボートの越冬準備を
まだやってません。(苦笑)
雄物川河川敷に係留していた頃は 11月の上旬には
陸揚げして 越冬準備してましたが
秋田マリーナに保管するようになって
年間のオフショアのオフシーズンは一年間でわずか 
2月のみ。

天候・海況次第では いつでも行ける準備はしています。

マダコからの水ダコ狙い
そして ベタ凪だったら アマダイ。
行けたら行きます。

2月は ワカサギの氷上釣りもあるので。
2月は お休み。
天候も 吹雪の日が多くて 大荒れの天候続きだしね。

21日

この機会を逃すと寒波来るみたいなので
仕事の合間に 急遽 おかたずけ




先日 降った雪をかたずけて バッテリー外して
お持ち帰り。
サーチライトや ロッドキーパーもね。

座席シートも取り外してお持ち帰りです。





メインバッテリー 1個だけはターミナル外して
残して置きました。
タコ釣りに行ける時 必要なんで。

ビルジも 凍ると嫌なので溜まっていたので 
排水しておきました。
かなり 溜まってた汗汗


荒れて来そうな 雲行き。
早々に 退散です。


これから、仕事も年末で忙しくなるし 釣行には
行けそうにありません。 

今年は 終盤戦 ボロクソでしたね。
天候・海況悪過ぎます。(>_<)激怒


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年12月30日

12月 13日  軟体系 大好き♥






毎度どうも、NAGAです。


仕事も忙しく バタバタしているうちにオフショア
シーズン終了。
海も荒れ荒れで 終盤戦は さっぱりでしたね。
中深海も 鰤ジギも ティップランも
皆 消化不良です。

軟体系好き♥な  NAGA
晩秋からかけて マダコ釣りが旬なんだけれどね。
釣り味も楽しいが なんせ食味が美味い。
どんな食べ方しても、良い
万能ですな。

今年は秋田のみならず 東北でも北海道でも
瀬戸内海でも 不漁続きらしい

これも 温暖化の影響なのか??
良く解らん。(>_<)


今年は僚船の仲間や遊魚に聞いても
良い返事が帰って来ない。
まったく釣れないらしい。ダウン
しかも 型が小さいらしい。


でも、軟体好きだから
ダメもとで出撃してみるかな。
釣れたらラッキー

幸先よく 開始間もなく1杯 ゲット


思ったより型もそんな 悪くない感じ。

しかし その後 アタリなし
例年だと ポンポン 入れ乗りなのにね。
やはり 前評判通りか?
先行者に叩かれまくられたのか?

やっと 当たれば 小さいマダコ。




沖堤の潮通しがいい辺りが 型も良かった。



相変わらず数は例年の三分の一

相方 5杯
NAGA 6杯

午前7時から12時までの釣果


スレているのか ワームの波動の方が良かった気がする。
大寒波の予報だが 年内にもう少し行きたいな。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
   ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年12月28日

12月1日 初雪 2022





毎度どうも、NAGAです。

毎週末、荒れますね。
もう、呆れて言葉になりません。(>_<)

