7月 9日 スーさん来秋

srv-naga

2017年07月22日 11:13





毎度どうも、NAGAです。
イヤしかし、どうにも
暑い日続きますね。

先日の大雨で 海の水が真水混入で
腐っています。
ゴミも多いし。

秋田3大河川の他に 潮に乗って
山形県や新潟からも。

条件は 最悪です。

そんな中 函館から あの方が 来秋。
毎年、年に2回ほど 遊びに来てくれて
釣りを、御一緒させてもらってます。
彼とはimaの公式ブロガー繋がりで知り合い
現在に 至ってますが
ケーブルテレビで「釣りバカZ」という 
番組も持っていて
北海道では知られた顔らしい。(笑)


画像 右

人の繋がりに 感謝。

さて、せっかく遊びに来てくれたので
先ずは 雄物川河口付近の岩盤撃ちから
スタート。



ボイルもあり 釣れそううな雰囲気も。
ショートバイトあるものの
河口の ガラガケ師のハイ プレッシャーも
あり  沖に出る事に。

ああ、忘れてました。
今日のメンバーは スーさんと
スーさんの釣友 NAOKI さん
そして ヘッポコ倶楽部メンバーの 
ぼくんち
さん。

昨日と違い 岸からの強風。

バーチカル釣法のオフショアの釣りは
厳しい状況。
そして、真水混入で腐ったような潮。

かなり、状況的にヤバイです。

秋田沖でも 若干のベイト反応あるものの。
喰い渋く 弾かれるあたり。
底の引き抵抗が重いので かなりの
真水が 底を走っている状況。

塩瀬・門前方面に移動。



潮色も良くないですね。
状況は 更に 悪化。
釣れる気 しません。

それでも わずかな 時合いで。



遊介さん キジハタ ゲット。

ぼくんちさんと ダブルヒット。




NAGAは カサゴ2尾。

いつもお世話になっている加茂の遊魚船
政運丸の 雅ヤン船長にも 御挨拶。


かなり 厳しいみたい。
ってことで 作戦変更。

シーバス釣りに。
いや、久しぶりです。
シーバスの付き場 探索。

出ないので 港湾へ。


早速 NOKIさん ヒット。


やりますね。
ガイド役として 一安心。



続いて ぼくんちさんも。
画像無く すみません。

帰りのフェリーの時間もあり、早上がり。




暑い日でしたね。
早く 海が回復してもらいたいです。


遊介さん、NAOKIさんまた 遊びに来て下さいね。
お土産 沢山いただいて すみません。


※  東北釣行記ランキングに挑戦中。
   ポチッと応援ヨロシクお願いします。


あなたにおススメの記事
関連記事