ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ    ← 左の 写真を ワン クリック!!!
にほんブログ村           本人の 励みになりますので ポチッと お願いします。

2023年01月20日

1月 2日 魔界で初釣り 2023年






毎度どうも NAGAです。

新年 荒れますね。
ここ秋田市も西からの爆風を伴なった吹雪。
そんな荒れ模様なのに魔界の初売りはオーバーヒート気味。
各自 お目当てのもの探したりで開店前から長蛇の列

入店規制もかけられながら 魔界入り。

ゆっくり見ているすべも無く
お目当ての 品を購入すべく悪戦苦闘。

2023年
NAGAは 普段より30%も安くなった バケットマウス 2個ゲット。
これで 全部合わせると8個かな。
各魚種ごとに タックル別け。
入れ替えが面どいので。


釣行ごとに入れ替えしてた頃は 忘れ物多発。
肝心な時困るし、整理整頓になるからね
欲を言うともう2個くらい欲しい所。






そして メインは 電動リール。
最近、めっきり使用する頻度がなかった電動リール。
今までは シマノ フォースマスター MUTEKIを
使っていたのだけれど どうも モーターのパワー不足を 
感じてた…。
獲物が掛ってから巻き上げが難儀な事 多々。

ターゲットに合わせて 今の時節 値上がりする前に
思い切って購入したいな~。

しかし……お高い。(苦笑)


そんな折り 良いタイミングで 魔界の新春初売りが。
これは願ってもいないチャンス。
コンパクトなサイズでハイパワーな物が欲しい





ビーストマスター 2000
コンパクトでパワーも申し分なし。
2022年モデル。

大変お安くなっていたのでもちろん即決。



モーターもギアシステムも フラッグシップモデルだから
なにかと安心だし使うのが今から楽しみ。


最近流行りの電動ジギング 今期から参戦します。
青物系はね。

赤ムツは、スローでシャクッて手で巻きたいから
今まで通りスローで頑張ります。ナイス


新春早々 みごとに魔界で釣られちゃったNAGAでした。

今年も、想い出に残るお魚達と対峙出来たらいいなぁ~ハートちょき



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援 お願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2023年01月02日

1 月 1日  新年にあたり 2023年





毎度どうも、NAGAです。(^_^)v

新年 明けましておめでとうございます。山門松



本年も タイムラグありありの当ブログを
宜しくお願いします。
いろいろな魚達やアングラーさんとの出逢いが
沢山あります様に。ハート

ぜひぜひ、お会いした際はお声掛けして下さいね。

今年の初釣行
先ずは魔界の初売りで良さげな獲物釣り上げて来ます。爆






※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年12月31日

12月 21日  クリスマス寒波 2022





毎度どうも、NAGAです。


どうやら クリスマス寒波が来るようですね。

マダコ釣りにも行きたいので ボートの越冬準備を
まだやってません。(苦笑)
雄物川河川敷に係留していた頃は 11月の上旬には
陸揚げして 越冬準備してましたが
秋田マリーナに保管するようになって
年間のオフショアのオフシーズンは一年間でわずか 
2月のみ。

天候・海況次第では いつでも行ける準備はしています。

マダコからの水ダコ狙い
そして ベタ凪だったら アマダイ。
行けたら行きます。

2月は ワカサギの氷上釣りもあるので。
2月は お休み。
天候も 吹雪の日が多くて 大荒れの天候続きだしね。

21日

この機会を逃すと寒波来るみたいなので
仕事の合間に 急遽 おかたずけ




先日 降った雪をかたずけて バッテリー外して
お持ち帰り。
サーチライトや ロッドキーパーもね。

座席シートも取り外してお持ち帰りです。





メインバッテリー 1個だけはターミナル外して
残して置きました。
タコ釣りに行ける時 必要なんで。

ビルジも 凍ると嫌なので溜まっていたので 
排水しておきました。
かなり 溜まってた汗汗


荒れて来そうな 雲行き。
早々に 退散です。


これから、仕事も年末で忙しくなるし 釣行には
行けそうにありません。 

今年は 終盤戦 ボロクソでしたね。
天候・海況悪過ぎます。(>_<)激怒


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年12月28日

12月1日 初雪 2022





毎度どうも、NAGAです。

毎週末、荒れますね。
もう、呆れて言葉になりません。(>_<)

