5 月 3 日 開幕戦 2017
毎度どうも、NAGAです。
4月は 週末の度に荒れて
思うように 釣りに行けず…。(>_<)
身体が変になりそうでした。
SRV号も 先月15日に浮かべた
ものの 出撃出来ず仕舞い。
やっと 本日 開幕しました。
開幕戦の相棒は 毎年恒例の
この人 と。
SRVヘッポコ1号の SSKさん。
今日は 久しぶりの凪ですが
風が強くて、操船しながらのキャストは
厳しいですね (>_<)
東北屈指の 名峰 鳥海山も 残雪が
例年よりも 多いですね。
先ずは 1発目は テトラ撃ち。
開始早々。
みごとな 70サイズ。
もうちょっと早めに 行きたかったのだが
今年は 海況・天気とも荒れて
出撃出来ず 釣れる時期も 終盤。
状況は まったく良くありません。
それと 4月の爆弾低気圧の影響で
テトラ帯から 海藻がはがれて 海藻の
林が無くなり 黒鯛の乗ッ込みも無し。
しからば 今期初の 水ダコ戦へ。
現場に着いた時は 沖堤の上からも
タコ職人のおじさんが釣り糸を
出しているあり様。
黒鯛師が 潮通しの良いポイントを
抑えてて うかつに 近寄れないし…。
何艘かのボートに 先行されて
後手後手に。
それでも 竿抜け探して ランガンします。
しかし、釣れてくるのは ナマコばかり。(爆)
撃沈です。
先行している 秋田マリーナ在籍のボートからは 無数のゴミが 投げ込まれる始末。
しかも、御丁寧に袋に飲料のペットボトルを
入れて。
マナー 悪過ぎでしょ。
マリーナで もっと マナーの指導
やって欲しいですね。
環境破壊してる感覚の秩序不足かと。
残念です。
風が強くて キャスティング ゲームには
厳しかったけれど、久しぶりに
楽しめました。
本格的シーズンには もう少し 時間が
かかりそうです。
明日も 出撃します。
※東北釣行記ランキングに挑戦中。
ポチッと ワンクリック応援ヨロシク
お願いします。 (^。^)y-.。o○
関連記事