2020年04月08日
4月 1日 サクラ 咲かず
毎度どうも、NAGAです。(^^♪
コロナ騒動もありバタバタしているうちもう4月。
こんな田舎にも沢山 影響が出始めて来ましたね。(>_<)
いったいどうなるのでしょうか?
慌てず 普段通りに情勢を見極めて行きたいと
思う次第です。
4月18日に 愛艇SRV号の下架作業予定日も決まり
それに向けて 作業をコツコツしております。
ここ秋田県では 4月1日は サクラマスの解禁日
サクラマス ファンにとっては お祭りの日です。
今季初 米代川デビュー戦もありましたが所用もあり断念。
そこに ROKUZOUキャプテンの大友船長から
サクラマスガイドエリアのプラのお誘いが…。
思いがけない調査釣行となりました。
当日 雄物川河口域の有名なポイントには
他県ナンバーの車がズラリ。
そんなに広いポイントでは無いものの20名程の
アングラーが。

まさに祭りですね(爆)
盛り上がりし過ぎ感ありあり…汗


結局 このエリア入れ替わり立ち替わりで
60人近い人で 結局6本。
キツイですね。
さてさて、小雨降る中 調査釣行に出発。

雰囲気ムンムン。
期待感 バンバン。
しかしながら 実績ポイントを打っても打っても
ノーバイト。
チェイスすら無い。
確実に今年は遡上率が悪いのかも。
魚映が薄い。
かろうじて 大友キャプテンに ヒット。


雨が止んだり降ったり。
陽が射さず 肌寒い。
もう。60cmくらい 水量落ちたら良さそう。
水押しが強い。
NAGAにもヒット。
まあまあのサイズ。
しかし 最後のランディングでまさかのバラシ。
その後 別のエリアでヒットするも 完全に乗らず
結局 2バラシ。 涙

解禁サクラは咲かず。


大友船長は もう1尾追加して 2本キャッチ。
流石です。
これから 天候回復して遡上するタイミングが合えば
数釣りも出来るんでしょうけれど
なかなか そうも行かず サクラマスは難しい。
雄物川サクラマス入漁券の 年券も買ったんで
今年も短いシーズン楽しみます。

オフショアも始まるので 良いとこ2ヶ月かな。
サクラ咲かせるよう頑張ります。
SRVの整備は順調にコツコツ進めています。
先ずは 冬囲い 除去。

エンジンオイルの交換・オイルフィlルターも交換。


4月11・12日の土・日曜日
集中して 桟橋の修繕・船底塗料塗りやりますので
お手伝いしていただける乗組員の皆さん。
連絡お待ちしています。
※ 東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと応援お願い致します。
にほんブログ村