アオリ烏賊も 出れないまま いつの間にか終了。ダウンダウンガーン
予定していた鰤ジギングもすべて中止。

11月27日は 秋田マリーナに孫ちゃん連れて
ボートの様子伺い。



この日も 天気が良いものの 爆風
10m以上の風速なんで マリーナは全面出航停止。
この日は 僚船の仲間たちも冬 降雪に向けて
ボート仕舞い。

NAGAはシーズンオフ無いので 
凪の時は 軟体系のマダコ狙いに行きたいですね。
ボートの仕様もそのままです。



孫ちゃんも、来年は 一緒に釣りに行きたいとの事で
今から楽しみです。


12月1日

遂に秋田も この日初降雪で 雪が積もりました





これでも 秋田は例年よりは遅めかな。
地球温暖化の影響でしょうかね。

マダコも 例年よりも
かなり不漁の様です。ぶた



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

Posted by srv-naga at 18:02Comments(0)日記SRV

2022年12月18日

11月 9日  皆既月食 2022





毎度どうも、NAGAです。

何年振りかの 天体ショー。
雲に邪魔されながらも 楽しまさせていただきました。







次に観られる時には 間違いなくNAGAはこの世には
おりません。

釣行はと言うと 相変わらず 天候・条件も悪く
足踏み状態。
あえてリスクを負わず安全に。

それでいて サーフやショアで キャスティング
するわけでもなく。
年々、行く歳には 逆らえません。
寒いし面倒くさくて重い腰が上がらない。苦笑
仕事も忙しくて なかなか…ダウンダウン

釣行になかなか行けない分 孫ちゃん達に
元気もらってます。










※ 東北釣行記ランキングに挑戦中!
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

Posted by srv-naga at 12:12Comments(2)日記

2022年11月15日

10月 9・10日  連休 2022






毎度どうも、 NAGAです。

9・10日連休。
天候良く無かったですね。
今年は 自分の仕事休みの釣行日は良く荒れます。


9・10日の連休は 岩手から下の娘と孫ちゃんが
遊びに来てくれました。

NAGAは終始 メロメロです。



9日 午前
朝から快晴。

お決まりの お散歩

のち お出かけ



先ずは 孫ちゃんのリクエストで 海に。
隔世遺伝何でしょうかね?
生まれつきの海好きハート




男鹿 鵜ノ崎海岸へ。

気になるのは ティップラン船
生憎の爆風で 1艘も居ませんでしたよ。

そして 〆は 大森山動物園





楽しかったね
一日中 めいっぱい遊びました。ニコニコ







 ※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

Posted by srv-naga at 20:33Comments(0)日記

2022年10月02日

9月 11日 タイムラグ





毎度どうも、NAGAです。

いつもタイムラグあり過ぎなブログ観ていただき感謝です。
これも 自己の記録をメインに考えておりますので
ヨロシクお願いします。


9月10日は十五夜。



綺麗な大きいお月さまでしたね。
オカッパリでアオリ烏賊を釣りに行かれた方は良い思い
された事でしょう。

自分は基本 ティップランをメインにしているので
月夜の十五夜周りは釣行しない事にしてます。

良い思いをした事が無いから。ガーン

月夜は烏賊が陸近くに寄りお腹いっぱい補食するので
日中は ほとんど ティップランは釣れません。
ってか 釣れた試しがない。

したがって 休養&家の雑用こなし。
朝の散歩もしばらくぶり。


もうすっかり、秋になってました。 笑


あとは、上の娘の孫ちゃんと遊んだり。
まったり です。



孫ちゃんは 可愛いです。
すみません。
痘痕もエクボ感 たっぷり。

9月3日 追伸

NAGAの所属する秋田マリーナ。
いつも お世話になっています。
ありがとう。

揚降クレーンも新しくなり 快適・安全に。
伊藤マスターも操作に気を使われてる様です。



操作が遠隔
リモコンになりました。




SRV号を降ろしたタイミングで 夕方 F島さんと 
港内 キス釣り&サビキ釣り





釣果もまあまあ。
短時間で遊んでます。






釣友が届けてくれた 枝豆
堪能しました。
気にかけてくれて嬉しいです。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村


