2016年09月29日
9月 25日 サゴシ祭り
毎度どうも、NAGAです。
だいぶ 過ごしやすくなりましたね。
秋田市近郊は 稲刈りも行われ
キノコも出回り始めて すっかり
秋ですね。
海も 夏から秋に変わって来ています。
今日の乗組員は やまPさん と 伊藤さん。
NAGAのお仕事関係でも お世話になった方々。
ぜひ 釣ってもらいたい。
雲行きが怪しい中 出航。

やまPさん、 アタリ捕えて やり取りするも
痛恨の バラシ。

ドラグを締め直した直後の テンション抜け。
よくあるんですよね。(+_+)
また この男からの 大バラシで始まり。
その後 当たらず。
大きく場所を移動。
時折 ナブラが出るので キャスト。
サワラ くん。


良型のアイナメ。
今日は ジグに反応がいいですね。
ベイトも カタクチです。

そして ゴン太の ワラサくん。

時合いに突入したのか 連発です。
NAGAばかり 釣っちゃってすみません。
(+_+)

アタリは すべて ジグ。
そろそろ 潮も動き出し 本命の真鯛も
釣れそうな 雰囲気 プンプン。
しかし、やまPさんからの 提案。
お土産確保の サゴシを
沢山 釣りたい とのことで。
後ろ髪 惹かれる思いで 秋田港内に移動。
ハイ。
潮も動かず。
ナブラも湧かず。
それでも ルアーを撃ちながら 拾い釣り。
ランガンです。


サバみたいなサイズの サゴシ祭り。
どうも なりませんね。
サイズも小さく なってるし。
それでも お土産 確保。
非常に 厳しい釣りでした。
潮瀬方面 八郎潟の 毒水アオコが 流入。
カビ臭くて 2時間もいると 頭痛します。
「美の国 秋田」
聞いてあきれます。
行政でしっかりと 対処して欲しいですね。
国と県の事業 八郎潟を干拓して始めた
大規模農営。
とんだ 副産物です。
年々 ひどくなる 一方。
アオコの 腐った水の海への 垂れ流し
止めてもらいたいですね。
今日のNAGAの 釣果は
散々の 釣果。

秋田港のサゴシは 初参戦の 伊藤さんに
みんな あげました。^_^;
入道雲もでてるものの すっかり秋空になってきましたね。

残り少ない 秋田の海 楽しみます。
あと、何回 出れるだろうか?
※ 東北釣行記 ランキングに挑戦中。
ポチッと応援ヨロシクお願いします。
(^。^)y-.。o○
この記事へのコメント
先日はありがとうございました。
あのまま某所で粘っていれば・・・
まあ、結果は同じだったでしょう。
それにしても大物に最近好かれていますが、バラシ連発でだめですね。
次回リベンジで早めに連絡します。
あのまま某所で粘っていれば・・・
まあ、結果は同じだったでしょう。
それにしても大物に最近好かれていますが、バラシ連発でだめですね。
次回リベンジで早めに連絡します。
Posted by やまP at 2016年09月29日 23:52
でかサワラがいなくなってサゴシの海になってしまったのはイタイ!
もっと炙りたかったです。
もっと炙りたかったです。
Posted by さんぷー
at 2016年10月03日 18:15

やまP さん
先日は お疲れ様でした。
まさに サゴシにやられましたね。
今年は 異常に大発生ですね。
たぶん 某所で粘っていれば 真鯛釣れてたと思います。
最近は シビアなくらい 潮の時合いでしか 喰いません。
バラシた大物まとめて 釣って下さい。(笑)
連絡は お早めに。
だいぶ スケジュール埋まって来ています。
先日は お疲れ様でした。
まさに サゴシにやられましたね。
今年は 異常に大発生ですね。
たぶん 某所で粘っていれば 真鯛釣れてたと思います。
最近は シビアなくらい 潮の時合いでしか 喰いません。
バラシた大物まとめて 釣って下さい。(笑)
連絡は お早めに。
だいぶ スケジュール埋まって来ています。
Posted by srv-naga
at 2016年10月04日 17:12

さんぷー さん
秋田沖は 潮瀬沖まで
残念な事に サゴシと サワラに 埋め尽くされております。(+_+)
秋田港内は 30cmくらいの サバみたいな 貧弱なサゴシです。
秋田沖は 潮瀬沖まで
残念な事に サゴシと サワラに 埋め尽くされております。(+_+)
秋田港内は 30cmくらいの サバみたいな 貧弱なサゴシです。
Posted by srv-naga
at 2016年10月04日 17:15
