2024年02月28日
2月 25日 氷上ワカサギ釣り② 2024
毎度どうも、NAGAです (^-^)
三寒四温
春みたいな陽気が続いたと思えば
寒い日が続き
今年も月日が流れるのも早くもう2月終盤
暖冬のせいか 杉花粉症のNAGAも連日
ツライ日々を送っております
今年の異常な暖冬でも なんとか旬の
氷上ワカサギ釣りを楽しんでますが 例年3月末まで
楽しめるらしい ここ秋田県南の沼も
そろそろ ヤバくなってきたらしいので
今回で終了っぽい感じ
ここの地元の釣り人が言うんだから間違いない

前回とは違い秋田自動車道は雪も無く
豪雪地帯湯沢市も例年に比べれば積雪も無いに等しいくらい
それでも 奥に入れば


例年だとシーズン2ヶ月間は楽しめる
メッカの岩手県岩洞湖でも暖冬で2週間弱で営業終了
先発隊に続きテント設営

その前に
前回 釣行最後に 穴に落ち入水した甥っ子スグルくん

今回は テント設営前 現場到着で間もなく 入水
釣行の度に穴に落ちる人 初めて見ました (笑)
ある意味 持ってる



今回も出だしから大爆笑
ちなみに今日の湖面はマイナス6℃
今日は快調に釣果伸ばしてます

アタリはと言うと 今日も メチャ渋い
湖底まで水深24m
棚が目まぐるしく変わり 魚映も少なく
連日 攻められてスレまくってる
底狙いのスグルくん
ポツポツ拾ってる


何処のテントも 「釣れネェ~」 「アタらねぇ~」
「喰わねぇ~」のぼやき声ため息そして罵声 (苦笑)
そんな中 100越えのノブさん
ドヤ顔に腹立ちますが流石です
アタリが全くなくなった昼前には
魚探の観方や誘いの仕方など
ノブさんのワカサギ塾 開催

大変 勉強になりました
この時期 産卵期の口を使わなくなるワカサギ釣り
難しいけれど面白い
来年も ワカサギ塾 開校してください
NAGAは ヘッポコ釣師だから
まあまあ こんなもんでしょ
産卵期のこの時期 悶絶の 34匹
やまPも K160くんも大して変わらず

底狙い一徹のスグルは 60匹
ノブさんは 120匹越え
今回の敗因は 仕掛けの選択ミスも重なり
ポツポツのゴールデンタイムに 数を出せなかったのと
魚探の活用法 水深の深い 場所での釣り方 攻め方
難しいけれど 考えさせられた
今期2回目にして今年最終の釣行でした
来年こそは 寒波が訪れて ホームの沼にも
上がりたい所です
また 来年の再会をお約束して 皆さんで記念撮影

暖気で昼にはザブザブになり
氷の上に積もった雪も無くなり 危険な状態なので
今年は残念だけれど次の釣りにシフトします
安全第一
沼のアプローチ付近解けて来て危険です
今期のワカサギ氷上釣り 終了
タックル片ずけよぉ~っと

次は水ダコ・鱈・アマダイあたりかな~
凪らないかな~
仕事休みの週末
帰りは 孫ちゃんの所へおすそわけ
ここのワカサギ美味いからパクパク
大好きなんだって
今回は全部でも 少なくてごめんね。

ジィジは お魚食べてくれて嬉しいな


※ 東北釣行記ランキングに挑戦中
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村