  

2022年09月18日

9月 01日 近況報告 2022




毎度どうも、NAGAです。

暦もすっかり 9月 長月ですね。
今年くらい釣りに行けなかった年はなかったですね。
天候・海況悪かったり。
時間が取れなかったり…。

秋田も ハイシーズン迎えます。
釣りたい魚種があり過ぎて迷う季節です。笑

長雨や台風の影響下で釣行出来なくてもそれなりに 
楽しんでましたよ。ニコニコ


雲もすっかり 秋ですね。
仕事が早く終わった日は ウォーキングも楽しんでます。


ウォーキングコースの稲も色付き始め 稲刈りも 
もうすぐの様ですもみじ










公開されて なかなか行けなかった映画観たり










釣友の車 レスキューしたり






3年振りに開催された
大曲の花火を観に上の娘の所に遊びに行ったり


雨で大変でしたけれど。




孫ちゃんに逢えたのが嬉しかったですね。ハートハート



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

Posted by srv-naga at 09:41Comments(0)日記

2022年08月31日

8月 18日 お盆休み  2022





毎度どうも、NAGAです。

異常気象 続いてますね。
線状降雨帯なるもの
ホント恐ろしいです。
短時間で凄まじい雨
驚きです

ここ秋田も県北の方で多大な被害が出ました。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。


さてさて 連日の雨と 荒れでお盆休みも
釣行は出来ず仕舞い。
久しぶりにゆっくり のんびりとしたお休みになりました。

13日まで仕事だったので
14日から16日まで お盆休み。

13日は 朝からあいにくの雨。
夕方 晴れ間を観て お墓参り。


14日
3年振りに開催される第18回男鹿日本海花火に。
秋田県内でも人気の花火大会です。



この日だけ奇跡的に晴れましたね。
行けば行ったで お久しぶりな方も居て楽しかった。
男鹿マリーナからの花火 最高でした。
職員の皆さん ありがとう。

15日

娘達 帰省。
家族が久しぶりに集まるのは楽しいですね。
コロナ禍もあり 孫ちゃん達は 初顔合わせ。


可愛いですよね 孫ちゃんは。
幸せです。ハート

終始連日 雨が降っていたので計画していた事は
すべて キャンセル。
晴れ間を見ながら 散歩やドライブ楽しみました。


春に 孫ちゃんと一緒に植えた朝顔も
綺麗に咲きました



すっかり お手伝いするようになり、 おねえちゃんに
なりました。
よく話し、歌も上手。
孫ちゃんの成長は早いですね。





海は 連日 大荒れです。


16日
最終日は 家の庭も冠水




まあ~よく降りますね。  (*_*)

釣りには 20日以上 行けてません。
こんな年も 珍しいですね。
ビックリです。


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村 
  

Posted by srv-naga at 14:06Comments(2)日記食べ歩き

2022年08月10日

7月 17日 スーパームーン 2022






毎度どうも、NAGAです。
今年 最初で最後のスーパームーン。



月 デカイ。

今回も レジェンドお2人と中深海。
F島さんと 横手のおじ様 ノブさん。

朝からシャクリまくりましたが…
潮止まりで 当たらん。
しかも マグロが 大暴れ。
ジグが2ヶも被害に。
ジグの持ち去りはどうかご勘弁を。

午前中は 潮が速かったり 2枚潮でジグへの反応が
イマイチ。
僚船のドテラ 餌釣りはノドクロ釣れてるらしい。

う~ん 釣れん。
どうしよう。


そんな中 電動ジギングしてたF島さん
ジグのアシストフックに 餌の塩サバつけて投入。
ハイブリット釣法か?