アオリ烏賊も 出れないまま いつの間にか終了。ダウンダウンガーン
予定していた鰤ジギングもすべて中止。

11月27日は 秋田マリーナに孫ちゃん連れて
ボートの様子伺い。



この日も 天気が良いものの 爆風
10m以上の風速なんで マリーナは全面出航停止。
この日は 僚船の仲間たちも冬 降雪に向けて
ボート仕舞い。

NAGAはシーズンオフ無いので 
凪の時は 軟体系のマダコ狙いに行きたいですね。
ボートの仕様もそのままです。



孫ちゃんも、来年は 一緒に釣りに行きたいとの事で
今から楽しみです。


12月1日

遂に秋田も この日初降雪で 雪が積もりました





これでも 秋田は例年よりは遅めかな。
地球温暖化の影響でしょうかね。

マダコも 例年よりも
かなり不漁の様です。ぶた



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

Posted by srv-naga at 18:02Comments(0)SRV

2022年12月25日

11月 12日 アオリ烏賊ティップラン最終戦 2022





毎度どうも NAGAです。

10月26日に 愛艇SRVで出撃してから 釣行日は
毎週末 大荒れの天候

まあまあ こんなにも続く年は無いですね
最悪です。

12日
まさかこの日が 今年のアオリ烏賊ティップラン
最終日になる事が予想すらしてなかった。
ダウンダウンダウンガーン

仕事を早朝から 頑張ってこなし
15:30の出船に間に合わせるように頑張ったかいもあって
予定通り出航。
今日は 男鹿半島の北側 入道崎から修平くんと出船です。



マズ目集中釣行。
今日は いやに潮位も下がっていて条件的にはイマイチ。
午前中から先行していた若者2人に 混ぜてもらう。

午前中 早めの時間帯にプチラッシュあったらしいが
だんだん悪くなって来たとのこと。

今日は 釣れるのかな?
なんだか 雰囲気 悪そう。


修平くんは 海神様に神頼み。 笑
”どうか我々に、キロアップ 釣らせて下さい””。




古谷船長も お願いしますね。


いつも わがまま言ってすみません。

すっかり 烏賊の反応も薄くなり当たらない。
無反応。



700g越えくらいの釣れたけれどキロアップには及ばない。



このサイズが釣れて来たという事は そろそろ
 この海域も終盤だな。

次回は マイボートSRV号で男鹿半島の反対側
ホームで ブリジギングのリレー釣行しながら
キロ狙い しよう。
昨年も 終盤 良い思いしたし…。

古谷船長にも頑張ってもらったが 本日は 5杯。
修平くん 4杯

短時間釣行にしては この条件下ではマズマズでしょう。








同船の若者たちとも仲良くなれたし 楽しかった。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年12月10日

10月 26日  アオリ烏賊ティップラン 2022




毎度どうも、NAGAです。

ブログは日記のように 自分の記録用に書いてるのだけれど
これだけ 期間が空いてしまえば記憶も定かでない。笑
特に最近は…

スケジュール表を片手にあれこれ
記憶をたどって作業。
タイムラグがあり過ぎですみませんぴよこ2

26日
風も無く 当日は 今季初になるかと思われる気嵐
(けあらし)

海水面から蒸気霧が。
冬を告げる幻想的な風景です。
陽が昇って気温が高くなれば自然と消滅




今日はレジェンドのおじ様2名。
F島さんとノブさん

ホームに着くなり 
迷わず 最近調子のいい実績ポイントに。



今日は良型 ポンポン釣れますね。
NAGAも 連続 4杯
入れポン。

ノブさんは今季一番のサイズ胴長28cm。イカ

少しして 潮止まりから 無反応。
まあ、こんなパターンは 当たり前。
もう、慣れてますから… 苦笑




ご当地パンの たけや製パンの アベックトースト食べて
気分転換。
イチゴジャムとマーガリンのハーモニーだから アベック。
今や 死語のワード。
若い世代は 言葉すら知らないか!

あとは 実績ポイントをランガンしても
ダラダラ ポツポツ…ガーン

NAGA 10杯
ノブさん 7杯
F島さん 5杯

烏賊が少な過ぎ。

飽きたので 巻き巻きしに行くも あまり釣れない。
潮が良くないね




あとで 聞いたけれど
この日 僚船の皆さんも 何の魚種狙いも
良くなかったらしい…涙

まあ、こんなもんです。



青物ジギングも 不発。
そろそろ釣れてもいいんだけれどね。
水温高過ぎるし
なんせ ベイトのイワシが居ない。


追伸~
    結局、 愛艇SRV号では この釣行以来
    釣行予定日は 荒れの為 すべて釣行は中止。
 こんなに荒れる日が続く釣行予定日は近年 無いな。
 皆さんはどうですか?
 釣り 忘れそうです 爆笑ブロークンハート


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
    ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年11月30日

10月 24日  チョろっと 調査 2022





毎度どうも、NAGAです。


今期の軟体系のもう一つのターゲット マダコ。
今年はどんなもんかな。
チョろっと 調査。

愛艇SRVを下架したついでに短時間釣行。
相方は F島さん。




水色も透明感あり マズマズ。
良い感じ~



待望のマダコ。

2時間程で 5杯
F島さん 2杯

なんか 少ない感じがするね。
前評判通り 今年は不漁なのかな?

水温もう少し下がれば釣れ出すのかな?
今後に期待ニコニコ



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村