NAGAと会話に夢中になり ジグを海底にステイして
巻くの忘れていたらしい。

そこに アタリが…



超ラッキーなノドグロ。

持ってる人は、流石 違いますね。
釣りは釣ってなんぼ だからね。 苦笑


その後 潮が動き出したタイミングでNAGAにもアタリ。




ハイブリットじゃないですよ。
正当なジグ単体。
シャクリ上げからの 一呼吸置いたフォール




そして 本日、持ってる男 F島さん
やり取りの末 大バラシ。
痛恨の高切れ。
普段からやはり タックルの点検 大事ですね。ドキッ

クロマグロ 禁漁になったから オートリリース 
ある意味、正解かも。
サイズ、結構 良さそうだったけれどな。
姿見れず残念。


精根尽き果てて 帰りは グッタリ。

お疲れ様でした。






今期はあと何回 中深海に行けるかな?





今年はプランターでの野菜栽培
いたずら程度にやってますが
茄子も胡瓜も調子が良いです。



自給自足生活 いいね!!ニコッドキッ



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
  ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年08月09日

7月 12日  メンテナンス





毎度どうも、NAGAです。
天候・海況すぐれませんね。
しばらく 釣行出来てません。(>_<)

こんな時は、ボートや釣り具のメンテですね。

先ずは
前回、昨年 秋に交換してから やって無かった
エンジンオイル交換。









これで 少しは燃費上がるかな。
夏場は エンジンになるべく負担かけぬよう。汗汗




胃袋とスタミナのメンテ
BBQ





NAGAの心のメンテ
最近は お皿洗いのお手伝いもしてくれますハート



※   東北釣行記ランキングに挑戦中。
    ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年07月18日

6月 01日  近況






毎度どうも、NAGAです。
ご無沙汰しております。
だいぶ月日が経過してますので記憶をたどりながら
ボチボチ記録を残して行きます。


ロクに釣りにも行けないうち 暦は6月。
月日が過ぎるのもあっと言う間。
驚くばかりです。

今年の春先は寒い日続き秋田の田植えも例年よりも
2週間も遅かったんじゃないかな。






今年は青森のクリガニも何回か堪能しましたし





ウチコ びっしり 大満足。
蒸して食べるの美味しいですね。





あちらこちらに 食べ歩きしたり。
自宅で料理したり
それなりに楽しんでましたよ




アオリと真烏賊の煮行け


山椒みそ
これ 冷ややっことかいろんなものにトッピング
万能です


マイワシも脂の乗って美味かったな





もちろん、孫ちゃんもね。



イベントも楽しみました










更新サボってましたが それなりに楽しんでます。
皆さん、ご心配なく 元気です。ニコニコ


※ 東北釣行記 ランキングに挑戦中!
  ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年04月16日

3月 29日 オフショア今期1戦目 2022



毎度どうも、NAGAです。(^_^)v

オフショア今期1戦目。
ターゲットは 水ダコからのボートメバリング。
リレー釣行です。
今年は 水ダコ 不漁らしくあまり釣れてないとの事。

マリーナが 29日・30日と連休の為
SRV号を下架して 30日の休みの日に合わせるとすると
28日にクレーンを使って降ろさなければならないが
生憎 凄い爆風。
下架作業断念。

また出撃出来ないなと 諦めかけてた矢先
F島さんから 入電。
29日 仕事終わってから 釣りに行きませんかコール。

当然、答えは YES.
だって、30日はまた荒れる予報。



心持ち 仕事を早く終わらせ 仲間と共にPM5時出航。
メンバーは 横手のおじ様ノブさんとK160くんに
NAGAとF島さんの4人
ボートはF島さんの愛艇 スナイパー号。






ポイントに到着して実績ポイントでNAGAにヒット
水ダコを無事 水面まで釣りあげた物のランディングミスで おさらば。バイバイ
やっぱ すぐにサポートしてくれなきゃ…。ガーン
8キロくらいかな。
残念。





仕舞いにはこんな事件も…。


あらあら やっちゃいましたねK160くん。
地球と綱引きしても勝てませんよ。

それでも F島さん 4キロクラス 釣りあげてくれました。


よかった。


陽も暮れ始めてからメバリングに移動。
しかし 酷い爆風。
天気一転しました。
当然、釣りになる訳ありません。
少し前までベタ凪だったのに。
無風だし、絶好のメバリング日和だと思った。

あきらめて湾内に移動。
風裏求めて NAGAの操船で頑張りましたが到底
釣りにはならず強制終了。
早上がりです。

ド貧果

ノブさん 2匹
NAGA 4匹
K160くん 5匹
F島さん 0匹

リベンジ誓い 早々に帰宅。
オフショア初戦 想う様には行きませんね。
開幕戦からヘッポコです。





F島さん ありがとうございました。
また、誘って下さい。







※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年04月10日

3月 21日 準備&メンテナンス




毎度どうも、NAGAです。(^_^)v

春のお彼岸ですね。
NAGAの住む秋田市は 春のお彼岸を目安にして
車のタイヤ交換や冬囲いを外したりします。
豪雪地帯に居住される皆さんはいくらか時期的な差は
あるかもしれませんが…。

天気が良いが風は爆風。
当然、釣行は中止。




秋田マリーナに行ってSRV号のメンテ。




マリーナに係留場所を移動してから格段にメンテはしやすくなりましたが
当然経費もかかり増し。



2022年度の マリーナ保管の請求も届き無事に更新。






冬にボートの雪おろしの際に破損したハッチのアダプター。
部品を日光マリンさんにお願いして装着完了。


庭の花も咲き始めて 春本番。


福寿草

ビオラ





沈丁花


さつきツツジ

花を育てるのも好きなんですよね。
風貌からは想像できないでしようが。



釣友のノブさんからは
嬉しい贈り物いただきました。
早速、 自分の部屋にかざりましたよ。
ありがとうございます。ニコニコ

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いしますにほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年03月28日

3月 17日  ウォーキング




毎度どうも、NAGAです。
すっかり雪も解けて春らしくなって来ましたね。
そろそろ ウォーキングも始めないと。



すっかり雪も解けましたね。
でも、田んぼの所どころに残雪が…。
今年の豪雪を伺わせますよね。



NAGAのウォーキングコースは 近くの農面道路
小さい春を見つけると
モグラの通り道


心地良い陽射し


白鳥の 北帰行


春ですね。



庭の行者ニンニクの葉も出始めました。

雪も解けて歩きやすくなって来たので ウォーキング再開
します。

冬のうち、運動不足で体重5キロリバウンド。

釣りに行きたい。
でも、ここ数日風が強くて 海は大荒れです。ガーン



※ 東北釣行記ランキング挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年03月21日

3月 16日  美味いヤツ





毎度どうも、NAGAです。(^_^)v
早いもので 3月も半ば
毎週末荒れるので釣行もすべて中止。
足踏み状態です。

コロナのマンボーも解除になるみたいだし
平日の夜 コミット飲み会しようと
秋田市手形の おもろさんへ。


気になってたお店だったんですよ。
住宅街にひっそりとある大人の隠れ家的なお店
気を付けて行かないと 通り過ぎちゃうようなヒッソリ感。
いいですね。
こう言うの好きです。
お店の中に入るとカウンターが


味があるでしょ。



お通しも春野菜使っておしゃれ。


春ニシンの煮付け


春野菜の盛り合わせ

ポテトサラダの
チーズ乗せ

今が旬のはまぐり

若鳥の焼き鳥 バジルソース



鯵の刺身


大将が黙々と調理作業して行きますが
実に動きに無駄が無い。
どの料理を食べても 美味いし盛り合わせも味も抜群。

これはヤバいくらいにハマりますね。
また行きたくなったお店です。
冷えたビールも美味い。



日本酒のラインナップも素晴らしい。
当日、 一白水成 お替りしましたが
おいしかった~
大人の隠れ家的なお店です。




秋田県南 湯沢産のヒロッコ 酢味噌和え




肉厚シイタケ焼き

スイーツは 秋田市雄和にある はなまる青果の
ストロベリーパフェ 美味かったな。





最近、おうちでハマった食材達です。


こんなに飲み喰いしてたら また 体重リバウンドだな。汗汗汗

週末辺り 凪にならないかな?
釣りに行きたくてウズウズして来た。

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
  ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年03月16日

3月 6日 またしても 雪





毎度どうも、NAGAです。

3月も一週間経ちました。
月日が経つのは早いですね。

雨が降ったり 陽射しが差したりで随分
周りの雪も解けて来たのに
今日朝 外を見ると



そして


三寒四温と言うけれど まだまだ寒い日は続きそうです
釣行計画はしてますが
海が大荒れで出撃出来ず 足踏みしています。

準備は万端。
バッテリーの満充電 済。
バッテリーメインスイッチの不具合も新品と交換。
オイル等も バッチリ。









後は 釣行予定日の天気と海況次第です。



※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年03月06日

2月 27日 再会






毎度どうも、NAGAです。 (^_^)v

2月も終わりますね
今年は豪雪で大変でしたがここ何日かの
雨と好天ですっかり解けましたね。
道路も走りやすくなりました。

27日

週末は決まったような荒れ模様。
もう ワカサギ氷上釣りも厳しいですね
氷が緩んで危険です。
今季はもう終わりかな?!

週末になると決まったように大荒れの天気
師匠も仕事の様なので氷上釣りを
取りやめ久しぶりに
釣り友の元に車を走らせる



秋田市から40分くらい車を県南に走らせた
刈和野にある 戸島食堂

名物のとり天丼と比内鶏ラーメンのセットを
頼み 鶏天をテイクアウト。


久しぶりの再開
相変わらず 元気にパワフルに
奥様と共に頑張っている姿を見れて
力を貰ったような‥。

せっかくの休みなので 




人気のお店にも立ち寄りながら
休日を楽しみました。

釣りもいいけれど 食べ歩きも
好きなんですよ。
たまには いいね。

ウチの二人目の孫ちゃんも
スクスク育っています。




※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
  ポチっと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  



  

2022年02月27日

2月 9日  近況




毎度どうも、NAGAです。

近況報告

今年の冬は 降雪量・寒さ 共に多くて寒くて
大変ですよね。
灯油代も高騰でお財布に厳しいものあります。
ガソリンもお高いしね。
もう勘弁してほしいです。

9日

たとえオフシーズンでも ボートは気になるもの
マリーナに時々 脚を運んで除雪作業
以前の係留地の雄物川河川敷は
降雪の為 3月の雪解けを待っての作業。










船検も先日 取得したばかり。
シーズンインが待ち遠しいです。

当然、お仲間の艇も巡廻です。









異常なし


8日

上の娘も 無事出産。
元気な女児誕生。



コロナ禍で 病院も厳戒態勢
面会は一切禁止。
ママさん達 可愛そう
1人で 頑張っているんですよ。
退院まで もう少し 娘を労ってやりたいし
早く お孫ちゃんに逢いたいな




 ※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
    ポチッと応援お願いします。にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  

2022年02月09日

1月 25日 SRV 船検定期検査





毎度どうも、NAGAです。

毎日 寒いし よく雪降りますよね。
家や会社の雪寄せ ほぼ毎日の日課です。
もう うんざり です。

今月の25日に 愛艇SRV号の 船検の日
雪も降り積もっているので 準備の為
就業後、SRVの雪掻き。
今回は 定期検査です。
車検の船バージョンのようなものです。
3年目に中間検査
更に2年後 定期検査
5年に2回船検取得しなくてはなりません。



先日の降雪で御覧の通り。


陸上保管してて 良かった。ニコニコ

綺麗に除雪完了






25日 検査当日
小型船舶機構の検査官と 船検検査
法定備品もボートの整備も問題なし
合格です。








後日、無事 船検証も手元に届きました。




春が待ち遠しいですね。船

※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
  ポチッと応援おねがいします。にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村